
妊娠中の診察で流産の可能性が指摘され、次の病院でセカンドオピニオンを受けることになりました。夫と相談して決断する準備中です。
妊娠してから通っていた産婦人科を変更したく、今日診断書書いて貰うため診察受けました‼理由は先生が私には合わないので。2日から鮮血出て3日に診察し、自宅安静・薬飲んでました。
今日診察したら、出血は小さくなってるけど・胎児、心拍確認出来ないから流産だねっと言われました‼3日には確認出来たのに(泣)
先生は、どうする?次の病院にてセカンドオピニオンしてもらう?と言われました‼旦那さんと相談し次の病院にて見てもらい決断しようと決めました‼ダメだと分かってるが、頭が追いつかない(ノ_<。)
見て読んで下さりありがとうございます‼
- おがちゃん
コメント

ぴーちゃん
セカオピするなら診断書は必要ないと思います…
初期流産したことありますが、私は出血もなく腹痛もなかったのですが、一度確認できていた心拍が確認できず、大きさも途中で成長が止まっていました💦
何も言わずに新しい病院で検診してもらってはどうですか??

あゆちぃ
私も心拍確認後に停止の経験あります。
事務的でした、とても。
心拍止まってると説明を受け、すぐに手術の書類でした。
気持ちがとてもついていかなかったんですが、看護士さん?の方が優しく「大丈夫?」と声をかけてくれ、吐き出すことが出来ました。
心拍停止後の復活は厳しいけど、まだ手術前の最後の診察でもしかしたら・・・ってこともあるから・・・と言われましたが、やはりダメでした。
2連続流産で、事務的な対応で、かつ院長だったのが衝撃でした。
心拍停止後の復活はまず厳しいとは思いますが、納得された方のが気持ち的にいいと思うので、セカンドオピニオンで診てもらうしかないと思います。
おがちゃん
もぅ診断書書いて貰ってしまいました‼