

...
それはないですよ^^
私の場合は流産繰り返していますが今のところ卵管造影しなくても陽性反応は見れました。
一人目はゴールデン最終期に授かりました。

くぎちゃん
1人目卵管造影後すぐの月に授かりました!
2人目は卵管造影なしで授かりましたよ!

🐼桜華🐼
1人目、卵管造影した月に妊娠しましたが、2人目は排卵検査薬、卵胞チェックなどせずに自然妊娠しましたよ☺️
1人目が卵管造影してからの妊娠だからといって2人目も卵管造影しないと妊娠しない。なんてことはないです。
卵管造影=妊娠する。ではないですし…
卵管造影はあくまで『妊娠しやすくなる』だけの事なので、『卵管造影したから必ず妊娠する』訳では無いです。
私は結婚してから見つかった卵巣奇形腫とチョコレート嚢胞の経過観察を1年毎に受けてますが2人目妊活始める前に経過観察に行き、その際、先生にまた卵管造影した方がいいか?と聞いたら『卵管造影したからと言って妊娠するわけじゃない。半年タイミングを取って出来なければ卵管造影を検討しましょう』と言われました。
1度、病院へ相談するのもいいのではないでしょうか?
-
ゆか
まあ、一人目は、排卵日とかをみて、タイミングとってましたが、なかなかできなくて、卵管造影して、卵管が詰まっていることがわかって、そのあとタイミングとってできました^_^
つまりやすい人は、つまるですよね?- 2月18日
-
🐼桜華🐼
私も1人目の時、2年半以上タイミング取って出来なくて卵管造影したら詰まってましたよ😅
- 2月18日
-
ゆか
二人目は、卵管造影しずにできましたか?
- 2月18日
-
🐼桜華🐼
はい☺️
結局は卵管造影はタイミング半年取って出来なければ検討しましょう。と先生に言われましたので卵管造影はしませんでした。
基礎体温とオリモノの状態のみで月1のタイミングで2周期で息子を授かりましたよ☺️- 2月18日
-
ゆか
どれぐらいのタイミングで、病院行きましたか?
- 2月18日
-
🐼桜華🐼
1人目の時は結婚してから定期的に経過観察をしに病院へ行ってましたが、卵胞チェックなどは一切せず、卵管造影するきっかけはたまたま子宮がん検診の結果を聞きに行き、通ってる病院は不妊治療出来るのか?と質問した事です。
それまでは卵管造影って言葉も知らず…
たまたまその日が生理終わった日だったので急遽翌日に卵管造影しました。
2人目の時は2人目妊活始める前に経過観察で行っただけで卵胞チェックなどはせずに帰り、妊娠するまて病院は行ってませんよ☺️
1人目も妊娠するまで2年半かかったので半年で出来たら凄いわ!そんなすぐに出来るわけないない!と旦那と言ってたくらいです😅- 2月18日

🐼桜華🐼
卵管造影したのは結局、タイミング取り始めて2年と半年経ってからになります💦
-
ゆか
年齢なども考えて、早めに、欲しい場合は、病院行ったほうがいいですか?
- 2月18日
-
🐼桜華🐼
うーん…そうですね…
お幾つかは分からないですが、2人目妊活を始められてどのくらいになりますか🤔?- 2月18日
-
ゆか
はじめたってか、旦那さんに、どうなんって聞いたら、今年一年で、作るつもりとは、言ってました^_^まだ、一人目が、1歳に今年6月でなるから、まだ、1年たってないですね😅
- 2月19日
-
🐼桜華🐼
私の娘も6月生まれです☺️
産後、仲良しはされてますか?
私は2人目妊活始めるまで産後は仲良し一切してなかったです😅
出産後は子宮も綺麗ですし、2人目妊活を始められるときに1度病院へ行って相談するのもいいかもしれません🤔
卵管造影後の妊娠でも、一応自然妊娠の部類に入るので☺️- 2月19日
-
ゆか
産後は、頻繁に、仲良ししてるわけやないです^_^
たまあに、仲良ししたりしますけど、タイミングは、あっていなくて😅- 2月19日
コメント