
2歳3ヶ月の息子の虫歯治療について相談です。初期虫歯から神経まで進行し、神経に薬を詰めたが、進行を抑えられるか不安。病院での治療方針も悩んでいます。
2歳3ヶ月の息子の虫歯の治療について教えてください。
3ヶ月ほど前の2歳検診で初期虫歯(上前歯2本の間)を指摘され、その日のうちに歯医者で診てもらったところ、自宅での歯磨きで様子見とのことで、フッ素塗布のみの施術でした。
3ヶ月後にまた来てくださいとのことでしたが、虫歯の部分がだんだん色が濃くなってきたように感じたので、
3ヶ月後を待たずに別の小児歯科で診てもらったところ、2本のうち1本は神経までいっているとのこと。
薬を神経部分に詰めてもらいましたが、痛がったりするようなら来てくださいと。
すごく息子に申し訳なくて、、、
私の責任で子供に辛い思いをさせてしまい、悔やんでも悔やみきれません。
2歳3ヶ月ですと、まだ神経をとる等の治療は出来ないですよね?
その神経に塗ってもらった薬で虫歯の進行は抑えられるのでしょうか?💦
初期虫歯から2ヶ月で神経まで虫歯がいってしまったのが気になり、もっと酷くなってしまうのではないかと不安です。
歯医者の方針もそれぞれで、今度総合病院でも診てもらおうかとも思っております。
- まり
コメント

♡
うちの下の子も上の奥歯が初期虫歯状態です😭
うちは歯が生えてきた時からその部分が白く注意してみてましたが2歳前に初期虫歯を発見して慌てて歯医者にかけこみました😫
子供の虫歯はほんとに進行が早く予想が出来ないそうです😭
やっぱり泣いてしまうと治療は危ないし出来ないのでうちの息子も次に進行が見られるなら進行止めの薬を塗ると説明は受けましたが神経までとなるとほんと歯医者さんの判断だとは思いますが納得されるまではセカンドオピニオン的な物で探すのはありかと😫

たんちゃん
メラニン欠乏症で前歯の2本が虫歯になりかけです😓
1歳のころから3ヶ月に1回フッ素を塗りに行っていて、家でも歯医者で買ったフッ素入りの歯磨き粉で磨いています
いずれは大学病院で麻酔使って治療することは提案はされていますが、とりあえずは歯磨きとフッ素でもっている状態です。
-
まり
コメントありがとうございます😭🙏🏻
メラニン欠乏症、調べてみます!
1歳の頃から通院されてたなんて、すごいです。わたしもその予防意識を持つべきでした。。
息子も同じ場所の歯です💦
お子さんの歯はまだ虫歯になりかけなのでしたら、削って埋めてもらったほうが、神経までいかずにすむと思うのですが、どうなのでしょうね?💦
うちは神経までいってない方の1本は麻酔なしで削ってもらいました💦
お子さんぐちゅぐちゅぺ出来ますか?
わたしも歯医者さんの歯磨き粉チェックしてみます!
お忙しいところコメントくださってありがとうございます😭- 2月21日
-
たんちゃん
色が違ってたので不安になって連れてってったのがきっかけでした😅
片方は多分削られたんだと思いますぽろんと取れてるので
なんか治療はまだ小さいからおすすめできないって言われていて歯が生え変わるまでもてばいいけど無理そうなら大学病院って言われています!
うがいなしでもできるのを買ってます!
出来るようになればそれ用に買うのですが、まだなかなかできないので- 2月21日
まり
コメントありがとうございます😢🙏🏻
私が虫歯になりやすい体質なので、食器の共用はもちろんのこと、ごはんを冷ますときのフーフーも絶対しずにいたのに、、
虫歯になってしまった前歯の隙間の歯磨きがしっかり出来ていなかったです😢
本当に辛いです😭
生えてきたときから白かったのでしたらお子さんの体質もありますよね💦💦
お子さんの虫歯はまだ神経まではいってなさそうですか??
うちは暴れましたが、押さえて虫歯を削ってもらいました💦
お子さん歯磨き粉ってつかってますか?💦
息子はまだぐちゅぐちゅぺが出来ないので使ってないのですが😭
自宅で子供の歯に塗れるような予防のケア用品などご存知でしたら教えて欲しいです🙏🏻💦
長文すみません💦
♡
ほんと歯の元々の強さもあるとは思います😫
息子の場合は今のところ削る程でもないとのことで毎日のフッ素で様子見てます😫
うちはずーっとチェックupのバナナ味使ってますよ✨
まだうがいの出来ない子でも使って問題ない濃度だそうです😊