※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ(22)
妊娠・出産

出産時にもらえるアイテム以外に必要なものや不要なものを教えてください

出産予定日が8月10日なんですが病院から入院時・ナプキン〔S1袋(10枚)、M1袋(10枚)、L1袋(5枚)〕
・産褥用直後パット・ショーツ 1組
・新生児用紙おむつ 36枚入り2袋
・おしりふき 2袋
・母乳用パット 2枚1袋
・BOXティッシュ 1個
・きゅっとベルト 1個
・ペーパータオル 1個
・ガーゼハンカチ 1袋(10枚)
・産褥ショーツ 2枚
・フェイスタオル
・ヘアブラシ
・歯ブラシセット
・マグカップ
・スリッパ
・巾着
はもらえるみたいです
これ以外で必要なものや必要のないもの全て教えてください😞

コメント

パピルス

横になったまま飲み物が飲めるようにペットボトルに装着するタイプのストローがあると便利でした😉私自身悪露がひどいのと、退院した後も悪露が続いており産褥ショーツが足りなかったので病院の以外+4枚くらい用意してました👌

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😞
    徐々に揃えていこうと思います☺️ちなみにベビー用品も教えてください🙏

    • 2月19日
  • パピルス

    パピルス

    個人的に授乳クッションはいらなかったですね😅これはよしあしですが、普通のクッションとか枕とかでも変わらないという…(笑)

    退院後は授乳用のブラがたくさんと搾乳器がいりましたねー🤔パッド着けてても漏れちゃいますから😭母乳あまり出なかった方ですが、子供の飲みが悪く胸が張って仕方なかったです💦後新生児用の赤ちゃん服は1サイズ大きめの物を買う方が良いかなぁと思います!🤔生まれて1ヶ月でかなり大きくなりますから😅袖折って上げてれば何とかなりますよ😄👌
    ベビーカーはひとまずすぐには用意しなくていいかなーと思います!体重が軽いうちは抱っこ紐にインサート着ければいいかな✌️子供が大きくてベビーカーからはみ出して使えなかった場合とかもあるようなので生まれてお店でサイズ感と荷物スペースを見て考えてからで大丈夫だと思いまーす😄👌

    • 2月19日
  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます☺️
    ベビーカーは義姉からもらえるのでそれをある程度大きくなったら使う予定です🥰
    だっこ紐はどんなものがいいんですか?😱

    • 2月20日
晴日ママ

夜用ナプキンかな🤔
私はMサイズ1袋じゃ足りず2人とも追加で買いました😂

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます☺️
    はじめてのお産なので全くわかりません😭ベビー用品も必要なものや必要ないもの全て教えてください🙏

    • 2月19日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    同じ歳です!笑笑
    前開きのパジャマ
    おっぱいをぽろんと授乳室で出したりするのでスカートよりズボンの方が恥ずかしくないです!😂
    全てというのは入院中ではなく産後の生活でよろしいですか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    同じ歳なんですね同じ歳と言うことで仲良くしてくださいww
    ズボンに方がいいんですねありがとうございます😍産後の生活と退院後の服です😔

    • 2月19日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    病院で授乳指導があったらボタンを外しておっぱいをぽろんと出すのでお腹丸見えになるので
    ズボン履いてないと恥ずかしかったです😂
    私も8月中に3人目産むつもりです!笑笑
    はじめてのママリさんは予定日ずれても
    どっちにしろ真夏なので
    子供服は半袖が良いと思います!
    ここでは長くなるので
    私つぶやきカテに作るので
    来て貰ってもいいですか😍

    • 2月19日
  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    今ワンピースのみなのでズボンも購入します😅
    同じく8月なんですね😍
    わかりました💕

    • 2月19日
nari

私の場合ですが、産褥パットは結構いりました😅
合計で20枚くらい使ったと思います!
あとはパジャマ2着と下着は必要ですね!
膣縫った時のドーナツクッションはあるんですかね🤔

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😊
    できるだけ切らないようにしている病院みたいなのでもしかしたらないです😭
    ベビー用品も全て教えてください🙏

    • 2月19日
  • nari

    nari

    ベビー用品は、
    1番最初は退院時の洋服ですね!
    生まれるのが夏なので薄い肌着とロンパースでいいと思います✨

    退院後の必要なものは、哺乳瓶は絶対あった方がいいです!
    もし完母で育てていくことになったとしてもお茶とかで使えますし👍
    おむつおしりふきは勿論、綿棒と保湿クリームは必須です!

    服は3着くらいしか持ってませんでした😂
    沐浴時の湯船?とか柔らかいバスタオルとか…

    ベビーカー、抱っこ紐はどれもあったら便利なものなのでおすすめします👍

    逆にいらなかったものは、ベビーベッドですね😂
    その子によるとは思いますが、息子は私の隣でしか寝ない子だったのでレンタルで済ませてよかったです💦
    長くなってしまいすみません🙇‍♀️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😊
    何から何を準備したらいいのかわからなくてすみません😭
    ベビーベッドは年齢に合わせてサークルになったりボールプールとしても使えるものを購入しようと考えていました☺️

    • 2月19日
ママ

それだけあれば、入院中はたぶん足りると思います。
私もほぼ同じ物を産院で用意してもらっていました。
私は、病院の授乳クッションが嫌だったので、自宅に用意していた授乳クッションを主人に持ってきてもらいました。
あと、髪が長ければまとめるゴムやヘアバンド、ヘアピンがあると、授乳の時に邪魔になりません。
ガーゼハンカチも、病院のものは、当たり前だけど新品だったので、自分で買った水通ししてある物を持って行きました。
タオルもお気に入りのふわふわの物を持って行たような記憶があります。
あ!あと、テニスボール!

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😊
    テニスボールですね☺️ベビー用品も全て教えてください😭

    • 2月19日
  • ママ

    ママ

    病院に持って行くベビー用品ですか??

    • 2月19日
  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    退院後のベビー用品です😭

    • 2月19日
  • ママ

    ママ

    西松屋などのベビー用品店に、必要なもの一覧がありますよ!

    私が揃えた物で夏にも使うものなら

    短肌着
    ドレスオール(スカートにもズボンにもなるやつ)
    おくるみ
    タオルガーゼ
    お風呂セット(石鹸、タオル、湯温計、ベビーバス)
    ベビーローション
    ベビー綿棒
    オムツ新生児用
    哺乳瓶
    哺乳瓶消毒セット
    ミルク

    必要なら新生児から使えるチャイルドシート
    新生児から使えるスリングや抱っこ紐
    ベビーカー

    これくらいでしょうか?
    赤ちゃんの肌着や服はたくさんあった方がいいです!
    おしっこ漏れや、ミルクやおっぱいの吐き戻しがよくあるので、頻繁に着替えます。
    夏場の赤ちゃんは家から出ないと思うので、エアコンをゆるく効かせて肌着だけって子が多いので、服は肌着より少なくていいかもしれません。
    うちの子は冬だったので、10枚ずつくらい用意しました。

    あと、ベビーベッドやベビー布団は個人的にいらなかったなーと思います。
    なんだかんだ添い寝するし、起きてる間も園児のお昼寝布団みたいなのに寝かせて、おくるみなど被せてました。
    夏ですし、赤ちゃん用タオルケットや、軽いバスタオルでもいいと思います。

    6月生まれの甥は大きな座布団にバスタオルひいて寝かせて、バスタオルかけてましたよ。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます💓

    • 2月19日
もんちゃん&ちびマウスの母☆

授乳しやすい肌着やブラを2〜3枚。
赤ちゃんの服は、肌着セットで1セット。
退院時や1ヶ月健診などの外出時に着れるカバーオールを1枚。

ベビーソープ
ベビーローション
綿棒
赤ちゃん用爪切り
退院後のおしりふきとオムツ
ベビー用寝具
などです💡

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😊

    • 2月19日
のんの

こんにちは。
ベビー用品は病院で使うものですか?
・赤ちゃん用の爪切りはさみ
・おしりふきのフタ
を持って行くといいと思います(^^)

あとは退院時に必要なもので、
・赤ちゃんのセレモニードレス
・お母さんのお気に入りの服
・お母さん用の化粧品
を持って行くといいかな(^^)退院時に車移動ならチャイルドシートも必要です!

ご自宅で使うベビー用品は「新生児 揃えるものリスト」とかで検索すると詳しく出てきますよ(^^)夏生まれなので汗をかいたら着替えれるように肌着を多めに用意したり、靴下は不要だったりします。オムツは想像以上に結構使います。大きい物は後から買っても間に合います!
出産楽しみですね!!

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😍

    • 2月19日
  • のんの

    のんの

    あと、気にするのであれば、退院時の移動で、直射日光が赤ちゃんに当たらないように車の窓にカーテンを取り付けたり、日傘を用意したり…というのもあります(^^)
    8月暑いですもんね!チャイルドシートやベビーカー用のひんやりスプレーも売っているので、使ってみると赤ちゃんも快適だと思います!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございました😊
    参考にさせて頂き少しづつ揃っていきます💓

    • 2月19日
たん

・お風呂セット(バスタオルも)
・授乳用ブラ(3~4枚)
・赤ちゃん用爪切り
・髪が長いようなら結ぶゴム
・ペットボトルをストローで飲むやつ
・ウエットティッシュ
・前開きのパジャマ
・授乳クッション(病院で借りれるかも?)

今思いつくのはこれくらいですかね…

赤ちゃんは生まれた時から結構爪長いので、赤ちゃん用の爪切りは必要かな?って思います☺️
ペットボトルを飲むストローはNTS中とか、出産時は動けないので必須です!!笑

初めてのママリ(22)さんが記入してるものは、あっても困らないです!

後、出産が真夏なので陣痛長引いたりすると汗いっぱいかくのでパジャマとかタオルは多いくらいがちょうどいいと思います🙋🏻‍♀️

またなにか思いついたら書きます😆笑

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございました😊
    参考にさせていただきます💓

    • 2月19日
あーちゃん

私は、帝王切開だったので
産褥ナプキンはMサイズ1つ
生理用ナプキン(夜用)を多くつかいました。
夜用は2週間ほど。
あとは、23センチくらいの小さいナプキン沢山使ったかな?
母乳パットは購入しましたが、母乳が全然出なかったので後から買ってもよかったかな?と思いました。

入院中は、カロリーメイトとかウイダー持っていきました。


ベビー用品↓
服は退院用の服1着
お出掛け服1着
甚平1着
肌着10~20かな?
産後1ヶ月~2ヶ月は、病院の検診くらいしかお出掛けしないので、肌着で家にいました。汗なのかオムツがうまくできなかったのかわかりませんが、服がボタボタになってることが多かったです。一晩で5回ほど着替えることもありました。いくら夏とはいえど1時間~2時間では服は乾きません(T-T)
あと、いちいち洗って干してができませんでした。
肌着を2枚1組として着せてたのもありますが😅

バスタオル3枚
フードつきバスタオル2枚
敷きパット2枚
ひんやりタイプも購入しました。
枕もひんやりするの購入しました。
ガーゼ20枚
沐浴ガーゼ3枚


哺乳瓶240×2本
つめ切り
綿棒
ベビーオイル
オムツ
ベビーカー
チャイルドシート
授乳クッション

出産前に購入したのは
こんな感じだったと思います。

自然分娩だと、ドーナツクッションあると産後必要かと思いますので、ドーナツクッションも購入しておいた方が楽かなと思いました。

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😊
    参考にさせていただき少しづつ揃えてみます😊

    • 2月19日
パピルス

抱っこ紐もよしあしがあると思うのですが…私はナップナップという名前の物を使ってます!エルゴも持ってますが、ナップナップは価格も手頃だし、保冷剤を背中側に入れる事が出来て夏場の暑い時期など良かったですね😆

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😊
    エルゴで購入考えてました😱

    • 2月20日