※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ネントレ経験者の皆さんへ質問です。①ギャン泣き中に顔をひっかく時はどう対処しましたか? ②入眠儀式は何をされていましたか?ネントレ賛成派の意見をお待ちしています。

ネントレ経験された方に質問です!

①ギャン泣き中顔ひっかくのですがみなさんどうされましたか?(ミトンはすぐ外れてしまいます)

②また入眠儀式は何にしてましたか?



なるべくネントレ賛成派の方の意見お待ちしてます😋

コメント

りさ

長男がネントレしましたが、ネントレは赤ちゃんを泣かすので出来れば6カ月の肺が成長してからがいいですよー^_^
きいさんのネントレがどんなのか分からないですが...

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね、、!
    泣かすタイプのにしようと思ってました😢心が痛いですが

    • 2月18日
  • りさ

    りさ

    長男がびっくりするくらい泣いて夜中私が死にそうだったのでネントレしましたよ^_^心が痛くなる人はオススメ出来ないかもしれないです。。私みたいに、「まじ勘弁してくれ」ってくらいだったら大丈夫だけど笑笑
    一度始めたら途中で終わる方がかわいそうだから、やる時は覚悟を決めてください笑笑
    ネントレのお陰でうちがあっという間に隣にいるだけで寝るようになりましたよー^_^
    無理せずやるなら5、6カ月がいいですよ^_^

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    勘弁してくれってなる時もあるのでネントレ始めようと思いました!
    ありがとうございます😊

    • 2月18日
ママリ

生後1ヶ月半からネントレしました!

①うちは顔をひっかくことはなかったのですが、泣かせっぱなしにはしませんでした。
泣かせる時間を5分までと決めて、5分経っても泣き止まない時は抱っこで落ち着かせて、またベッドに置く…というのを寝るまで繰り返しました。
ミトンが駄目なら、爪を短くするしかないですね💦もしくは、おしゃぶりを与えてみては?

②寝る前には、お風呂→薄暗い寝室でマッサージ→授乳→就寝というルーティンを決めました。
卒乳してからは絵本を読んでいます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    今も爪は短くし、おしゃぶりしてるのですが、手が動いてしまって深く眠れないみたいで...おひなまきしてます😥
    おしゃぶりもおひなまきもやめたくて😢
    何分までと決めると良さそうですね!

    入眠儀式ありがとうございます、参考にさせていただきます☺️

    • 2月18日