※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
家事・料理

花粉症対策を徹底されている方、どこまでされていますか?また、子供がで…

カテゴリ合ってますか?
花粉症対策を徹底されている方、どこまでされていますか?
また、子供ができたことで妥協した点などありますか?

旦那が花粉症で、独身時代こんな生活でした。
・帰ってきたらすぐに服を脱いで風呂に入る。
・玄関に上着をかけるスペースあり。
・洗濯物は室内干し(浴室乾燥)
・ほんの少し(ゴミだし程度)の外出でも着替えて帽子をかぶって行く。
・寝室は聖域状態にしたい(花粉を絶対入れない)

結婚してからもしばらく同じような生活スタイルで合わせていましたが、子供が産まれてからは少し緩くしてくれました。
帰って来てすぐのお風呂は許され、リビングは花粉が多少入ってもいい場所に。

今年はアパートから戸建てに引っ越して色々変わったので、どこまで対策するかを検討中です。
・玄関に脱いだ服を入れる箱を準備
・部屋着用と寝室用の服を分けるため、リビングにも服を入れる箱を準備
・2階の寝室は引き続き聖域状態を保つ

ここまでは決まったのですが、洗濯物に困っています。
リビングにサンルームがあり、そこで洗濯物を干しています。
今までは加湿も兼ねて扉を開けた状態にして除湿器を動かしていました。
これからは花粉がリビングにいるので閉めきり状態にしなくてはいけないのですが、除湿器を動かしても乾きが遅く、軽く結露してます💦
また、花粉がついた格好でサンルームに入ってほしくないと言われると、いつ干すんだ!と反論したくなります。
風呂上がりで花粉ゼロ状態ならいいのですが、産後は新生児とリビング横の和室で過ごすので花粉ゼロ状態が短くなります。
旦那は洗濯機の上に乾燥機を設置しようと提案しましたが、先日電子レンジを買い換えたばかりでこれ以上の出費は避けたいのと、私が体にも髪にもオイルをつけているので乾燥機に放置して発火する可能性を考えて消極的です😞


すでに花粉到来しているのに…。
苦しむのは旦那なのに動かない…。
私は苦しみを知らないので、本心は好きにさせてくれ…(花粉症で苦しんでる方にはごめんなさい!)

花粉対策されている方の意見をお聞きしたいです。

コメント

deleted user

父が酷い花粉症でしたが、旦那さんみたいに徹底してませんでした😅

花粉対策の空気清浄機もありますよ🍀

あと、こまめに生野菜(トマトマシマシ)を食べてたら、父は花粉症治りました。

  • しま

    しま

    回答ありがとうございます。
    旦那は安眠、ゆっくりしたいのにむずむずするのは勘弁だ!と言ってます。
    空気清浄機2台あります!

    極度の寒がりと生野菜苦手で、この時期は特に食べないですね…😟
    花粉症にいい食材や食生活改善も勧めたこともあるんですが💦

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あれやだこれやだ、は治りませんよ……トマトの煮込みハンバーグなど、どうですか?

    空気清浄機2台‼️
    段々増えそうですね😅

    • 2月20日
  • しま

    しま

    ミニトマト1個食べただけでも偉いと思ってる人です(笑)
    花粉症によくても好きじゃないものは食べたくない、花粉症の薬で眠い。
    あーだこーだと子供並みの我が儘を炸裂させてます(笑)

    煮込みハンバーグはトマト使ってないのしか作ったことないですが、今度食べさせてみます!

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ニンニクを利かせると良いですよ🍀
    とろけるチーズも乗せてみてください🍀

    • 2月20日
ぴかり

賃貸にもサンルームがついてるエリアに住んでます☺️
サンルームなら、いつ干しても大丈夫なのだから、旦那様に帰宅後に干してもらうのはどうでしょう!産後は家事も無理しないほうが良いですし。
戸建てなら、洗濯機を回す時間もそれほど気を使わなくて大丈夫なのでは?

我が家も、天気が悪い日は除湿機つけてもしっかり乾くまで丸一日かかりますが、部屋干し臭などはしないのでよしとしています💦この時期は除湿機が24時間稼働です😅

  • しま

    しま

    回答ありがとうございます。
    旦那は家事の中で洗濯干しが一番嫌いで、頼むと機嫌も悪いしすごいことになります😰
    (くしゃくしゃのままのタオル、袖が中に入ったままの服、など)
    夜中に気にせず回してますが、リビングで過ごした花粉つきの格好ではサンルームに入らないでほしいそうです。

    除湿機フル回転ですよね💦
    大判バスタオルがすぐ乾かないし、扇風機も一緒に使わないといけないのか!?とか考えてしまいます😣

    • 2月20日
ぴかり

うーん、旦那様、手強いですね😅
マメもちさんの時間や体力だって限りがあるし、新生児のうちは赤ちゃんが最優先だし、上のお子さんのフォローだってあるし… 私なら、少しはオトナになれと怒ってしまいそうです💦

条件が許すなら、花粉の時期が終わるまで里帰りしてしまうとか…😝
あとは、ほかの家事の分担を交渉して、負担を少なくしてもらって、マメもちさんは子供のお世話と洗濯物だけにするとか、ですかねぇ😖
毎年バトルするのも嫌なので、私だったら乾燥機で妥協するかもです。発火は、油を扱う職場の作業着のようなべったりレベルじゃなければ大丈夫じゃないですかね🤔

  • ぴかり

    ぴかり

    すみません、返信のつもりが、新しい投稿になっちゃいました🙇‍♀️

    • 2月20日
  • しま

    しま

    里帰りは1人目の時に懲りたので、しない予定なのです😅
    乾燥機を買う話に繋がりますが、旦那は自分に頼ってこなくてもいいように家電で補おうとするタイプ(食器は食洗機、掃除はルンバ)+放置しても平気なレベルがすごくて…💦
    子供のお風呂や寝かしつけは快くやってくれるので、早めに帰って来た時にはお願いしてます☺️

    以前テレビで乾燥機の発火を見たときに「私ダメじゃん!」と思ってしまいました😥
    いつの話か忘れたので私が使うオイルの量なら大丈夫なのかな…。

    • 2月21日