
コメント

さあ
回答になってくてすいません💦
私は接骨院通ってもダメ。
整形外科でリハビリして少しは楽になったけどまた痛みが出て結果ダメでした。
おすすめは
毎日のストレッチがいいです!
かなり改善されます。
次の日痛みがなく過ごせます😆

ます
私は大学でそれまでの部活の影響でヘルニアの診断もらいました。
鍼灸で固まった筋肉を解してもらい、そこからは自分でストレッチ。
勉強して資格とりつつ、そのごはトレーニングして改善しました。私は矯正には行かず、自分でストレッチ、トレーニングして妊娠中、産後の今も特に痛みはありません。
体幹の筋肉がすごく衰えたのを感じますが😓
妊娠〜産後で骨盤周りが痛むのは骨を支えるのに必要な筋肉がないこともあるそうです。
-
ぽこな
回答ありがとうございます!
体幹の筋肉ですか!!全く考えたこともありませんでした。筋肉、なさそうです😱
ストレッチと体幹トレーニングですね!- 2月18日
-
ます
そうですね。
トレーニング、特に体幹は姿勢(フォーム)が崩れると逆効果になる(痛みが出る)こともあるので、トレーニングやストレッチを教えてくれる接骨院や腰痛に詳しいパーソナルトレーナーを見つけて定期的にみてもらえる環境があるとなお良いです。- 2月19日
-
ぽこな
ありがとうございます!
そうですよね、自己流はダメですね💦
近場の接骨院、探してみます!- 2月19日
-
ます
正確にできるようになればやめちゃっていいです。
それまでは
1〜2週間に一度、フォームチェックやメニュー調整してもらうと確実です。- 2月19日

ぬん
腰痛持ちです。
今痛みがあるならまずはそれを取ることが1番!私は鍼がよく効くのでよく利用します😊
その痛みが取れたら、あとは自宅でコツコツストレッチと筋トレです!
筋肉着くと本当にびっくりするくらい腰痛出にくくなります。
-
ぽこな
回答ありがとうございます!
そうですよね、痛みがあったらストレッチも筋トレもできませんよね…今痛いです。。
鍼は即効性ありますか?- 2月18日
-
ぬん
鍼は即効性あります!合う合わないありますが、合えばかなり効果的です❤️- 2月19日
-
ぽこな
ありがとうございます!
鍼も検討してみます!- 2月19日
ぽこな
回答ありがとうございます!
毎日なるべくストレッチしてるのですが、自己流では良くないのでしょうね…改善の兆しがみえません💦ヨガポールやバランスボールなどもやってますが、お昼寝するのに、抱っこ、15分ほどでダメになります…
毎日どれぐらいの時間、ストレッチに費やしていますか??
さあ
このアプリに腰痛のやつがあるので
それを毎日やってます😃
私は椎間板ヘルニアなんですがかなり改善されてます😆
毎日10分かな??
あと、坐骨神経痛もです💦
ぽこな
ありがとうございます!早速アプリをインストールしました!
今夜は痛みがあるので、明日痛くない時に…💦