※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♡mama
子育て・グッズ

男の子が結婚後に親と疎遠になるのか気になります。女の子は里帰りなどで関わりが続くけど、男の子は離れていくのかな?寂しいです。

男の子って大きくなって、結婚すると、疎遠になってしまうのでしょうか?
女の子は出産の時とか里帰りしたりで、なんだがんだずっと関わっていくきがするんですけど、、
男の子は親元からはなれていくんですかね。。
寂しいなぁ〜

コメント

すまいる

そんなもんです(っ´ω`c)♡
マザコンになられても困るし、家庭守れる強い男になってほしいし♡
さみしいですけどね╮(•́ω•̀)╭
大切に育ててたら、老後はまた戻ってきてくれます♡

deleted user

男の子によるというかお母さんとの関係によると思います(^^)うちの弟は休みが特殊なんですがお嫁さんと休みが被らない時は実家によく行ったりするそうですし、うちの旦那は逆に近くに住んでいるのに全然会いに行きません。私は旦那のようなタイプが助かるんですが(笑)旦那の母は凄く干渉してきてワガママを言うタイプですが、うちの母はいい距離感を保ってくれるタイプです。確かに帰りやすい帰りにくいはあるかもしれません。

あ、ですが旦那はあまり帰りませんがやはり何かあったらすぐ慌てていますので男の子にとってお母さんはいつまでも特別な存在だと思いますよ♥️

controlbox

義母が主人含めた男の子二人を育てて、二人とも小学校までお母さん、お母さんだったのが、中学校になって急に何も話さなくなって、一時期悩んでいたって話を聞きました。
当の本人(主人)は部活とか趣味とか没頭できるものが増えたんだ!って知らんぷりです 笑

ちなみに主人のほうは近くに住んで、週一で孫を見る等、程よい距離感でいますが、もう一人の兄弟は離れていて、久しぶりに電話がかかってきたと思ったら「結婚する」って電話だったそうです^_^;義母、おめでたいんだけど、今までなーんにも聞かされてなかったんだけど!って面食らってました 笑

男の子、勝手な生き物です!!

キャンドル

ママっ子から
中学くらいから少し離れ
また仕事はじめたら
よくはなししたり
彼女できたら彼女含めで
どっかいったり

いまだに家族で出掛けたりもするし
でもみんな予定ができてなかなか揃わなかったり
寂しい気持ちもありますが
基本男の子はやさしいです❤

ぷぎ

必ず里帰りするとも限らないし、息子に限らず娘も結婚生活を長く続けることにより、親より配偶者の考えに影響されて親とは微妙なずれが産まれると思います。
主様をはじめとして皆様もそうではありませんか?
私はそうなので、どっちを産んでも変わりないかなと思います。

かなみママ

主人を見てると、両親思いで優しい男性で、でも厳しい面とか古風な感覚の持ち主で...親御さんに大切かつ厳格にしっかり育ててもらったんだなぁ〜って思ってます。

義実家は車で数十分の同市内ですが、やはり男性はそこまで実家に帰りたがらないですね。でも、頻繁に連絡は取り合ってるみたいです。義両親も、孫の事とかイロイロと接したいんだろうなと思いますが....主人がキープしてくれてる適度な距離感が、嫁の立場からは非常に気楽でありがたいものです˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚

逆に自分はと言うと、同じく車で数十分の隣の市に住んでる自分の実家には、息子を連れて毎週末遊びに帰ってます₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾やっぱり母と女性同士ってのが大きいかな?

実は昔、あたしの幼児期には母がノイローゼで、あたしは当時は怖くて母に懐かなかったんですが...。今は自分が母親という立場になり、若かりし母の苦労が痛いほど分かるようになり...。今、母はお婆ちゃんという立場になったけど、もう一度「プチ子育て」を楽しませてあげたいと思って、息子を頻繁に連れて行ってます。

話逸れましたが、女の子にとっても、男の子にとっても、母親って特別な存在だから...将来的にどんな距離感になるかは人それぞれですが、思うところは同じ。どんな母でも、やっぱり永遠に母親なんですよね(*´ㅂ`*)❤︎