※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuzu
子育て・グッズ

持ち物の名前はシールで、制服や身に付けるものはアイロンで付けるタイプを検討中。他の方法や参考例を知りたいです。

4月から幼稚園に通い始めるのですが、持ち物の名前でどうしようか悩んでいます。
お弁当やコップ、お箸などは名前シールを貼ろうかと思うのですが、制服や上履きなどの身に付けるものの名前をどのようにつけようか迷っています。
制服のスカートや上着なんかは、アイロンでつけるタイプのものを使用しようかと思っていますが、中に着るポロシャツや靴下、上履きやお弁当やコップを入れる袋など、どのように名前をつけようかなという感じです。
スタンプがいいのかアイロンでつけるタイプのものがいいのか…。
外から見える位置に名前を書かないといけないので、タグに貼り付けるシールタイプは使わないかなと思っています。
皆さんは、どうしているのか参考にさせていただきたいので、教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント

あーか

布タイプはスタンプ使ってます( ´ω` )/

  • あーか

    あーか

    クレヨンとかもスタンプでやってます!

    • 2月20日
  • yuzu

    yuzu

    コメントありがとうございます😊
    スタンプですか!
    服などの布物に使用して洗濯した時に、落ちたりとかしませんか?
    クレヨンとかもスタンプ使えるなら、結構幅広く使えて便利ですね😄

    • 2月20日
  • あーか

    あーか

    段々薄くはなってきますが、この1年押し直してないので、1年はそのまま使えてますよ!
    アイロンタイプもそのうち剥がれるのでその辺は同じかなと。。
    コップ、お箸セット、ハサミ、粘土板とかはシール、お絵かき帳、クレヨンやペンなどはスタンプってしてます!

    • 2月20日
  • yuzu

    yuzu

    そうなのですね!
    1年はそのまま使えているのならいいですね😊
    確かに、アイロンタイプもそのうち剥がれるんですよね😅
    シールとスタンプで使い分けてる感じなんですね!
    とても参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 2月20日
◯

ジャージの半袖、ジャージ長袖は大きく書かないといけなかったので手描きで書きました(^_^;)その他プラスチック類、布類も上履きも全て油性お名前スタンプにしました(^^)布類洗濯で洗っても、プラスチック類を手洗いや食洗機に入れても落ちないのでかなり重宝してます。

  • yuzu

    yuzu

    コメントありがとうございます😊
    全てスタンプなんですね!
    落ちないなら頻繁にスタンプし直す手間もなくていいですね😊
    幅広く使えそうなので、スタンプ良さそうですね!
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました!

    • 2月20日