
コメント

退会ユーザー
ほとんどないみたいですよ
ダメ元で加配申請してみる。
下の学年に留まるが
9ヶ月~1歳半までいた息子の体験談です。
年少から別の保育園に行きますが加配ありです
退会ユーザー
ほとんどないみたいですよ
ダメ元で加配申請してみる。
下の学年に留まるが
9ヶ月~1歳半までいた息子の体験談です。
年少から別の保育園に行きますが加配ありです
「うなる」に関する質問
1人目はすぐ出来たが、2人目に時間がかかったママさん 2人目は何周期できてくれましたか? 1人目は1周期目できてくれましたが、2人目妊活を始めて今月で6周期目になります。 元々生理不順だったので4周期目から排卵だけ…
ちょっと友達にモヤモヤしています💦 私が気にし過ぎ?かもしれないし、客観的に見て皆さんならどう思うか聞きたいです! 地元の友達(Aちゃん)から地元に帰省する?会いたいー!と言われ、その子ともう1人(Bちゃん)に帰省…
擁壁について詳しい方教えてください💦 ①擁壁が持分になることで、どのような手間がありますか? 検査とか届け出とか定期的に必要になりますか? ②売る時擁壁の耐用年数超えていると、擁壁を直す分土地の価値が下がると…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ。
そうなんですか😅
今いってる園は、私が相談?したら保育園から加配つけようかと言われて。
加配ありはもう決定したんですか?
退会ユーザー
保育士のママさんも市に申請する加配は難しいと言ってました
私立ですかね?保育士多いとかですか?
はい。決定していますが、先生に対して加配何人とか詳しくはまだ分かりません(^_^;うちは療育併用だから早く担会したいです
ママリ。
そうなんですか、、
市に申請したら補助金もらえたり先生増やしたりできてお互いメリットあるとは聞いて今の園ではつけてるんですが。
退会ユーザー
そうなんですね!
良いですね(^O^)うちの市はまず障害児に○ついてない園は難しいようです(T ^ T)保育園見学も保健師さん同伴してくれるようです
うちは保育園慣れてるし勝手に子ども連れずに私だけ行ったら、療育も保育士さんもバタバタでしたが(^_^;
ママリ。
そうなんですね、、
そういうの全く知らなくて、たまたまそういう園だったのかもです。
退会ユーザー
羨ましいです!
うちは園長の態度も良くなくて退園しました(T ^ T)
園、自治体で違うかもですね
ママリ。
それは障害児保育?にあまり関連ない園だったからですかね。
うちは逆で
家の都合で転園するんですが、転園先が加配とかあるのか不明で、、
退会ユーザー
上の子が一期生の新しめの保育園だったのもあるかもですが、多分、自治体的に難しいみたいです
公立でも加配ありは少ないですし、1つの園の加配6人定員とあります
うちの自治体は、、ですが