
息子が支援センターで泣かせてしまうことが悩み。月齢の低い子が増え、落ち込む。同じ経験の方いますか?
息子とよく支援センターに行きます。が、最近お友達をよく泣かせてしまいます。いじわるをする感じではなく、フラフラ近づいていってよろけてぶつかって…って感じです。息子は歩き始めが1歳半頃で、今もまだよくふらついてこけます。そして人見知りは全くなく、誰にでもニコニコ寄っていきます。今日も息子より小さい子を泣かせてしまいました…。当たり前のことですが、いつの間にか支援センターでも息子より月齢が低いお友達が多くなってきました。息子は毎回とても楽しそうにしているので、今後も通いたいのですが、ちょっと落ち込みます。もう少ししたら落ち着いてくれればいいのですが…。同じような経験のある方、いらっしゃいますか?
- ニコル(6歳)
コメント

退会ユーザー
よろけた瞬間に支えてあげればぶつかることもないのでは?
ちゃんとそこで支えてあげれば普通に楽しく遊べると思います(^^)

それなりママリ
息子さんの側を離れなければ解決しませんか?
よろけたら支えるようにすれば、ぶつかりませんよね??
その月齢の子が倒れてきたら周りは怖いと思います。
-
ニコル
コメントありがとうございます!側には常に付いてまわっているのですが、目の前でいつもこけてしまいます。周りのお子さんに申し訳ないです…。ひたすら謝って過ごしてます。もっと気をつけて遊ばせたいと思います。
- 2月19日

ひねくれママ
そこは狭いんですか?
危なかっしいとき、私は息子と他の子の間を腕でガードしてます。ただどうしても他の子に寄ってって私がしんどいと思う時期があって、致し方なく公園や、遠いですがもっと広い支援センターに行くようにしてました。
-
ニコル
コメントありがとうございます!そうですね、田舎の支援センターで狭いです…。公園も今は寒さを理由にしてあまり行けていませんが、これから暖かくなったら行ってみます!あと別の支援センターにも足を運んでみたいと思います😫
- 2月19日
ニコル
コメントありがとうございます!そうですよね。いつも側について見守ってはいるのですが、目の前にいるにも関わらずいつも間に合わず…。危なそうなときは離すようにもしているのですが、今後はもっと注意深くみていきます。