
コメント

日葵ママ♡
初めまして😍 私も娘が8ヵ月になってすぐ働きに出ました! 乳幼児がいるとなかなか正社員で雇ってもらえるところがなかったので保育園に預けて扶養内のパートをしています。扶養内だと3分の1くらい保育料で飛んでいってしまうけど税金関係の事考えたら扶養内で働く方がいいなと思いうちは扶養内に決めましたよ♡♡

ぺーりつ
こんばんは♡
どんな正社員で働くかにもよりますが、わたしは大卒後ずっと営業職で働いてきたのと、仕事が元々好きななのと、生活レベルを落としたくないという理由で、来年の4月からまた復帰予定です。
戻る前提で産休育休を頂いてますし、
理解のある社長で融通もききそうなので(*´∀`)なんせ旦那くんの給料が貧相なので、扶養という概念がありません。
-
Hanana
こんばんは♡お返事ありがとうございます!!
なるほど!!!!そういう意見もありますよね🙌😘
私はまだどんな仕事かも定まってなくて😭
でも、色々候補はあるんですけど我が家もパパが沢山お給料を頂いてるわけではないので、私も頑張らなきゃと思い。。
母に預けることの出来る環境だからこそ、今正社員でガッツリ働きたいなって思ったりして。。🙂
でも、娘といる時間が減るのも悲しくて。。涙- 5月20日
-
ぺーりつ
お母様に預けられるのであれば、
正社員で働くことをお勧めします♪
お金はあるに越したことないし、
孫の面倒を見るのに嫌なお婆ちゃまはいないと思いますよ(o˘◡˘o)♡
家計の余裕が出てきたら、
パートにするかは考えればいいかと思いますよ(′ᴗ‵๑)- 5月20日
-
Hanana
そーなんですよね!
お金ってあって困ること、まずないですよね😭❤
まずは家計に余裕を!ってゆーのが
目標になりますね、🙌🙂
また旦那と話し合ってみます♡
ありがとうございます♡- 5月20日

macco*
私は産休育休を頂いたので、正社員ではないですが、フルタイムで復帰予定です。
娘さんは保育園に入れずに実家で見てもらうということでしたら扶養内で働く方がやりやすそうです(^ ^)
パートで短時間だと代わりもききやすいですし、娘さんが病気した時等も休みやすいと思いますよ(^ ^)
保育料がいらないのであれば、扶養内でも結構な収入になりそうですしね(^ ^)
うちは旦那の給料だけじゃやっていけないので自ずとフルタイムです(ーー;)
-
Hanana
お返事ありがとうございます♡
すごく納得しちゃいました(。・ω・。)ノ
ほんと、子供っていつ体調崩すかわからないから、そーいうとこの融通が効くかどうか。。。正社員だと厳しいですよね💦💦
パートだと多少の融通は効きますかね?🙌
我が家もパパだけでは毎月赤字で。😭- 5月20日

苺もち
私もいま同じ事で悩んでます!
まだ具体的に仕事は探してませんが、最初子供が小さいうちは扶養内で短時間のバイトやパートをして、のちのちに扶養外で働こうと思ってます。
理由は、今はまだ子供と一緒に居る時間が長めに欲しいので…
子供が保育園にも慣れて友達も出来て、私も育児&家事に慣れたら扶養外でバリバリ働こうと思ってます!(^O^)
旦那より稼ぎたいです!(笑)
どちらにしても、
働きながら家事と育児って大変ですけどお互い頑張りましょうね☆(^O^)
-
Hanana
お返事ありがとうございます♡
同じ悩みの人がいてくれてる事になぜか感動しちゃいました♡
仕事って簡単に決められないですよね💦
やっぱり最初は短時間の方がいいですよね🙂😊
旦那様より稼ぎたいって!!!!素敵なmamaですねっ😍
はいっ!お互いがんばりましょっ❤- 5月20日

りんりんちっち
私も同じこと悩んでました。この悩み多いんですね。
えっと、うちは、扶養内のほうがひかれもの少なくて手取りは多くなりますが130万の壁を超えちゃいそうなので扶養外の予定です。
長い目で見て年金などのこと考えたら扶養外のほうがいいらしいですがひかれものは多いしまだ働いてないしどんなに大変かどんなに子供体調崩すかわかりませんよねー。そう考えたらとりあえず慣れるまでは壁を超えなければ扶養内パートがいいと思いますよ。
扶養外だと損が多そうなので私はなるべく早くフルタイムに移行できたらとは思ってます(⌒▽⌒)
-
Hanana
お返事ありがとうございます♡
扶養内の方がなにかといいんですね😊🙌
戻ってこない年金を考えると扶養内で働いて個人で積立を増やした方が、将来安定しますよね👏
今ヮ扶養内に気持ち傾いてます!笑
同じ悩みをお持ちの方がいて、なんだかちょっと嬉しいです!♡- 5月21日

wあーちゃんママ
私は4月から子ども2人を保育園に預けてパートで働いています。
まだ下の子が0歳児クラスで預かってくれる時間が短いので扶養内です。
もう少し大きくなって、保育園を早退、欠席することが少なくなったらフルタイムで社会保険をつけてもらおうと思っています。
-
Hanana
お返事ありがとうございます♡
そうですよね、0歳児となると長時間の預かりはないですよね😭💦むしろ、長時間だとこっちが心配になってきますよね🙌
我が家は母に預けれるとはいえ、長時間は心配です😭
手がかかる今は扶養内で働いて、家事育児疎かにならないほーがいいですよね♡♡- 5月21日
Hanana
返信ありがとうございます♡
そ〜ですよね😭税金とか考えたら扶養内の方がいいですよね!☆彡.。
今パートで週何日でて、1日何時間働いてますか?🙌差し支えなければ、おおよそお給料がいくらか教えて欲しいですー😭😭💕
日葵ママ♡
私の場合は月曜から金曜の週5ですが10時~15時までで時給¥900で1日¥3600です。(休憩がら1時間あるので実質4時間勤務です。)あまり稼げませんが無いよりは助かるし近くに見てもらえる人が居ないので子供のことを考えるとこれくらいの時間しか働けないかなと😭携帯の求人サイトで探しまくってやっと見つけました(笑)
Hanana
わぁ♡詳しく教えて頂いてありがとうございます😍すごい理想な時間帯ですっ!笑
うちは母に見ててもらえるので、その間にたくさん働きたいって思ってるんですけど、やっぱり心配だし、構ってあげれる時間が短くなると思うとなかなか前に進めなくて。。涙、でも我が家は裕福ぢゃないので少しでも働かなきゃなんですけどね😭💕
私も今求人とにらめっこです♡笑