※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ🌸
子育て・グッズ

1ヶ月の息子が鼠径ヘルニアで、病院に受診する際、自然治療可能か、手術の可能性は高いか、通院頻度や体験談を知りたいです。

1ヶ月の息子が鼠径ヘルニアだと
1ヶ月検診でわかりました。
これから総合病院に受信するのですが
自然治療できますか?
それとも手術になる可能性のほうが
高いのでしょうか。
体験談やどのくらいの頻度で通院したか
教えてください。

コメント

たた

自然治癒…ではないですが
処置方法を教えてもらって自宅で毎日処置してました!2〜3ヶ月くらいは続けたと思います。

患部を押し込み(押すだけでなく出てきてる部分を内部の穴みたいなところに押し込みます)、丸めたスポンジで押し付けて上からテーピングです。

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    そういう方法もあるんですね!
    自然治療がいいのか手術の方がいいのか悩みますよね。
    押し込み続けて直りましたか?

    • 2月18日
  • たた

    たた

    治りましたよー!結構有名な処置だと思います😊

    • 2月18日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    ちなみにいくつの時にその処置しましたか?

    • 2月18日
  • たた

    たた

    生後0ヶ月〜3ヶ月です。

    • 2月18日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    小さいうちにやったほうが
    直りやすいですよね。
    うちもその方法で直ると
    いいなって思ってます😌

    • 2月18日
  • たた

    たた

    早い方がきれいに治ると言われました。よくなるといいですね😍

    • 2月18日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    はい!
    ありがとうございます🥰

    • 2月18日
ゆみママ

上の子が2ヶ月頃に判明し、7ヶ月で手術しました。
自然治癒する子もいるようですが、うちは手術が必要な大きさ?でした。でも緊急性はなかったので、全身麻酔出来る生後6ヶ月まで待ってからの手術の日程を組んだ感じです。
手術までは1ヶ月〜2ヶ月に1回くらいのペースで通って、経過観察してました。

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    自然治療できるに越したことはないでしょうが手術した方がこの先安心だったりするんですかね?
    そのくらいの頻度で通院するんですね!月1で見てもらえれば安心ですね。

    • 2月18日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    手術にはどうしても全身麻酔などのリスクはあるので、手術のほうが安心とは言い切れないですかね💦でも少なくともうちは手術しないと治らないと言われたので、手術しか選択肢はなかったです😓
    でもでも、今ではとっても元気ですし、手術跡も全然わからないですよ😊
    ちなみに、手術か自然治癒か関係なく、鼠径ヘルニアの子は今後反対側も発症する可能性はあるみたいです💦

    • 2月18日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    全身麻酔こわいですよね。
    治る治らないの判断は触診とレントゲンとかでわかった感じですか?
    手術跡わからないのは嬉しいですが反対側なったら嫌ですね😂

    • 2月18日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    レントゲンは撮ってなかったと思います。
    触診と聞き取り(出っぱなしなのか、引っ込むかなど普段の様子)だったと思います。
    反対は嫌ですね💦もう小学生なので、入院もちゃんと言うこと聞いてできるとは思うのですが、2、3歳とかは入院辛いなと思ってました😅

    • 2月18日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    余談ですが、うちはこの手術で血液検査をしたので血液型がわかりました😅

    • 2月18日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    聞き取りがあるということは
    普段から触って確認しとかないとですね!
    3歳くらいまでは病院連れて
    診察するのも大変ですよね😭

    • 2月18日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    普段の様子はきっと聞かれると思うので、観察しておくといいと思います😊
    やっぱり言葉がちゃんとわかるようになるまでは大変ですよね💦入院するなら1歳前の何がなんだかよくわからない時期のほうが楽だと思いました😅

    • 2月18日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    今日押し込んでもらったんですが3時間後に触ったらすでに出てました😂
    手術するなら記憶に残らない
    1歳前がいいですね!
    赤ちゃんの時の方が恐怖心とかあまりないイメージです🤔

    • 2月18日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    出っぱなしになっちゃうんですね💦
    うちは泣くと出てきて、落ち着くと引っ込むタイプでした。なので、綿などで押さえるなどもしてなかったです。

    記憶にも残らないし、よくわからないまま麻酔かけられてって感じでした。体への負担はあるかもですが、心への負担はたぶん小さいかなと思います。

    • 2月18日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    そうなんです。
    押し込んでも泣いたりうんちしたりお腹に力いれると出てきちゃうのかそこから戻りません。
    はやく治してあげたいです😣

    • 2月18日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    私も大学病院で方針が決まるまで心配でした😣手術が終わって退院するまでももちろん心配なんですけど、どうなるかわからない今が一番心配ですよね💦
    早く良くなるといいですね🥺

    • 2月18日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    自分も身近の人も経験者がいなくてどうしたらいいのかわからず心配ですね😭
    早く治してあげられるように
    頑張ろうと思います!
    ありがとうございます🥺✨

    • 2月19日
ちゃー

息子も生後2ヶ月で判明し、9ヶ月で手術しました。
本来は一歳過ぎたら日帰りでできるからって言われていて様子見てましたが、嵌頓を起こして一歳まで待たない方が良いと言われ、最初の嵌頓から10日後に手術予定組んでもらってましたが、手術日までに5回程また嵌頓起こしたので、最後は緊急手術でした。
一ヶ月の時点で医者に「3歳くらいまでに自然治癒する場合があるけど、この状態だと自然治癒は難しいから早めに手術した方が良い」って言われてました!
手術までは2~3ヶ月に1度通院してました😊

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    嵌頓とはどのような状態のことを言うのでしょうか?
    押し込んでもまた出てきてしまって😭
    はやく治してあげたいです!

    • 2月19日
  • ちゃー

    ちゃー

    ピンポン玉くらいに鼠径部が出てしまいます💦押すと固かったです!
    息子は常に軽く出てるかんじだったのですが、その時は押しても柔らかいし、痛がったりしませんでしたが、固くなってるときに押すと痛みがあるようで😥

    • 2月19日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    今のところ押しても柔らかいし戻るので大丈夫だと思うんですけど痛がったり固くなったら注意した方がいいんですね😣
    いつそのような状態になるかわからないと怖いですね💦

    • 2月19日
すりーぼーいず

3番目が3ヶ月健診で鼠径ヘルニアだとわかりました。
すぐに小児外科を受診するよう紹介状を貰い、受診しました。自然治癒する可能性は0ではないけど稀で、体力がつく1歳くらいに手術しましょうといわれました。腸が飛び出たまま戻らない嵌頓が怖いけど嵌頓したらカチカチだし、泣き止まないからわかると思いますので気をつけて見てねと言われ、通院頻度は3ヶ月に1回くらいでした。
先月嵌頓してしまい、緊急手術しました。腸が壊死寸前でしたがなんとか腸は切らずに済んでホッとしましたが1週間入院しました。
病室同じだった子は4ヶ月って言ってました。嵌頓が怖いって医師に相談して早めに手術に踏み切ったとお母さんは話してました。
本当嵌頓怖いです。

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    嵌頓怖いですね
    押して戻るようならオムツ替えのたびに戻してあげた方がいいんでしょうか?
    私もできれば自然治療が稀ならはやめに手術してあげたいです。

    • 2月21日
花花🌻

女の子なので少し違うかもしれませんが、ウチの娘は1ヶ月検診で左の鼠径部の腫れを指摘され小児医療センターに紹介状をかいてもらいました。最初は腸だけでている状態で、先生が押したらすぐに戻ったのでまずは経過観察で3ヶ月に1回診察してもらい、半年までに自然治癒しなければ1歳になった段階で手術と言われました。しかし腫れが目立つ様になり、心配で翌月も診察してもらうと卵巣が出てきてしまっており、1歳まで待たずに手術する事になりました!手術自体はこれからなのですが、それまでは嵌頓していないかオムツ変える度に気にして見るようにしています!

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    オムツ替えの時に気にしてあげた方がいいですよね!
    うちの子は押し戻しても次のオムツ替えの時には出てきてて心配になります。

    手術が無事成功しますように☺️

    • 2月21日