※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
ココロ・悩み

娘が夜中におっぱいを欲しがるが、すぐに離し怒り暴れる。6時間の苦しい戦い。母親は困惑しています。

日によって夜寝ない娘。
母乳は出てるのに1分もしないで口を離して
怒り暴れだす。
おっぱいを探してるので口に入れようとすると
もっと怒る娘。
この戦いを6時間。
夜死にそうです

コメント

ままり

泣いて寝ないですか?
うちも1ヶ月の子がいまして、新生児の頃から、YouTubeのドライヤー音がうちの子はかなりききます😊
聞かせると静かになって勝手に寝てくれますよ☆

  • ひよこ

    ひよこ

    ずっと泣いてます。
    怪獣です。
    もうしばらくはこの感じ続くんですかね、、
    ドライヤー音試してみます😭

    • 2月21日
なか

6時間もお疲れさまです。大丈夫ですか?
中々飲んでくれないと辛いですよね😣
うちの娘も産まれたばかりの頃はおっぱい飲むの下手くそで夜も寝れず、娘と2人で泣きながら朝をむかえたこと何度もありました。

  • ひよこ

    ひよこ

    わかります。自分まで泣けてきてしまいますよね。。
    きっと自分の母乳のせいで娘が泣いてるんだと思うと
    辛くて、、😭😭

    • 2月21日
  • なか

    なか

    お腹空かせてるのに満たせてあげれない無力感でいっぱいでした😣
    お子さんの飲み方日に日に上手になっていくと思います!
    今はお子さんどんな様子ですか?
    うちの子はたった今起きまして泣いています👶

    • 2月21日
  • ひよこ

    ひよこ

    今はやっと寝てくれたところです。
    お腹の上で、、😥
    置くと起きそうな感じですね

    • 2月21日
  • なか

    なか

    寝てくれたのですね!
    ひとまずお疲れさまでした😌
    置くと何故か起きちゃうんですよね💦
    うちの子も背中スイッチ敏感過ぎる子だったので頭の下にタオルたくさん入れてなるべく体が平らにならないように寝かせていました😭

    • 2月21日
  • ひよこ

    ひよこ

    わかります!
    タオルを丸めて置いてあげたりしてます🙄
    寝られる時に寝たいですが、できれば夜は寝て欲しいですね笑

    • 2月21日
  • なか

    なか

    同じですね😌!
    夜寝てくれないのが1番困ります(笑)
    まとめてたくさん寝てくれるようになる日まで頑張りましょうね😂

    • 2月21日
🌸mama

毎日お疲れ様です😢
夜になると憂鬱になりますよね、私も昨日で1ヶ月になった娘がいますが夜になるとグズグズでなかなか寝てくれません。

置いて泣いて抱っこしておっぱいあげて寝て置いての泣いてのエンドレスです。
お互い頑張りましょう😢😢
なんのアドバイスにもなってなくてすいません💦

  • ひよこ

    ひよこ

    やっと寝てくれたと思って置くと泣くんですよね。
    また授乳からやり直し。
    お互い頑張りましょう😭😭

    • 2月21日
  • 🌸mama

    🌸mama


    一緒です😢今も抱っこで寝たと思ってベビーベッドに置いて3分後には泣き叫んでました😭
    抱っこしてるときは爆睡してるように思えて安心して置くんですけどねー😢

    • 2月21日
  • ひよこ

    ひよこ

    結局抱っこのままか、自分のお腹の上で寝かせておくことが多いです😰
    なかなが重たいですね、、

    • 2月21日
バマリ🔰

乳首に補助カバーして飲ませてみてますか?

6時間すごいですね。
私は3時間粘って駄目なら3時間半に吸わせてました。

おっとからはそんなのたおれるから、少しずつ切り上げる時間短くして30分でどうなろうが切り上げろ

死にそうなほど腹減ればやる気出す。やる気なきゃ覚えないぜっと言われ、おっぱいもそんなのしてたらノイローゼになるぞ無理しなくて良い。

程々に搾乳した物は24時間持つから好きな案配で毎日飲ませて出なくなってきたらやめれば良いと言われました。

泣き止まないのはやはり空腹なのかと思います。
それで泣き止まないなら散歩か車で近所を回ると寝ます。

自動で揺らす物は機種によって脳にダメージ与えます。

  • ひよこ

    ひよこ

    さすがに長時間過ぎて母乳も出てないと思います笑
    少しミルクをはさんだりしてごまかしていますが、、
    なかなか難しいですね😥

    • 2月21日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    母水さんが言うには起動にのるまでは朝方に1回はあげてできれば2時5時はあげて欲しい

    昼間はミルクと母乳だけ交互にしてお互い休む。

    高い様に見えますが母乳外来へ行きアドバイスをもらうと良いそうです。

    それも担当者によって当たり外れあるそうです。

    隣の若ママは2人目の時は夜中は私はあげてない爆睡してる。
    多分ばあちゃんが泣いたらミルクあげてる。

    一人目はわりかし母乳出た。
    ほとんど親に任せっきりでばあちゃんじいちゃんとひいばーちゃんまかせでした。

    医者も入院も昼間は交代してもらって帰って来てました。
    親に任せておいて買い物行ったりもしてましたよ。

    そんなんでも今は独立して生活して腸捻転で親にまた夜中医者連れてってをやり手術付き添いも任せてました。

    両方とも極端ですが程々にお世話するのが良いかと思います。

    • 2月21日