※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yyeerrii
子育て・グッズ

息子が療育をすすめられた理由や療育センターについて調べ、施設での活動や効果について知りたいと相談しています。

今日、医師から療育をすすめられました。
療育という言葉を今日初めて聞いて病院から帰宅後調べてみました。

息子は早産の低出生体重児で生まれ、現在1歳半ですがまだ喃語で移動はハイハイと伝い歩きです。
妊娠中に脳室拡大を指摘されてから
当時は水頭症の疑いはありましたがMRI撮影したり
現在経過観察中ではありますが水頭症だとは診断されていません。
去年の年末に乳幼児発達スケールというものを医者からやるようにすすめられ、今日その結果を聞きに行きました。

結果は写真を添付してます。

それで療育をすすめられました。
療育をすすめた医者は脳外科医なので小児科医の医者と療育をすすめる話をしておきますとだけ伝えられました。
療育という言葉を初めて聞いたので療育とは何ですか?と聞いてみましたが、(息子がまだ歩けない)歩く練習したり自立できるように練習する施設へ通ってもらう等のザックリとした説明だけだったので、帰って調べ初めて療育を知りました。

療育センターによってそれぞれ違うとは思いますが
息子のように歩くのが遅かったり発達遅延?で療育センターへ通われてる方いらっしゃいますか?
療育センターではどういった事をするのか、療育センターへ通うようになってから子供の変化など…
療育センター以外でも何かやる事があるのか…など。
些細な事でもいいので療育や療育センターの事など何かご存知の方がいれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

コメント

まる

予定より早く生まれたとのことで、小さいうちは多少の成長の遅れは仕方ないことかと思います。
我が家は39週で問題なく生まれた娘がいますが、1歳10ヶ月で歩きました😅 2歳になった今も歩行はヨタヨタです。ちょうど歩き始めた頃に療育センターで診察を受けました(自治体の1歳半検診で指摘されたため)。結果としては「発達は遅いけど問題ない(身体障害があるわけではない)ので様子見で。」との診断でした。

自治体によっては、積極的に療育❗️というところもあると思いますが、我が家はすでに保育園に通っており集団生活に問題はないので様子見となりました。

もしかしたら療育に熱心なところかもしれませんね。私は小さいうちは良くも悪くも発達は個性で差があるもの、と思っているので、本人に日々成長が見られるのであれば、特に気にしないようにしています🤗

  • yyeerrii

    yyeerrii

    返信ありがとうございます!
    子供の成長は個人差ある分、不安や焦りもありつつも息子なりに成長してると思ってた時に療育の話が出たので不安になってました😅
    療育をうけても様子見の場合もあるんですね!
    療育をうける=トレーニングが必要な子なんだと思ってました😊
    自治体によって違う事も知らなかったので、とりあえず病院側の指示に従って療育受けてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月20日
ミカりん🍊

療育で保育士をしています。
療育の内容は施設により様々ですが、大きく分けて個別に行うもの、小集団で行うものがあります。(児童発達支援事業と言います)
医師より話があった療育はどちらかと言うと個別に行うもので、理学療法士や作業療法士などに体の使い方や動かし方、生活のアドバイス等を見てもらうものだと思います。
子どもにとっての練習なので、もちろん遊びを通して学んでもらいます。バランスボールとかトランポリンとかボールプールとか様々です。
私の職場は小集団の中で生活習慣や社会性、コミュニケーション能力等を育むことを目的として活動しています。散歩や運動あそび、感触あそび、お弁当、あつまり等の内容です。
初めてお聞きになられた療育という言葉で驚かれたと思います。
小児科医とは今後お話し出来そうですか??
もし話が出来そうならば、今回の結果をみて今お子さんにしてあげたら良いことを聞いてみてもいいと思います☺

  • yyeerrii

    yyeerrii

    返信ありがとうございます!
    施設によって様々だとは思いますが、もの凄くわかりやすく知りたかった事全部知れたような気分です!
    ありがとうございます!

    • 2月20日
ちら

療育かどうかは分かりませんが、うちの子はハイハイや歩く等の運動が遅くリハビリのような事をしに病院へ通っています😊
1歳児健診で引っかかり、問題は無いけど忙しくなければ通いますか?と言われたので通ってます!

何がどのくらい遅れているのか、何故遅れているのか、うちの子には何の練習が必要なのかなど詳しく教えてくれます😊
内容はほぼ先生が子供と遊んでくれる感じなので子供も楽しんでます😂

  • yyeerrii

    yyeerrii

    返信ありがとうございます!
    何がどのくらい遅れてるのか色々詳しく教えてもらえるんですね😳
    勝手に療育センターで学んだ事を家でもやってくださいスタイルなんだと思ってました😅
    教えていただきありがとうございます!

    • 2月20日
  • ちら

    ちら

    うちの子が通っている所は先生が毎回遊びながら見てくれて、家でも暇な時にやってあげると良いですよ〜と教えてくれるので家で実践する感じです😊
    親でも気づかないような所を見てくれるなと思いました🤔

    • 2月20日
りんご

保護者と療育施設(民間を含む)を繋ぐお仕事をしていました。
保護者やお子さんにあった療育に行くとすごく伸びますよ!内容はどこもほぼ遊びです。遊びの中で発達を促す内容です。水泳やピアノを習うのと同じだと思うといいです。なんだかんだで親が教えるより専門職の人に定期的に教えてもらった方が伸びますよね!それをしながらのおうちで練習とか。ただ遊ぶのではなく、この遊びで何を伸ばすかとかです。

  • yyeerrii

    yyeerrii

    返信ありがとうございます!
    保護者と療育施設を繋ぐお仕事もあるんですね!
    まだ保育園に通っておらず、近所に子供もいなくて公園もないので息子と2人の時間が長いので療育施設へ行くのが楽しみになってきました!
    ありがとうございます!

    • 2月20日
  • りんご

    りんご

    まだ確立した仕事ではないししっかりした名前もないようなお仕事ですが、今療育施設って民間でもたくさんできていてそれぞれに特色があって、会う人にはすごく良い園でも、合わない人には本当に合わないと言うことが結構あったりします。保護者の方々は見学とかを繰り返して選んだ理していますが、ある程度園の特色を知っているとお子さんや保護者の方の様子を見てお勧めできたりするんです。例えば、同じ数字の理解でも、わりとお勉強に近い座りながらフラッシュカードとかゲームを通して伸びやすい子もいれば、自然の中でどんぐりを数えて数字を覚える方がスムーズな子もいます。
    1人の方がスムーズな子もいれば、少人数の中でできる子の真似をしながら伸びていく子も。かと思えば、出来な子の方につられやすい子もいます。保護者の方に関しても、同じ悩みを持った人保護者とあるある話をしながら気が楽になる方もいれば、他の方のあるある話聞いて「うちの子はそれすら出来ない。他の子よりできないんだ。」と落ち込んでしまう保護者の方も、そう言う保護者の方だと、専門の先生たちが知識を持った上で相談に乗ってくれるところの方が良かったり。
    yyeerriiさんも合う施設を見つけられるといいですね!合わないと思ったら他があれば変えるのも手です!

    • 2月20日
  • yyeerrii

    yyeerrii

    ご丁寧にありがとうございます!
    合う合わないで変えられるとは知らなかったので教えて頂きありがとうございます!
    何が息子に合って合わないのか、専門知識をもった先生たちの意見を聞きながら相談してみたいと思います😊
    まだ療育センターにすら行った事ないのに事前に色々知れてよかったです!
    ありがとうございます😊

    • 2月21日