※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

先生のお手紙には、否定的な内容が書かれることがあり、フォローがないことに不安を感じています。他の方ならどのように対応するか悩んでいます。

園の先生からのお手紙(ノート)ってどんなこと書かれてます⁉️
下の子の担任は3人います。
ほとんどの先生は、悪い事でもその後フォローをつけて書いてくれます。例えば、
【お友達と叩きあいしてました。でもそのあとまたすぐにそのお友達と遊んでました。】
という感じで。でも、ある先生だけ、【○○してくれませんでした】としか書かれず。
昨日のノートも、
【ブランコがお気に入りで、他の子が来ても代わってくれませんでした。】
とだけ。

まだ1歳だし、順番とかまだ分からないよね?
園ってそういうのを教えてくれるとこじゃないの?
そもそも、そう書かれて何て返せばいい⁇

と朝からめちゃくちゃいらっとしました。

みなさんなら何て書きますか?
私の心が狭いですか⁇
まだ、否定のことでも、そのあとにフォローの一言があればなんも思わないですが、その先生はいつも否定的な事しか書きません。

うちの子嫌われてるのかな笑

コメント

sao

元保育士ですが、その保育士新任ですか?まさかベテラン?否定的だけなんてありえないですよ💦
私なら直接もっと上の人に言います!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます😊
    めちゃくちゃベテランで、むしろ1番上くらいの立場の人です😅
    3回も書かれたらさすがに凹みますね😅

    • 2月20日
maru.

元保育士です(*^_^*)
私なら、まずブランコを代わらなかったことすら書きません😅ちゅるさんの言う通りで、1歳ならまだ順番を意識するには早いですし(個人差ありますが)保育士がフォローするべきです💦その返事は無視して、別のこと書かれたらどうですか?また、その書き方やその先生のことが気になるのなら、メインの担任がいればその先生に話してみるなり、ノートにちゅるさんが感じた事を書いてみるのもいいかと!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます☺️
    書いた人がメインの先生(園の中でも上の先生)だったんですよね😅
    他の先生達は【なかなか離さない、ブランコ大好きの○○ちゃんでした。】とか少し柔らかく書いてくれるんですが、流石に直球で書かれたら凹んでですね😅
    柔めに書いてくれたらまだそこまで思わないですけど💦

    きっと違うんでしょうけど、そんな書かれたらこの子はこの先生に嫌われてるのかなーって思います😂

    • 2月20日
  • maru.

    maru.

    メインの先生がその書き方ですか…😱保護者の方にそう感じさせる書き方は間違ってると思うので、指摘したいところですけど指摘したところで変に目をつけられるのも嫌ですもんね💦
    他のお母さん達に連絡帳どんな感じで書かれてるか聞いてみるとか🤔?

    • 2月20日