![-MH-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子のママです。アクアライトの摂取量や健康への影響、子供の水分摂取量について気になっています。他のお子さんは1日どれくらい飲むでしょうか?
もうすぐ生後1歳になる男の子のママです。
アクアライトという飲み物は1日どれくらいまであげて大丈夫ですか?こればかりあげてたら、虫歯やら太ったりしますかね?
いつも、白湯→飲まない。麦茶→少し。
今日試しにアクアライトあげたらおいしかったみたいで飲み干しちゃって(^_^;)
これからの時期、熱中症とか脱水が気になるので水分あまり飲まないとか、果汁ジュースよりはいいのかなーと思ってみたり…
みなさんのお子さんは飲み物1日どれくらい飲みますか??
- -MH-(9歳)
コメント
![みっこはる☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこはる☆
私も飲み物について、気になってます!!
ここで質問させて頂いた時は、アクアライトあげたら虫歯になるなどと、批判的な回答でした(´・_・`)でも麦茶は飲まないし、でも水分補給させてあげたい...何飲ませたらいいんだろうと思いますよね!!
虫歯にならない程度で、たまにならいいんでしょうかね?すみません、回答になっていなくて>_<
![関西のみゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
関西のみゆママ
脱水気味の時に…などの物は糖分もですが塩分も多かったりするので、やはり常時飲むのはよろしくないかと…
でも、不足は気になってしまいますよね。麦茶の種類を変えてみたり…ジュース以外で格闘しないとですね。
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
やはり常時はよくないですよね(>_<)
麦茶の種類変えたり、濃さを変えたりしてるんですけど…なかなか(ー ー;)
でも飲んでもらえるように色々工夫してみます!- 5月20日
![いくみん(´-ω-`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみん(´-ω-`)
私も最初白湯も麦茶もちょっとしか飲んでくれなかったのでイオン水あげたりしてましたが、毎回あげるのはとやはり気になりお熱や風邪の時以外は麦茶をひたすらあげ続けたら飲んでくれるようになりました。
また11ヶ月のころ既にミルクも寝る前だけでしたので、喉も乾くのかあげれば麦茶飲んでくれました!今はミルクは止めたのでご飯の時や遊んでるときも麦茶です!ジュースは嫌いなくらいです(^_^;)
1日500mlは飲んでいるような気がします!
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
やっぱりひたすらあげ続けるしかないですよね(._.)
1日500m∑(゚Д゚)羨ましいです💦
どうにか飲んでもらえるように頑張ります!- 5月20日
![アミリオウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アミリオウ
どうしても水分補給は必要ですもんね( ´-` )
お水やお茶をあまり飲めないならしょうがないと思うのでアクアライトでも良いとは思いますが、ダラダラ飲みをしなければ虫歯はある程度予防出来ると思います!
虫歯になる原理は、糖分を口に入れて飲み込み終わりから数十分間が虫歯に栄養がいってる状態なので、飲み終わってから次に飲むのを数時間後とかにして、その間糖分のあるものを何も与えなければ虫歯菌に栄養が行ってない時間があればある程度の予防にはなると思います!
またおやつやお食事の後30分か40分ぐらいで歯磨きしてあげるのも予防策にはなるので、出来る所から予防してあげれば、お茶飲んでくれるようになるまでは夏の水分補給として飲ませるのはアリだと思います!
-
アミリオウ
あと、でも出来ればお茶飲めるように他の子供が飲めるお茶に変えたりするのもいいかもしれないですね(ˊᵕˋ)
うちの子は麦茶は嫌いですがルイボスティーなら好きです😅- 5月20日
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
虫歯になる原理、そうなんですね!
実はまだ歯磨き始めてなくて…そろそろしなきゃと思いつつ、口拭くの嫌がるので多分泣くだろうなーと(ー ー;)
でもそろそろ1歳だし虫歯嫌なので歯磨き(ガーゼ濡らして拭くのから)始めます!- 5月20日
-
-MH-
ルイボスティー好きなんですね♪
うちの子は、ほうじ茶もあんまり飲んでくれなかったです(._.)
ルイボスティー試してみますね♪ありがとうございます(^人^)- 5月20日
![しーちゃん70](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん70
うちもアクアライトを飲ませていましたが、市の歯科検診で飲ませない方がよいと指摘を受けました。なので薄めて飲ませ、徐々に水に近い状態にし、何とかお茶とお水を飲むようになりました。
年齢上がるにつれ嫌でも甘い味は覚えるそうなので。
-
-MH-
遅くなりすみませんm(_ _)m
回答ありがとうございます☆
やはりそうですよね…
私もどうしてもの時は薄めて飲ませるようにしてます。- 5月26日
![だんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんご
アクアライトは大人にとってのポカリみたいな感じらしいです:( ;´꒳`;):
なのでやっぱり毎日あげるのは良くないと教わりました😣💦
具合が悪くて栄養が摂れない時にあげるものだと…。
うちの子は麦茶を何度チャレンジしても好きじゃないみたいで今は毎日ほうじ茶で頑張って慣れさせてます(இ﹏இ`。)
-
-MH-
遅くなりすみませんm(_ _)m
回答ありがとうございます☆
やっぱりポカリみたいな感じですよね…
ほうじ茶最初の方あげてたんですが好きじゃないらしくあまり飲んでくれなくて(^_^;)
今麦茶にして、どうしてもの時はアクアライトすごく薄めて飲ませてます💡
またほうじ茶チャレンジしてみようと思います( ^ω^ )
麦茶とか嫌いな子多いみたいですよね💦- 5月26日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
栄養士さんからは、甘い味を覚えると、甘くない飲み物は飲まなくなっちゃうから、ジュースやイオン飲料はお茶が飲めるようになるまで飲ませないで!って言われましたf^_^;
ママ友の子は、熱中症対策にアクアライト飲ませたら、それしか飲まなくなり、糖尿病になる〜(´Д` )て悩んでましたf^_^;
うちは、イオン飲料は熱が出た時のみ。
ジュースはお茶やお水などの水分が取れるようになってから、長時間のお出かけの時などたまに、飲ませるくらいです。
ジュースの類は1歳過ぎるまでは白湯で倍量に薄めて飲ませてました。
-
-MH-
遅くなりすみませんm(_ _)m
回答ありがとうございます☆
そうですよね…(^_^;)
うちもどうしてもの時はすごく薄めてアクアライト飲ませてます。
麦茶なども濃さを色々変えてあげてるんですが、あんまり好きじゃないみたいで💦
でも飲んでくれないと困るので、諦めずあげていきたいと思います😊- 5月26日
-MH-
いえいえ、回答ありがとうございます☆
飲み物気になりますよね!
みっこはる☆さんが質問した時は批判的な回答だったんですね(>_<)
麦茶や白湯など飲んでくれればいいんですけどねぇ(´Д` )