
ふと気になったんですが扶養枠の130万、103万の上限枠ってなくなったんですか?安部さんが無くしたんですか?
ふと気になったんですが扶養枠の130万、103万の上限枠ってなくなったんですか?
安部さんが無くしたんですか?
- あおぴー(8歳, 10歳)
コメント

yu-ki+
10月からの社保加入枠の適用拡大のことでしょうか??
わたしも気になって少し勉強中です…
週20時間を超えて1年以上の勤務見込みがある&年収106万以上で社保加入しなくてはいけなくなってしまうって……
事業所も労働者も大混乱になりそうですよね😰

ゆきちゃん
103は所得税枠。130は旦那の会社の扶養制度枠。住民税はその町によります。106はすべての会社に適用されるわけでないです。
-
あおぴー
丁寧にご説明くださりありがとうございます!
全ての会社適用というわけではないのですね。106万という枠についてもちゃんと調べて勉強しないといけないですね(>_<)- 5月23日
-
ゆきちゃん
私も気になって前にママリで聞いた時に106万の壁は従業員の人数とかで決まってるようでしたよ。私は旦那が国保なので会社の扶養関係ないんですけどね…逆に106万で健保とか見てもらえると助かる!けど103万超すと配偶者控除を受けれなくなるので160万〜200万は稼がないと税金だけ取られて損するので、やはり93万(住民税なし)か103万ぐらいでパートにしないと!って思ってます。普通に200万こすぐらいの働きができたら良いんですが私には無理そうなんで…
- 5月23日
あおぴー
コメントありがとうございます!
そういうことなんですね、、。
それって結局のところ得なのか損なのかわからないですね。
ただでさえ難しいのにさらに大混乱おきそうですよね。私もすでにパニックです。笑