
妊娠33週の初マタです。前駆陣痛のようなお腹の痛みがあり、安静にしています。妊婦健診の車を借りる日に、夫と喧嘩中で気まずい状況。夫は子供のためと言い、理解してもらえないことに困っています。
妊娠33週 初マタです。
今週に入ってから
前駆陣痛なのか
お腹が痛みます。
ひとまず、安静にしてるのですが…
旦那の理解が得られず
仕事に行ってる間、いったいなにしてるの!?
と機嫌が悪くなります。
家事など最低限の事はしています。
そんなこんなでケンカになり、、
明日は待ちに待った妊婦健診なのですが、、
我が家には車が1台しかないので
いつも、妊婦健診の日は旦那から車を借りるのです。
喧嘩中で気まづいので
バスで行こうかと思っていたら、、
お前の体はどうでもいいけど
子供に何かあったら困るから。と
言われました。
え、、?なに?優しさのつもり?
意地はってるだけ?
単純に酷いなと感じました。
どうしたら理解してもらえる?
うまくやっていけるのでしょう、、
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

☺︎
お前の体はどうでもいいけど
はやばいですね……
そんなこと言われたら今後が不安で仕方なくなります…
私も妊娠中喧嘩何度かしましたが…完全に理解してもらうのは難しいのかなて思いました。
喧嘩するとお腹が必ず痛くなってたのでイライラやストレスが自然と赤ちゃんに伝わってたのかな…と感じてました
理解してもらうことを少し諦めるていうのも選択肢かもしれません。

あ
うーん、喧嘩中とはいえ酷いですね🙁
母親の体に何かあったら、子どもにも影響するけど…?🤔って感じです。
男性は妊娠しないから、体の変化とか不調とかには、なかなか理解してくれないですよね。
勉強してもらうしかないんですけど、そういうこと言えちゃう人ってこちらから言ったところで聞かないんですよね。
頑固な旦那さんなら、第三者(男の人のほうが尚良し)から経験談とか話してもらうと素直に聞いてくれる可能性ありです🙆
うちの旦那も私の話は素直に聞かないので、友達だったり、職場の先輩だったりに聞いて学んでいるようです🙄周りが理解ある人で助かってます…

かなちょ
一緒に健診は行かないのですか❓
私の夫もそうでしたけど、1人目の時は冷たかったです😂喧嘩も沢山しました。
第三者の体験談を聞いた時はなるほど!と理解して帰ってくるけれど、まあ。。
三日坊主と言いますか😂
私は諦めてしまいましたが🤦♀️
でも周りに助けを求めるのが一番です‼️
2人目でようやく妊婦って大変だなと毎日優しく理解してくれてます笑
はじめてのママリ🔰
そおですよね、、
普段は優しいのと、、、
今までケンカしても
ここまでの発言はなかったので、、え??ってなりました。
まだ仲直りしてなく
今日は別室で寝ています。
出産後もそういう事いわれたら、正直もう一緒に居たくない、、、
そおですよね。
ケンカすると余計、お腹張る感じします。
だから、あんまり言い合いしたくないのも伝わらないんですよね、、
変われるものなら、ほんと
わたしが仕事行くから変わって欲しいくらいです。