
フル勤務に戻る予定で、悪阻が続いて不安。朝はトマトなど軽く食べ、食べすぎや飲みすぎに気をつけています。栄養バランスや料理が心配で、職場復帰も不安です。
来月からフル勤務に戻る予定ですが、色々と不安です(><)
悪阻はまだまだ治まらず、食べづわりなんですが食べれたと思えば吐いてしまい自分でも加減が分からない状態です💦😭以下、私が今気をつけてることです。オススメ対処法あれば教えてください。または、働きながらどんなことに気をつけていましたか??
朝起きてムカムカ⇒枕元の飲み物持って洗面台へ、軽く歯を磨く、空腹でも我慢してトマト2粒程食べて身支度
電車乗る時はパインアメ
出かけた先で、塩おにぎり軽く1口
たべすぎない、飲みすぎない
割としっかり食べたら横にならない、すぐ動かない。
です。。
日によって食べたいものは変わるんですが、トマトはずっと食べてます。
そろそろ栄養バランス考えて食べないととは思うんですがなかなか料理もできず、、、
職場復帰は不安しかないです😭
- miffymama𖥧 𖧧(1歳9ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

あのんママ
今は食べられる物を食べて大丈夫ですよ。
赤ちゃんにまだ影響はないです。
私は悪阻が酷過ぎて、食べられても吐いてしまい、毎回脱水症になり点滴に通っていました...
お仕事無理なさらずに、頑張って下さい。

新米ママ
病院の先生から聞いたのですが栄養バランスは妊娠する前からの貯められた栄養でちゃんとまかなわれているみたいなので、例え食べられなくても赤ちゃんに影響はないので大丈夫ですよ😊私も第一子の時は悪阻が酷すぎて1ヵ月で8kg程減り、ケトン3状態がずっと続きました😭つわり本当に辛いですよね😭お仕事ご無理なさらずに、いつかは終わりがくることを励みに頑張って下さいね😊💕
-
miffymama𖥧 𖧧
ありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*
そうなんですね。影響ないんですね。安心しました。悪阻ほんと辛いです。もう2人目は今はいいって思ってます笑😃
8キロは相当な辛さですねきっと💦😭
ありがとうございます。いつか終わりがくると信じて頑張ります(><)- 2月22日
-
新米ママ
え😻グッドアンサーありがとうございます😊
私もWarabiiiさんと同じでつわり中は壮絶過ぎてコレが最後の子だ!なんて思いゲッソリしてましたが2年もたてば又欲しくなってしまいますよ😋笑!それくらい我が子は可愛いです♡1日でも早くWarabiiiさんが辛いつわりから脱出できますように願っています♡ 一緒に頑張りましょう😭💕- 2月23日

エレナ
私は悪阻落ち着いたのは6ヵ月入ってからでした😂
その間もフル勤務でずっと働いていましたが、とりあえず自分が食べて大丈夫な食べ物と量を見つけておくと安心でした✨
私の場合はお昼は必ずタマゴサンド食べてました❗
あと、バス通勤してたので、必ずビニール袋は1枚お守りに持っておいて、私もパイン飴がお気に入りでずっと舐めてました😊
結局通勤中に吐いちゃったりはなかったですが、安心感が違いました😊
あとは炭酸水しか飲めなかったので、飲めるときにはちょびちょび飲んでました😊
-
miffymama𖥧 𖧧
コメントありがとうございます😊
6ヶ月で落ち着かれたのですね💦タマゴサンドは私も以前ハマっていましたが、今は食べれないです。( ; ; )その日によって変わるのでなかなか把握が難しいです。
なるほど!ビニール袋ですね!とても参考になりました( ᵕᴗᵕ )"- 2月22日

ママ
私も食べつわりで、少しずつしか食べられませんでした。バランス考える余裕は無かったです。
フル勤務だったので夕方までのその日食べられそうな物を小分けにしてジップロックに入れて、水筒に飲めそうなもの、吐いた時用のビニール袋を常に持ち歩いてました。
おにぎりが食べられそうな日は小さいおにぎりをいくつか作ってラップに包んで持っていった時もあります😊
-
miffymama𖥧 𖧧
ありがとうございます。ビニール袋は私も持ち歩こうと思います( ᵕᴗᵕ )"
小分けにするのはありですね🍙参考にさせて頂きますね❤- 2月22日

りんご
私も食べづわりでしたが、産休までフルタイムで働きました😅
お腹すくと気持ち悪くなってたので、早弁してましたよ
-
miffymama𖥧 𖧧
ありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*
休まずに、尊敬です😭私は心も体調も絶不調でした。フル勤務は長くて13時間ほど働くので、根気がいります💦- 2月22日

ぽん
つわり中は栄養を考えず、
食べたい物と食べれる物も違うので毎日手探りでした😢
私は匂いにも敏感で
お昼の休憩室の匂いもダメだったので、
常にマスクをしていたのと
口に何かしらいれておきたかったので飴を食べていました!
それから炭酸飲料を飲んでげっぷをするようにしていました!
-
miffymama𖥧 𖧧
ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )"
私も毎日食べれるものが違うので手探りです。仕事始まるとその、余裕もきっとなくなると思ったら今から恐怖です😭
マスクは医療関係なので私もいけそうです。休憩中、他のスタッフの食べ物で吐きそうになることもきっとありえますよね。(><)
炭酸飲料飲んでげっぷしたら楽になりますか??- 2月22日
-
ぽん
私はげっぷするとスッキリしていたのでムカムカしたら
げっぷしてましたよ😀
あとはテンションを明るくして気持ちをあげてるとごまかせていたのもあります😂笑
本当にしんどい時は私も有給使って休んでいましたが、
無理せずに頑張ってくださいね😌🤲- 2月22日

はじめてのママリ
私も職場復帰して、体調次第で早退、欠勤をしばらくは繰り返してました😭
職場では野菜ジュースか100%果汁ジュースとかを常に近くに置いてました。昼休みは休憩室だと気分悪くなっていたので、外出してました。
悪阻が落ち着くまでは食べれるものでいいと先生に言われていたので、栄養はそこまで考えてなかったです😊
-
miffymama𖥧 𖧧
コメントありがとうございます。そうですよね、職場復帰しても皆が皆毎日体調良いわけじゃないですよね。2ヶ月お休み頂いたのもあって復帰したら早退、欠勤は良くないかなと思ってたんですが、体調次第で決めようと思います😊
休憩室にいると辛いときは私も外出してみます(^^)- 2月22日

くまふらっぺ🌺
私も食べづわりと、吐けない吐きづわりでした( ˊᵕˋ ;)💦
産休ギリまで、正社員で残業込みで働いてましたが結構しんどかったの記憶してます💦
午前中、産婦人科で悪阻の点滴してから午後から出勤で、夜テッペン前位に帰宅して…を安定期過ぎ位まで続けてました…( ´ᯅ` )
職場で炭酸水、通勤にはカムカムレモンを常備して凌いでました💦あと、小さいおにぎりを作って、量より個数を持っていきました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
先が見えなくて辛いですよね( ;ᯅ; )
-
miffymama𖥧 𖧧
コメントありがとうございます😊
テッペンまで残業なんて、私より長い( ; ; )お疲れ様でした。カムカムレモン、私も試してみます🍋
一口サイズのを沢山のほうが良さげですね!参考にさせてもらいますね(^^)💕- 2月22日
miffymama𖥧 𖧧
ありがとうございます( ; ; )
ここ数日、吐き悪阻で体調がとても悪くて自信なくなっていました💦
今は食べられるものを食べようと思います。(^^)