
コメント

退会ユーザー
ほとんどないみたいですよ
ダメ元で加配申請してみる。
下の学年に留まるが
9ヶ月~1歳半までいた息子の体験談です。
年少から別の保育園に行きますが加配ありです
退会ユーザー
ほとんどないみたいですよ
ダメ元で加配申請してみる。
下の学年に留まるが
9ヶ月~1歳半までいた息子の体験談です。
年少から別の保育園に行きますが加配ありです
「うなる」に関する質問
子供が留守番のときに親と電話できるようにしたいので 携帯購入考えてます。 両親共に格安携帯なのですがそうなると AndroidやiPhoneを買い子供も格安SIMにして ラインでやるぐらいしか 電話もメッセージもできるのない…
こんなこと外では言えないのでここで愚痴ります 給食が無償化になりました 払わない人いるしみんな平等でいいかなと思いました でも実際給食は貧相なこともしばしば… 材料費が高騰する中、行政も頑張ってるし悪くない…
写真の保存について Google photo 100GBがいっぱいになりそうだからアマプラなんでAmazonフォト考えてますが移行とか難しいでしょうか? そうなるとSDも視野にいれていますが、 みなさんはどうしてますか? 参考までに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ。
そうなんですか😅
今いってる園は、私が相談?したら保育園から加配つけようかと言われて。
加配ありはもう決定したんですか?
退会ユーザー
保育士のママさんも市に申請する加配は難しいと言ってました
私立ですかね?保育士多いとかですか?
はい。決定していますが、先生に対して加配何人とか詳しくはまだ分かりません(^_^;うちは療育併用だから早く担会したいです
ママリ。
そうなんですか、、
市に申請したら補助金もらえたり先生増やしたりできてお互いメリットあるとは聞いて今の園ではつけてるんですが。
退会ユーザー
そうなんですね!
良いですね(^O^)うちの市はまず障害児に○ついてない園は難しいようです(T ^ T)保育園見学も保健師さん同伴してくれるようです
うちは保育園慣れてるし勝手に子ども連れずに私だけ行ったら、療育も保育士さんもバタバタでしたが(^_^;
ママリ。
そうなんですね、、
そういうの全く知らなくて、たまたまそういう園だったのかもです。
退会ユーザー
羨ましいです!
うちは園長の態度も良くなくて退園しました(T ^ T)
園、自治体で違うかもですね
ママリ。
それは障害児保育?にあまり関連ない園だったからですかね。
うちは逆で
家の都合で転園するんですが、転園先が加配とかあるのか不明で、、
退会ユーザー
上の子が一期生の新しめの保育園だったのもあるかもですが、多分、自治体的に難しいみたいです
公立でも加配ありは少ないですし、1つの園の加配6人定員とあります
うちの自治体は、、ですが