

退会ユーザー
不承認通知が欲しい方は会社に提出しなくてはいけない方がいるからだと思いました🙋♀️
いつまでに復帰という期限が無いのは羨ましいです😭
内定を貰った保育園からは、1ヶ月は慣らし保育の為に仕事は行かないで欲しいと言われたけど、自治体からは入所した月に仕事復帰しなければ退園と言われているので😭

K
育休延長目的で申し込んだ人が受かって辞退してしまうと役所の事務の負担か増えてしまうので、
「入所申請書に入所する気があるのかどうかを確認する欄を設けて事務負担を軽減するように」と2年前に厚生労働省が指針を出していたと思います!
いつまでに復帰しなきゃいけないという期限もないのは羨ましいです✨
うちの地域は下の子が1歳になるまでに保育園に申し込みをしなければ上の子が退園になってしまいます😵
コメント