
コメント

もず
完母ですが、一度にたくさん飲めるようになってからはゴッキュンゴッキュン喉を鳴らせながら飲んでます🤣
成長してるな〜とほのぼのしています(笑)

(*^o^*)
お腹すいてギャン泣きした後に飲むミルクはすごい勢いで飲みます😅
哺乳瓶近づけると口開けて、早くそれくれ!って言ってるような必死な顔して、乳首咥えた瞬間からゴッキュ!ゴッキュ!と飲んでます笑
-
naru
完ミですか❓
- 2月19日
-
(*^o^*)
ほぼ完ミで搾乳あげてた時もありますが、1ヶ月すぎてからは完ミです!
- 2月19日
-
naru
私も保護器使ったりしてるのですが、思うように授乳できずで、ほぼミルクみたいな感じです😭
- 2月19日
-
(*^o^*)
私も入院中に保護器試しましたが、母乳もあまり出なかったので食いつき悪く諦めちゃいました😂
練習してもギャン泣きなので私の心が折れました笑
おかげでもうすぐ3ヶ月ですが母乳出なくなりました。
母乳出なくなると悲しくなるので、母乳出るうちは頑張ったほうが良いなと個人的には思います😊- 2月19日
-
naru
入院中はメデラの保護器使って途中から本人がギャン泣きするのでダメで、母乳相談室の乳首使ったりしてました。本人は直接は上手く含めず、母乳相談室の乳首に慣れてしまっています。母乳はまだ少しですが出るので、今はPigeonの保護器を試しています😭母乳相談室のは直接乳首に刺激が加わらないと聞いたので😓わずかな母乳なので、毎回ギャン泣きで本当に可哀想になりながらやっています。夜中はミルクオンリーで、日中はできる限り母乳→ミルクにはするように心がけてはいますが、いつまでできるか…。誰でも母乳育児ができるのかなぁと思っていたのもあり、何とも言えないですね💦
- 2月19日
naru
母乳良いですね!哺乳瓶でゴキュゴキュ飲んでるとむせないかと思うのと、1カ月〜の哺乳瓶の乳首にまだ慣れてないのか時にむせたりがあるので💦
もず
うちの子もめっちゃムセてましたし、未だにムセます😂
ムセるのは、助産師さんに聞くと、母乳の場合は母乳が出過ぎて飲みきれない、母乳とミルクに共通するのは上手く飲めなくてムセる、ということでした😊
助産師さんによると、ムセるということはちゃんと器官に入ってしまうのを防げている証拠だそうです(*^^*)
うちの子は1ヶ月半くらいからツバやよだれでもムセて1日に何回も咳をしますが、助産師さんは「立派に咳できてるね〜」って褒めてくれましたよ😊💕
naru
哺乳瓶飲む時も、おちょぼ口だからか上唇が朝顔のように開かなくて😓それも影響してるのかなぁと思ったり💦まだ1ヵ月しか経ってないからできなくて当たり前なんですね💦寝てて自分の唾液でむせて咳き込んでいることあります😓良いことなんですね✨