
コメント

チム
うちもそのくらいですー😊

りぃ
うちの子もたっくさん飲んでたので、産まれたときは3214gだったのに二ヶ月弱で倍の体重になり見た目は3〜4ヶ月の子みたいになってました(笑)
でも、1ヶ月検診のときに先生に相談したら飲まていいと言われたのでその後も気にせず飲みたい分飲ませていました!
-
BBD
うちも、乳首変わっても変わらず飲みます😅
ミルクの缶には1ヶ月〜2ヶ月は160を5回って書いてありますが、トータルするとそれ以上飲んでる日もあります😅💦
ミルクはカロリーが高いからあまり飲ませすぎると指導が入るってのも聞いて。。不安で。- 2月19日
-
りぃ
分かります(><)
ミルク1缶が1週間もたなかったときにはほんと焦りました💦💦
けど、先生がミルクあげないわけにはいかないから仕方ないよね!と言ってくれて特別指導が入るわけでもなく、体重と比例して身長が伸びていたのでその後の検診でも特に言われていません😳- 2月20日
-
BBD
うちも800gが6日くらいでなくなります😖💦💦
うちもおデブなのは顔だけで体はブクブクしてないで普通だと思います‼️
でも、本当に良く飲みます(笑)
離乳食が始まって固形物が食べられるようになればミルクの量も段々と減るんでしょうけど。。
ミルクの減り半端ないです😅💦- 2月20日

.*りまとmama*.
その頃はミルク100〜120mlを6回飲ませていたので1日トータル600〜700mlでした(^^)
2510gで産まれて、1ヶ月検診は3495gでしたよっ☆
今2ヶ月になったばかりですが4400gで、1ヶ月で1kgくらい増えました(o^^o)
その子その子でペースがあると思うので、大丈夫だと思いますよ(^^)
うちの子はあまり飲んでくれなかったので...smmyさんのお子さんは、ちょうどいい量だと思います♪
-
BBD
うちは、2980gで産まれて
1ヶ月検診の時は
4335gでした
何日か前に大人の体重計で
測ったら4.9kgでした
男の子だし、大きくなるよ!
って皆に言われてますが
今の時期の赤ちゃんって
満腹になっても分かんないん
ですよね。。⁉️😖💦- 2月19日
-
.*りまとmama*.
そうですねっ
あげたら あげた分だけ飲んで、飲み過ぎの場合には吐いて...って感じだと思います(>人<)
でも今は...
今まで140mlペロッと飲んでいたのに、最近飲むペースもゆっくりになり、110mlくらい飲むと首を左右に振ってミルクを拒否するようになってきました。
お腹いっぱいとかが分かるようになってきたみたいです♪
smmyさんも、もうちょっとしたらお腹いっぱいが分かるようになってくるかもですね(^^)- 2月19日
-
BBD
うち、声が大きくて構ってもらえるまで泣く時があって、喉乾いてないかとか心配になってベビー麦茶あげちゃったりしてるんですがそれも100とか飲んだり😫💦
飲ませすぎなのはわかってても喉乾いてるのは可哀想だと思ってついつい飲ませちゃって😢
2ヶ月でそんな風になるんですね!
成長って本当に早いですね😭💦💓- 2月19日
-
.*りまとmama*.
大きな声で泣かれると、可哀想になったり心配する気持ち、とっても分かります(^^)
うちも、本当は 必要ない?あげちゃいけない?って分かっていても、3時間たっていない時には白湯をあげちゃっていました(>人<;)
80mlとか飲んでいました。。。
本当、赤ちゃんって1日1日 少しずつ成長してるんですね(^^)♡
これからの成長も楽しみです!!- 2月19日
-
BBD
しかも、この世の終わりのような泣き方で。。
こっちはヒヤヒヤしちゃって😣
保育士として働いていたので泣き声には多少慣れてると思いましたが、自分の子は別物でした😫💦
喉乾いてたら可哀想ですもんね😢
うち、日中〜夜にかけてギャーギャーなので本当にどこか痛くないのかとか骨折してないかとか不安になります😭
今、生後42日くらいなので2ヶ月までもう少しです😍❤️- 2月20日
-
.*りまとmama*.
保育士されていたのですねっ(^^)
私は助産師していました☆
やっぱり我が子は他の子と違って、とっても可愛いですし、少しのことで心配になりますよね(>人<;)
今日で生後69日目になりました♡
2月の初めにRSにかかり、1週間延期したので今日初めての予防接種に行ってきました(^^)
痛そうで...泣いてて可哀想になってきちゃいました(´;ω;`)
この世に来てまだ2ヶ月かー....って思うと、まだまだ子育てスタートしたばかりなんだなぁって思いますよね(o^^o)- 2月20日
-
BBD
すみません
上にコメントしちゃいました💦- 2月20日
-
BBD
間違えました💦
下でした
すみません- 2月20日
-
.*りまとmama*.
赤ちゃんは鼻毛が生えていないので、少しのホコリでもくしゃみをしますっ♪
なのでくしゃみは大丈夫ですよ(^^)
お母さんから貰った免疫は生後3ヶ月まであるので、それまでは発熱はないと言われています。
熱が出たら絶対受診してくださいねっ(>人<;)
でも、咳は心配ですね(>人<;)
うちも連続した咳と鼻水が凄かったので(1週間後の予防接種までに治さなきゃと思って)受診し、検査したらRSでした。
幸い喘鳴のようなゼイゼイは少しで発熱もなかったため薬をもらって家で様子みましたが、38度とか発熱していたら(RSでなくても)入院することが普通だと言われましたよー(o^^o)
本当 心は複雑で、早く成長して笑ったりすることが増えないかなぁって楽しみな反面、成長が早いと少し寂しい気もしますね。。。- 2月20日
-
BBD
助産師さんから大丈夫と言われ、安心しています。。
ありがとうございます。
うちの子、鼻も悪いのか口開けて寝てたりいびきかいたり。。
それも、赤ちゃんあるあるですか⁉️
3/7の予防接種まで待つか、それよりも前に心配な事があるから行っても良いのか迷います😖💦
熱って37.5以上ですよね⁉️
毎日検温してないのですが、毎日欠かさず検温した方が良いですかね⁉️
咳は、ミルク飲んで何時間かするとオエって感じでする時あります。。
喉イガイガしてるのかな😖
小児科へ行こうと思ってもどう説明したらいいのかも分かんなくて😖💦💦
駄目なお母さんです。- 2月20日
-
.*りまとmama*.
全然ダメなお母さんじゃないですよっ(>人<;)
私もそうですが、たくさんのお子さんを見ていても、母親になるのは初めてなので、分からないことがあってもしょうがないですよ:(;゙゚'ω゚'):
赤ちゃんと一緒に成長しながら母親になっていけば良いのだと思います(^^)
本当は37.5度が発熱なのですが、洋服の影響などの誤差があるため、38度以上あれば いろいろな可能性を考えて念のために入院にするって言われましたΣ(゚д゚lll)
毎日は検温しなくていいですよ!!
抱っこしてみて、今日は熱いなって思った時や、いつもより機嫌悪くて泣いている時、元気のない時で十分です(o^^o)
うちの子も鼻が詰まっているは時には口を開けて寝ていましたが、最近は時々口を閉じて寝るようになってきました。
もしかしたら鼻が詰まっているのかもしれませんね(>人<;)
咳は昼間も、夜眠っている間も頻繁にありましたよ(;ω;)- 2月20日
-
BBD
我が子の爪さえ怖くて切ってあげられなくて😭💦
結果、手の爪が伸びすぎてて爪がどこかに引っかかったのか内出血してる時があって😭💦
怖い怖いって言って爪を切らなかった罰だと思いました
返って👶に痛い思いをさせちゃいました😣
こんな母親で大丈夫なのかと本当に不安です😢💦
世の中のお母さんはもっとよくやってるのにって思っちゃって自分が駄目なお母さんに見えてきちゃって😢
今後、発熱して37.5を超えたら病院に電話して指示を仰いだ方が良いですね!
最近、日中〜夜にかけて本当に良く泣きます😖
だから、どこか痛いんじゃないかとか辛いんじゃないかとか不安になってます😢
熱はないんですけどね。。
鼻詰まり⁉️で今の一カ月とかの時期に病院行っても大丈夫ですかね。。?😢💦💦- 2月20日
-
.*りまとmama*.
爪切り、最初は怖いですよね(>人<;)
私も怖かったけれど、眠っている間に切ったら大丈夫でした(^^)
自分で顔とか引っ掻いて傷を作ってほしくないって思ったら、勇気が出ましたっ 笑っ
よく泣くのは、きっとmamaに甘えたいからなのかなぁって思っちゃいました(^^)
お腹の中で丸まって10ヶ月過ごしてきたので、平らな布団とかベッドよりも、背中が丸まる抱っこの方が安心するみたいですよ☆
大変だと思いますが、たくさん抱っこして愛情を注いであげてくださいねっ♡
赤ちゃんのことをたくさん心配してあげて...立派な母親だと思います(о´∀`о)
私は1ヶ月の時に小児科受診したので、心配であれば受診されても大丈夫だと思います☆
私は、鼻水が詰まっているのが可哀想で、ついに電動の鼻水吸い器を買いましたよー♪- 2月20日
-
BBD
眠ってても手が動くから本当に怖くて😣💦
もっと強くならなきゃいけないけど、中々強くなれなくて😢💦
うち、papaがイクメンで結構抱っこしてくれたりするんですが最近パパっ子になってきたのか旦那じゃないと落ち着かなくなってきました😅
寝かしつけてくれたりミルクあげてくれたりするので赤ちゃんも私よりも旦那の大きい胸の方が安心するみたいです(笑)
見た感じは詰まってる感じはなさそうなんですが時々フガフガしてる時、あります😅💦- 2月20日
-
.*りまとmama*.
急には強くなれないので、ゆっくりゆっくりでいいんですよ(^^)
私も頑張ろう...って思っているのですが、全然理想のmamaになれていなくて、落ちこむ毎日です(´;Д;`)
イクメンのpapaさん、とっても羨ましいですっ(*^◯^*)
うちも時々フガフガしてる時ありますよ(^^)
RSの時は泣くと鼻水が流れ出てきていたので 辛そうだから鼻吸い器で吸ってあげていましたが...
時々フガフガいっているのは、赤ちゃんだからしょうがないのかなぁって様子みてます(*´꒳`*)- 2月20日
-
BBD
ありがとうございます😭💦
何か、そう言ってもらえると安心します。。😭
頑張ろうって思えば思うほど空回りしてうまく行かないですよね😢💦
今も旦那と赤ちゃん一緒に寝てます😋💓
鼻吸い器はまだ買ってなくて、買おうと思ってもどんな物を買ったら良いのかも分かんなくて😣💦
私は、完ミなんですが最初は電子レンジ消毒出来るのを買ったのですがミルトンを買ってからは電子レンジ消毒するのは使ってなくて。。
最初からミルトン買えば良かったと後悔してます😖💦- 2月21日

BBD
とってもとっても可愛いです❤️
最近、くしゃみと咳が目立つかな⁉️と思うのですが、あまり病院にも連れて行きたくなくて。。
病院へ行った方が良いのですかね。。⁉️
3/7が初めての予防接種になります
うちは今日で生後43日目になりました!
赤ちゃん免疫あるのにRSウイルスにかかるのですか⁉️
今の時期【お母さんから貰った免疫のある時期】の病院の受診タイミングが分かんなくて😣💦
私も予防接種の時は、泣きそうです😖
痛いよね、ごめんねって言いそうです😢
早く成長してほしいと思う半面、ゆっくり成長してとも思いますね😅💦
母心は複雑です😢
助産師さんと聞いて、色々と質問責めすみません😫💦💦
BBD
1回のミルクはどのくらいをあげていますか⁉️
うちは、少なくて120多くて160あげてます。。
チム
少なくて120、多くて140です😃
BBD
うちは、飲ませすぎですかね😭💦💦
チム
いえ、大丈夫だと思います😆
うちの子少し低体重で産まれてまだあんまりたくさん飲めないんだと思います。140以上にすると吐き戻しが結構あるんです💦
160飲めるならあげていいと思いますよ😃
うちも1日トータルで900近くあげるときもあります😃
BBD
うちは、2980gで産まれました!
早いうちからミルクに移行してるからかほっぺたがプニプニです💦
たまにゲップと一緒にミルク出てくる時ありますが、何せ初めての子なもんで何も分からなくて😢
沢山泣いてるとどっか痛いのかとか不安になっちゃって😭
チム
あー、わかります。
上の子が夜ひたすら泣いててもう大変すぎてなんで泣いてるのかわからなくて頭おかしくなりそうでした😅
うちも産まれた時はガリガリだったけど2ヶ月で2キロ増えて今はプクプクしてます😊
たくさん泣いてると不安になりますが、オムツも替えて部屋も暖かくしてそれでも泣いてるようなら「今はお仕事頑張ってるんだなぁ。」と思って下さい😂
赤ちゃんは泣くのが仕事ですから😄
BBD
最初は言葉も話せないから
泣くしか大人に伝えられない
って分かってはいるものの
ずっと泣かれると
どこか痛いのかとか
辛いんじゃないかとか
不安になっちゃって😢💦
その度、病院に連れて行く
訳にもいかないし。。
うちも、もう5⃣kg近くあります
オムツ変えて、お腹もいっぱい、部屋も暖かいし、何なの⁉️何で泣いてるの⁉️具合悪いの⁉️って思う時、本当にあります😢
初めての子なので赤ちゃん泣くのが仕事と思ってても中々そう思えなくて、泣かれると焦っちゃって😭
チム
そうですよねぇ~そうやってママは強くなっていくんですよね。
大きくなってくると理由があって泣くようになってきますよ😃
初めてだと何もかも手探りでわからないことだらけだと思いますが、疑問に思ったら役所でもママリでも気軽に聞いて、ほどほどに力を抜いて育児頑張ってください😊
BBD
うちは、旦那が結構手伝ってくれますがこれでワンオペだったら絶対潰れてたと思うくらい育児は本当にめちゃくちゃ大変です😖💦
凄く大きな声で泣くので泣かせておくのも可哀想で喉が痛くなっちゃうんじゃないか⁉️喉乾かないかとか思ってすぐ抱っこしちゃって。。
でも、そうすると抱き癖⁉️付いて抱っこ抱っこになっちゃいますよね。。
うちが、そうなんですが😖
ありがとうございます😣