※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺちこ
お仕事

上司から子供の体調不良で仕事に専念するか辞めるかと言われました。パートで働いている女性が、どちらも無理なのか相談しています。

辞めろってことですよね???


今日上司に呼ばれ、トップが私が子供の体調不良で1ヶ月まともに出れてないから今は子供さんに専念して仕事は見切りをつけたら?みたいに言われました。
子供を取るか仕事を取るかと言われました。
11月から復帰して風邪をひいてばかりでちょくちょく休んだり、1週間休んだりしたこともありました。
どっちも取るのは無理なんですか?
旦那の稼ぎじゃ無理だから私もパートで働いています。
元は正社でしたが子供の保育園の送り迎えや、変則勤務、夜勤ができないならパートと言われパートになりました。
遠回しにやめろってことですよね。
確かにちょくちょく休まれたらいらないですよね。。

コメント

5人のまま

その言い方じゃよく分からないので直接聞きますが、もしやめろという意味なら子持ちに理解ない職場で居づらくなりますよね( ´・ω・`)

  • ぺちこ

    ぺちこ

    周りの子育て経験ある方達はそんなのおかしいって言ってますが、上司とトップは女性ですが子供がいない方と結婚もしておられない方なんです。。

    • 2月17日
  • 5人のまま

    5人のまま

    私が働いてた場所は子供の入院で1ヶ月ほど休みを貰ったり、子供が多いので2週間は毎月休んでましたが

    子供が優先だからね!会社は大丈夫だからね!

    とみんなが言ってくださってたので7年務めてました。働き始めた時は1人しか子供がいなかったのに、現在5人になってます。5人目妊娠を機に辞めましたが(実家の仕事の事情のため)かなり働きやすい環境でした!

    • 2月17日
ねむりねこ

長く休んでしまうのは仕方ないことだと理解されても実際一緒に仕事をする上ではやりにくいとは思われますよね💦その言い方なら自主退職を迫られていると認識してもおかしくはないし、でもクビとも言われてないので労基からも手は出せないところだと思います。

私はやむなく転職しましたが、やっぱり子供が小さいと面接でも敬遠されます。
そういった職場でも慣れていたら過ごしやすいとは思います。なので辞めたくないなら病児保育やご家族、ファミサポ等のフル活用することにしてソレを報告→これからの勤務で認めてもらう。
逆にこの程度の会社かと見切りをつけて他でパートや正社員になる。
どちらかだと思います💦

ちあち

辞めろってことだと思います💦

まぁ会社側からしたら、休まず働いてくれる人がいいのは当たり前ですし。

熱等での休みは仕方ないことだと思いますが、旦那さんや両親義両親など、他に休める人はいませんか?

バタコさん

私も同じような事がありました!

2人目妊娠中に切迫になり休んだり出勤したりしてました。
そして、いきなり社長から診断書持って来いと言われ持っていき社長と話ししたら、みんな迷惑してるとはっきり言われました。

まだまだ日本は子育てに理解してくれる国じゃないんですよね⤵️
少子化だ、子供をもっと産め!とか言う割にはなんも対策してくれないんですよね💧

はじめてのママリ🔰

やめろってことかもしれませんね…
やめて違う所探すのもありかなと思います…💦

ぺちこ

皆様まとめてコメントしてすみません。

全てに目を通しました。

やれることは全てしましたがもうあきらめるしかなさそうです。

ありがとうございました。