※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三姉妹💞末っ子長男
家族・旦那

旦那さんが会社の人たちや友達とごはんいくのは臨月まで目をつぶるべき…

旦那さんが会社の人たちや友達とごはんいくのは
臨月まで目をつぶるべきでしょうか😂?(夜ご飯)
付き合いだから仕方ないと思うけど
いて欲しいなーと思う(笑)わがままですよね…

コメント

AK mama

ご飯ならナシですねー。
歓送迎会など特別なことなら仕方ないかな。と思いますが、、、

私は連絡が取れるように。
連絡したらソッコー帰ってくること。
が条件ですね。

  • 三姉妹💞末っ子長男

    三姉妹💞末っ子長男

    明日は特に雪が〜とかゆってるのに😓
    仕事が休みなので、午前中は検診で、夜はごはん行くらしくて…

    連絡はきっと返ってきませんし、ごはん食べ行く場所も家から1時間はかかるようなところだし
    検診結果がどうだとしても張りどめ飲みながらなので不安💦
    まあわかってくれふわけもないですよね💦

    • 2月17日
☆なぁちゃん☆

自分のお金で行くなら何回でも許します!夜ご飯作らなくていいなんて最高に幸せなので(笑)

  • 三姉妹💞末っ子長男

    三姉妹💞末っ子長男

    確かにそうなんですけど、
    切迫になるかもしれない不安が大きくて💦

    • 2月17日
deleted user

出産したらなかなか行けないと思うので
妊娠中はおーけーです!

  • 三姉妹💞末っ子長男

    三姉妹💞末っ子長男

    私が不安に思いすぎなんですかね😓

    • 2月17日
ちゃそぼー

男の人の『付き合い』って女にはわからない都合いい世界ですよねぇ〜💦

ちょっとでもこっちを気にかけてくれる素振りがあるならまだ許せますが…
(ご飯行ったとしても、いつもより早めに帰ってきてくれる、連絡をマメにくれるとか)

37週越えたらちょっと控えろよって思います(・д・)チッ

  • 三姉妹💞末っ子長男

    三姉妹💞末っ子長男

    新年会忘年会等は仕方ないと割りきれるんですけどね😓

    ただのご飯…(笑)
    相手側には、大丈夫ですよ〜しか言ってないですし
    私自身風邪引いてるし、張りどめ飲んでまともに動けないし💦
    なにがどー見て大丈夫や!!て感じです💦

    • 2月17日
  • ちゃそぼー

    ちゃそぼー

    旦那さんが家に居てくれると助かるってことなんですね!!
    家に居られると困る方も居る中で素晴らしい✨(๑´▽`๑)

    …にしても、風邪ひいてて張りどめ飲んでる状況は辛いですよね(・д・)

    少し控えろー!!!って旦那さんに言えないですか?(´ºωº`)

    • 2月17日
  • 三姉妹💞末っ子長男

    三姉妹💞末っ子長男

    下に回答してしまいましたー💦(笑)

    • 2月17日
  • ちゃそぼー

    ちゃそぼー

    実両親同居ですか!!!
    それは旦那さんの外食ハードル下がりますよね〜💦😅
    ご両親も「行っておいで♪😊」的なノリですかね(´ºωº`)

    旦那さんだけ自由に行ける感じが嫌ですよね(笑)
    こっちは育児やってて、好きなときに行きたくても行けないのに!!😠

    プラス‪α‬、切迫に体調不良…

    なるほど。

    それは腹が立ちます!!

    • 2月17日
  • 三姉妹💞末っ子長男

    三姉妹💞末っ子長男

    両親は何も言わないです💦

    そりゃあ私が手伝ってといえば母は動いてくれますけど、それを当てにしていられるのももういい加減辞めて欲しいです⚡️
    前回切迫入院経験してるので
    なんでわからないの?って苛立ちもあります。
    私も1人でパーッと何も考えず出かけたいです💦(笑)

    • 2月17日
  • ちゃそぼー

    ちゃそぼー

    家族会議ですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    家族会議→我が家では夫婦で話し合う事をこう呼んでます♪
    家族のこと、お金のこと、直してほしいこと…なんかがあると『今度家族会議しよう』となり、家以外の場所で話し合います😊
    もちろん、円満な雰囲気で♪

    • 2月17日
三姉妹💞末っ子長男

多分旦那自体は、うちの両親と同居なのもあるので
安心していってきまーす!気分なんでしょうけど
子供の世話は別物でしょうって言う私の考えは…😓
普段仕事でいない分
こーゆときに居なくてどうするの?!て思ってしまいます💦

もう行く気満々なので、
私自身に本気でトラブル(入院とか)ないと無視していきそうですね(笑)