※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minion
子育て・グッズ

妊娠中で夜中に泣きます。寝返りで泣き、ママにくっついて眠り、パパだと泣く。夜泣きとは違う気がする。どうしたらいいでしょうか。

ここ最近、夜中の1時や2時に起きて泣きます。
わたしが妊娠中のため、同じ体勢でずっといれないので、寝返りをうつたびに、うぇーーんといって泣きます。
基本ママにくっついてないと寝れないです。
パパだとギャン泣き。それにもイライラ。
なんもできないくせに、と言ってしまいます。


夜泣きとは少し違う気がしますが、どうすればいいでしょうか。

コメント

93

なんもでなきないくせに、って
どういう意味ですか?
ぱぱがってことですか?

うちも妊娠後期には特に甘えん坊になってよく泣いていましたよ。解決法でなくてすみません。

うさぎ

ママの香りがする物、毎日着てる物をそばに置くパパに着てもらうなどするといいと聞いたことがあります!

咲夜翼

上の子が、自分天下じゃなくなるのが、わかるんでしょうね😂😂

生まれたら自分だけが構って貰えなくなる危機感😂

子供なりの本能なんで、今のうちに沢山甘やかしてあげた方がいいと思います。

生まれたらやっぱり下の子に手もかかって、構ってあげられないことも増えるので😂😂


ぁ、でもうちの上の子も寝返りうってそっぽ向くと泣いてた時期あったなぁ🤔🤔
未だに起きてるときも私の手とか触ってないとダメなときもあります😂😂


子供にはやっぱりママが最強なんで、しょうがないですね🤔🤔


うちも未だに寝るときはパパじゃダメですよ😊😊

こーゆー時期って一時なので、沢山抱き締めてあげたらいいと思います😊