
集団での友達作りが苦手な子の親として、小学生になる心配がある場合、どうサポートすればいいでしょうか?
集団での友達作りが苦手な子について教えて下さい‼︎
比較的人見知りはしません。
1対1だとすぐ仲良くなれます。
幼稚園などの集団になるとなかなか仲良い友達が出来ません。
マイペースな所もありなかなか馴染めず、ペアを作ったりする時に絶対に余ります。
仲良い子が決まってるのでその子と違うクラスになってしまったり、違う子とペアになってしまうと1人でポツンとしていて「僕は友達いないから」って言ってしまいます。
親としてどうしてあげる事がベストでしょうか?
来年から小学生になるので心配してます。
- harapeco(8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
ぁぁあ(;´_ゝ`)
私がそうです。母親は社交的だけど私は内向的で一対一だと大丈夫だけど集団になると自分から声かけられません💦
小学生の時、母に介入されるのが恥ずかしかった記憶があります。
親の対応、難しいですね。
ただ、私は男児で良かったなと思います。
男子は単独で行動してもそんな違和感ないけど女子はグループで行動するので😱

退会ユーザー
まるで私の子どもの頃と同じで、ペアを作る場面私も余っていましたし集団がとても苦手でした。
そして春から幼稚園にいく息子もおそらく私に似てます。集団苦手 笑
親の立場としてはとても心配になりますよね。
既にされてることかもしれませんが、僕は友達いない、それはどんな気持ちなのか聞いてあげるのが良いかと思います。寂しいのか、それともけろっとした感じなのか。
それでも、1人でも仲が良いお友達がいるという事実を話してあげて、お友達がたくさんいる場面ではうまくいかないんだね、そっか。と受け止めてあげるだけでいいと思います。
あまりこうした方がああした方がというアドバイスは不要かと思います。
-
harapeco
息子さんも集団行動苦手なんですね💦
仲がいい子はいるのは自覚がある様ですがやはりペアなどは早い者勝ちみたいな感じで出遅れてその子が違う子と組んでしまった時とかに寂し句なってしまう様です。
ケロっと他の子と組めるようになるといいんですが、気持ちの切り替えがなかなか難しいみたいでそこが親としては心配になってしまいます。。
見守るしかないですね‼︎
子供が話しやすい環境を作っていこうと思います✨- 2月21日
harapeco
確かに‼︎
男の子より女の子の方がグループ行動しますよね💦