
赤ちゃんのお世話でストレスが溜まっています。泣いているときに「かわいそう」と言われるとプレッシャーを感じ、母乳やミルクの問題で悩んでいます。家族との関係もストレスですか?
現在実家に里帰り中です。
ご飯、洗濯、哺乳瓶消毒など全て頼り切っている身で言う事じゃないのは分かってるんですが、凄くストレス溜まってるので吐き出させて下さい…。
何よりストレスと感じるのが、赤ちゃんに対して「かわいそう」と言われる事、、主には泣いている時に言われます。
泣いている=お腹が空いていると言われ、おっぱいあげろやらミルクあげないとかわいそう。としきりにいわれます、、
私としても、泣いたらおっぱい吸わせて落ち着かせたい。でも、それが出来ないからこっちは困ってるんだ!(入院中からずっと練習しているものの、まだ上手く直母することが出来ず、保護機使ってますが母乳の量も足りず、毎回格闘です)だから、逆におっぱい吸わせると余計に泣きが止められなくなって、私もトラウマの様になってしまい、ミルクの前にしか母乳は吸わせたくないな…と思っています…。
という事もあり、ミルク寄りの混合の為、ミルクの間隔は3時間は空けたいと思ってますがなかなかそう上手く行く事ばかりではなく、3時間経つ前から泣き出す事もしばしば…。
その時必死にあやしている所に、「おっぱいもミルクも貰えなくてかわいそうに〜」て言葉は精神的にキツいです、、、
それを言われる度に、自宅に帰ろうかな、と思ってしまいます。結局、楽なのでまだ暫く実家にいるのですが😂
里帰り中に家族に対してストレス感じてる方いますか〜??
- 初めてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
かわいそうに…はひどいです💦産後で体やメンタルやられてるってのに。
実家なんだから心もゆっくりさせてほしいですよね😭
ありましたよ〜!
ただでさえ食べるのが遅いわたしなんですが、1ヶ月間里帰り中に、ご飯食べながらおっぱいあげたりゲップさせたりで余計にご飯たべるの遅くなったときに、父親に、今日もご飯食べるの遅いね〜て笑いながら嫌味言われた時は、突然大泣きしながらご飯を全部捨てて(母には申し訳ないが)無言で荷物まとめて子どもと自宅帰る用意してました💦
そしたら父が、わたしがこんな一言でストレスになってたり傷ついたと思ってなかったみたいで、ごめん言いすぎた帰らないで!と言われたんですが、実家なのにご飯ゆっくり食べれないくらい気を使わなきゃいけない家族なんていやだ!こっちもしたくてゆっくりたべてるわけぢゃない!て泣き叫びましたよ😅
母親が、パパは男で子ども産まないからわかんないの。産後は不安定だよね。傷つくよね。ごめんね。気使わなくていいからゆっくり居なさいってフォローしてくれたので落ち着きましたが、それでも何もなくても突然泣いたりすることはありました😵

ママン
お腹空いてるんだね、かわいそうにね〜のトラウマ、、あります😭辛いですよね、お察しします。
1ヶ月くらいの赤ちゃんって夕方くらいに謎のグズグズが止まらない時間ありませんか!?
出ないなりに母乳あげてみて、よし、どうかなってタイミングでまた泣いてミルク足したいけどここで足しちゃうと母乳の量増えないかな、、とかオロオロしている時に言われる「お腹空いてるんじゃない?」は本当に辛かった😭悪気があるわけじゃないんですけどね、胸に刺さりますよね。
私はそれキツいから言わないでほしい😭と伝えました。悪気があるわけじゃないのわかってたからやんわりとです😅
回答になってるかわかりませんが、こんな人もいますというコメントでした!
私はとにもかくにも吸わせまくっていたら3ヶ月頃にようやく軌道に乗りました!
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やんわり伝えられたの凄いですね!私も、泣いてるからって毎回お腹空いてるわけじゃない!と言っているのですが、泣く=お腹空いてると思われてしまうのですよね…。
その、謎のグズグズが止まらない時間が毎日恐怖です💦
母乳吸わせると泣き止むどころか、足りなくてより一層泣き出すので、そろそろ疲れてきてしまってます😓諦めずに吸わせるしかないですよね😭- 2月18日

ふー
里帰り中に、祖父が布団をズカズカ踏んできたり、両親が目の前でぷち喧嘩したりは少し辛かったです。。。でも、ありがたいことに私はそれ位でした。
ママさんが一生懸命やってるのに、かわいそうと言われるのは辛いですよね。ましてや、支えになってほしい相手から言われるとダメージ大だと思います。よく耐えてますね。。。それだけでも、ママさん偉いと思います。
気休めにしかならないかもですが、授乳やミルクについて今こんな状況だということ・悩んで辛いこと、伝えてみてはいかがでしょうか。
なかなか、それを言ったところで理解や配慮してくれるかは怪しいですが。。。言ってみる価値はあるかと。
ママさん十分頑張ってると思うので、気に病みすぎないよう祈ってます!
時には甘いものでも食べつつ、右から左にスルーしましょー!
-
初めてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます🙇♀️
母乳で苦戦している事を近くで見ていて分かってくれているはずなんですが、、、それで言ってくるのは、無意識なんでしょうね…😞
確かに、顔真っ赤にして泣き叫んでいる赤ちゃんを見ると、かわいそうって言葉が出てしまうかもですが、、、。
ちょっとずつスルーする力が戻ってきたのですが、不意に産後の弱さが出てしまいますね💦- 2月18日

ちゃん
わーわかります😭私も里帰りしたんですが、子供からしたら、ひいじいちゃん、ひいばあちゃんも一緒に住んでて、自分の親は何も言わないのですが、ひいばあちゃんとかの発言に一つ一つイライラしてました😂私はおっぱいがあまり出ず、それに対してなんででらんのかなー?とかそれが嫌で、吸わせるのも嫌であまり吸わせなかったら全然出なくなって完ミになっちゃいました😭今思えば吸わせてればもう少しは出たのかなーと後悔はしてます。母乳だと時間とかあまり気にせず飲ませていいと助産師さんに言われて、ミルクだと時間考えながらしないもいけないので、ミルク飲ませて次の時間まで持たず泣いてるときはおっぱい吸わせてもいいとおもいます!私みたいにならないように今は頑張って吸わせてあげてください❤️周りに何言われようが頑張って吸わせたら上手に飲めるよになるとおもいます💕吸わせないと出も悪くなりますしね💦
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それもめっちゃくちゃ分かります!
私もひいばあちゃんの存在がストレスで、、、昔の人は母乳出るの当たり前だったのでしょうか…🤣あと、母乳吸わせているのにズカズカ部屋に入ってくるのも、めっちゃ嫌です😭- 2月18日

かほ
めちゃくちゃ気持ち分かります!
産後ってかなり精神的に安定しないですし
自分は母親としてちゃんとできてるのか?合ってるのか?ってすごく不安ですよね
そんな時に泣かせてばかりで赤ちゃんかわいそうなんて言われたら自信なくすし涙出ますよね。
私も同じような状況でした。
実の母と保育士やってる姉の2人から色んなことを言われて、こうすべき、母親とはこうであるべきみたいな事を沢山言われて疲れました。
2人目妊娠中ですが、里帰りするのが怖いです。
かと言って里帰りしないで出産は体力的に厳しいので帰りますが。
次は親や姉の言葉に振り回される事なく、自分でこうと決めた子育てするつもりです!!
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お母様とお姉さんの2人からって凄いキツいですね…😭
しかも保育士さんなら、もう少し味方になって欲しいですね😭
そうですよね…里帰りしないなんて、体力的に相当しんどいですよね…。。。多少の我慢は必要なのか…😭- 2月18日

ままり
私も実母と祖母にかわいそうに〜って言われすぎてキレました🙋♀️
こんなに幸せな家に生まれてきたのに、一体何がかわいそうなのか教えてくれ!と。もう言わないでと伝えました。
退院後5日で大喧嘩して自宅に帰りました。笑
今思えばマタニティブルーで、色々と敏感でした。
自宅のほうが精神的にはめちゃくちゃ安定しました😂
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!産後5日で!!凄いです!!!私はそこまで行動出来ず抱え込むばかりでした😭
確かに、自宅の方が精神的に安定しますよね!!!!帰る日を楽しみにして過ごします!- 2月18日

sora
はじめての子育て、産後の身体で大変なのに辛いですね💦
実家でそれだと本当に…💦
うちの子は小さく生まれて1か月NICUに入りました。吸う力も弱く、直母は困難。入院中に助産師さんのもと練習しましたが、毎回泣かれて私のメンタルがやられました。こんなに嫌がってるのに直接しないとダメ?搾乳して哺乳瓶でいいやん!って。可哀想って。
なので、毎回哺乳瓶を洗う+搾乳が大変で、その分睡眠時間も削られましたが、搾乳して哺乳瓶であげてました。別に直接に拘らなくてもいいし、母乳の出なんて個人差あって当たり前です。
3時間あけたいと書いてありますが、時間と共に感覚は自然とあいていきますし、混合でいいと思います。今はまだ赤ちゃん自身、吸う力が弱いなか、疲れちゃってお腹いっぱいまで吸えないのかなって気楽に考えて、母としては大変ですが、ぼちぼちやっていきましょう。私も子ども抱いたまま寝落ちなんて何回したか…哺乳瓶が転がってましたよ(๑¯ㅁ¯๑)💦今は元気でやんちゃなBOYです。
無理なさらぬよう✩︎⡱
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こんなに嫌がってるのに、直接しないとダメ?
って言葉、凄く納得です。いつも直接吸わせる練習して、顔真っ赤にして泣かれて心折れまくりでした、、、。
でも、元気に育ってくれたらなんでも良いです!ぼちぼち気楽に考えてやって行きます!!ありがとうございました!!- 2月18日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その何気ない一言が、突き刺さりますよね😭
でもお母様がわかってくださる方で良かったです!
私は主に母からの言葉にイライラする事が多く、それにより何度も泣きました。。。父親なんて自分の育児も手伝って来なかった癖に自分の好きな時にだけ孫を抱っこしに来るのでより一層腹立ってます🤣