※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと
お金・保険

産休のお金と、育児休業給付金のお金って違うんですか?

産休のお金と、育児休業給付金のお金って違うんですか?

コメント

いづみ

産休は産前産後休暇に出るお金で、育休は育児休暇です☻

出るタイミングや支給場所も違います😃

  • いづみ

    いづみ

    産前産後休暇は保険に加入していれば産前42日、産後56日分が支給され、57日以降から育児休暇開始になります☺️

    育休は会社によって取得できる条件が違いますので取得できなければ給付金はありません🤭

    • 2月20日
  • ぽてと

    ぽてと

    産休は出ないけど、育児休業給付金は出るよと言われたのですが、産休中は無給→産休の日にちが終わったら育休のお金が出るって感じなんですね😂💦💦

    • 2月20日
  • いづみ

    いづみ

    会社で保険入ってないですか??

    • 2月20日
  • ぽてと

    ぽてと

    入ってます!そしたら出るんですか?🤔🤔

    • 2月20日
  • いづみ

    いづみ

    健康保険組合、協会けんぽ、共済組合等が出るそうなので、ご本人が被保険者で加入されていれば出ると思うのですが💦

    会社はどのような理由で出ないとおっしゃっていました??

    • 2月20日
  • ぽてと

    ぽてと

    私もよくわかっていなくて、、
    区の職員なのですが、もう一度確認してみます!🙇‍♀️
    また質問するかもしれませんが…笑
    宜しくお願いします🙇‍♀️💦💦

    • 2月20日
  • いづみ

    いづみ

    もらえるものはもらった方が良いので😊❤️

    • 2月20日
あおい

育児休業手当金がでるなら、社会保険加入済み&雇用が継続されているということなので、出産手当金として産休中に、産前42日、産後56日分支給されると思いますよ。
働いていたときの給与の67%だったかと思います。
(出産一時金として貰える42万とは別です。)

区の職員とのことですが、非常勤ですか?
常勤なら通常は産休中は特別休暇として通常通り給与が支払われる(有休と同じ扱い)ので、職場の人は産休はないといったかもしれません。

  • あおい

    あおい

    逆に常勤の方なら、育児休業給付金・出産手当金は共済組合から支給されますが、出産手当金は給与の代わりとして支払われるもので、給与が支払われる場合は出産手当金は出ないので、職場の人は「産休中は(育休中のように共済組合からはお金は)出ないよ」ということだと思います。

    • 2月20日
  • ぽてと

    ぽてと

    出産手当金の話はされました!67パーセントがどうこうも言ってました。
    そういうことかもしれないです!(ちなみに非常勤です)

    ちなみに出産手当金は、出産後に書類等提出でいいのでしょうか???🤔✨

    • 2月20日
  • あおい

    あおい

    出産手当金の書類を私自身は出してないので分かりません😅すみません💦

    ただ、出産後の提出にしても、書き方とかの問い合わせを出産後にするのは結構大変なので、その他出産関係書類も含めて一式産休前に用意してもらって、書けるところは書いて産休前に職場の人に確認してもらっていた方がスムーズだと思います❗️
    私の時はそうしました✨

    • 2月20日
  • ぽてと

    ぽてと

    返事が遅くなりすみません。
    なるほど…色々大変ですもんね💦💦今のうちに書類もらっておいて、すぐに提出できるようにしておきます💦💦

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私は公務員なので、産前産後は給与がいつも通りの給料日に入ってきて、育休になると育児休業手当金(民間の人は育児休業給付金)が1ヶ月遅れで毎月月末に共済から入ってきました😄

  • ぽてと

    ぽてと

    そうなのですねー💦
    色々わからないことが多く…
    毎月くるものなのですね。2ヶ月に一回かと思っていました!😮😮

    • 2月25日
うぃん

区の職員ということは、公務員でしょうか?
公務員は産休中は手当金ではなく、給与が支払われる場合が多いかと思います。育休になると育児休業手当金が支給されます。

  • ぽてと

    ぽてと

    公務員ですが、非常勤なので色々違うみたいで…
    難しい…💦💦

    • 2月25日