母親になった実感がなく、仕事復帰に対して周囲の反応と自分の感情が合わない悩み。愛情不足や自分の感情に戸惑いを感じ、旦那との違いに落ち込む。自分が変なのか悩むことも。
母親ってなんですか?
産んでから母親になった実感がない。
自分が産んだということが他人事のように思える。
顔が私にそっくりだから自分の子供なんだとは思う。
6月から仕事復帰することに対して
『やっと清々する』『やっと保育園に預けられる』と思ってしまう。
周りの人達は『保育園に預けるとなると寂しいね』『離れたとき泣いちゃうよ~』とか言われるけど、絶対にやっと解放されたーーーーーーー((o(^∇^)o))やったー!としか思わないと思う。
今まで離れてたときは3時間ぐらいするとちょっとだけ会いたいなとは思うぐらい。
よく笑顔や寝顔をみると疲れがぶっ飛んじゃう(*^^*)ってきくけど、今は『やっと寝てくれた』『起きないで‼』としか思えない。
笑顔は可愛いしすっごく愛しいしなにがあっても守るからね!っていう気持ちはある。
我が子は産まれたときから親孝行だと思う。
トータル5時間で産まれたし、寝かしつけをしなくても自分で寝てくれるし、泣き声は小さいし。
でも、自分で指すって寝てくれるのはありがたいけど、愛情不足なんじゃないかと不安がある。
こいうこと全て分かっちゃってる気がする,,,,,,たまにすっごく責められてるようなきがする。そんな目でみないでとかこんなお母さんで本当にごめんねとか思ってお風呂場で泣いちゃう。
泣いたら泣いたで弱い自分が情けなくなって涙が止まらなくなる。
今も涙が出る。
旦那さんに相談しても答えが想像できるし、マニュアルしか返ってこないのが分かるから言えない。
旦那さんは泣いててもなにしても可愛いみたい。私より我が子を愛してると思う。率先して家のことも育児もしてくれる。ありがたい。
でも、それが更に我が子なのにここまでの愛情がないと悩む。落ち込む。
私って変なんですかね?
可愛すぎてこの感情をどうしたら良いか分からない(*´ω`*)ってなるときもあります。
なんか訳の分からない文ですみません。
そして、もし読んでくれた方がいたらありがとうございます。
ちょっと書いたらスッキリしたかも(^_^;)
でも、悩む(笑)
- ちひろ君のお母さん(8歳)
コメント
ミョー
文面を読んでる限りでは立派な母親の感情を持ってると思います!!
たぶん今は疲れてるから離れられることに安堵を感じてるんだと思いますよ><
こうやって悩んで相談するということだけでも赤ちゃんに対してとても愛情を感じます(*^_^*)
よく考えてるってことですから!
マークアーサー
不思議な感じは正直しますが、そこまでお子さんのこと考えているなら愛情不足とかないのではないでしょうか。ちなみに私は自分の分身って思うと今だに不思議な感じはするんですけど、離れたくないですし離れられないですねぇ(^◇^;) 泣いててもどうしようもなくかわいいです…完全な親バカですね💦
-
ちひろ君のお母さん
ありがとうございます‼私も親バカだと思ってたんですが、そこまでではないみたいです(^_^;)(笑)
- 5月20日
ゆっこ
私も母親になった実感ないですよ(笑)
夜寝かせた後は「深夜起きるなよ」とか思ってるし
保育園に行かせた後は「フリーダム!」とか思うけど、昼過ぎ辺りから「娘何してるかなー寝てるかなー泣いてるかなー会いたいなー」とか思います。
うちの子も指チュパチュパしてますよ!
私なんて娘が泣いてても、家事優先してますよ(笑)
ぐずり泣きの時限定ですけどね(^^;;
いいんですよ!ご飯あげて、オムツ交換して、お風呂入れて、お散歩させて、空いた時間に全力で可愛がれば!テキトーですテキトー(笑)
最近、娘が可愛い過ぎて泣いたんです私(笑)
その事を旦那に話したら馬鹿にされたので、シバきました(笑)
-
ちひろ君のお母さん
同じ気持ちなのが嬉しいです!私も泣いてても家事優先しててなんか罪悪感あったんですが、勇気出ました‼
出来るときは全力で愛情をぶつけてます‼(笑)
そう言えば私も可愛すぎて泣いたときありました(笑)
ありがとうございます‼- 5月20日
-
ゆっこ
やっぱり泣きますよね(笑)
よし!また主人に馬鹿にされたら、シバきグレードアップします(笑)- 5月20日
さーこ8
きっと、保育園預けて仕事しだすと
余裕が出て愛情を最大にそそげるようになるとおもいます。
今でも十分、立派な母親ですよ。
-
ちひろ君のお母さん
そい言って貰えると心が救われます( ;∀;)ありがとうございます!
子供生む前はずっと仕事仕事だったので仕事し始めると気持ちにも余裕がでるんですかね(^_^;)愛情を最大限そそげれるように輝いてたいです!
ありがとうございました。- 5月20日
あおい
保育園預けて、少し離れる時間が出来たらまた変わる気がします!
友人は、24時間一緒は可愛いとは言え、しんどい。日中離れた方が頑張れる!と早々に仕事復帰してました(^∇^)
-
ちひろ君のお母さん
同じ3ヶ月なんですね(*´ω`*)
同じ気持ちだ(;_;)可愛いけどしんどいです(;_;)
仕事始めて気持ちに余裕が出来るといいな(*´ω`*)
ありがとうございます‼- 5月20日
こぐま☆
なんとなく似たような感情があります。わたしは、翌年4月復帰予定ですが、はやく復帰したい!なーんて思うこともあります(・_・;
ですが、赤ちゃんは選んでわたしのとこにきてくれたんだ!この数ヶ月、ここまで育てたじゃん、がんばってるよわたし!なんて、思うようにしています(´・_・`)
つかれや寝不足で様々な感情がでちゃいますよ(^ ^)
-
ちひろ君のお母さん
同じだなんて嬉しいです(;_;)私だけがこんな気持ち持って最低だなと自分を責めてました。ありがとうございます!
選んで来てくれた!そうですよね(*´ω`*)その気持ち忘れてました!来てくれてありがとう‼そしてここまで頑張ってるじゃんって言って明日からまたほどほどに頑張ります(笑)ありがとうございます‼- 5月20日
ちゅん
超共感します!!!
大事なのに代わりはないけど、でもどこかで自由な時間が欲しかったり仕事したかったり、起きるなよ…って思うのも分かります!
でも、皆ある感情なんじゃないでしょうか??
見透かされてる感じもしますが、多分同じようなことを考えながら親も私を育ててくれたのかな(^O^)葛藤しながら…
育児に正解は無いですが、そこまで子供について真剣に考える親が愛情不足なことはないと思います!
また時間が経ってきたら、もっと成長して来たら、離れてる時間が寂しくて仕方ないくらいになるかもしれませんね!(・∀・)
早く、おしゃべりができるようになって、同じ目線で共有できたらもっと楽しいですね🎵
☆★
今は一番大変な時期でしょうからきっと今は子育てに疲れているだけではないでしょうか❓😃
きっとその内子育てに余裕が出てくる時が来ると思うのであまり心配なさらないで大丈夫ですょ💡🙆
ぷにまな
似たようなというか読んでて私のことかと思いました!
未だに母親の実感あるのかな?って思うときありますし、息子の顔が私の顔そっくりなので、なんか自分を見てるようで…😱不思議な感覚になります。
うちは旦那から早く働け!と言われてるのでそろそろ保活しなきゃなとな思ってますが、保育園行けば子供と離れられる、保育士さんに育ててもらったほうがいい教育受けられそうだしなとか考えたりもしますよ!
うちの子も最近夜通し寝てくれるようになり、私がこんなんだから手のかからない子なのかな?と思ったり💡
ちひろ君のお母さんは変ではないですよ!いろんな思いがあっていいと思います❗ママリで吐き出して育児頑張りましょうね✨
退会ユーザー
同じお母さんでも十人十色ですから、人それぞれいろんな感情があって当たり前だと思いますよ。
私は元々働くの嫌い、引きこもりたい……ってタイプなので、産んでから今までニート生活ヒャッホウ\(^-^)/って感じですが、きっと働くのが好き、外に出るのが好き、人とふれあうのが好き……ってお母さんは、家にこもりっぱなしは相当しんどいだろうなぁと思います。
大丈夫!だんだん大きくなるにつれ、どんどん可愛くなってきますから!!断言します!!
私も産む前は子供なんて全然好きじゃなかったし、産まれてからもお人形の世話をしてるような義務的な感覚でしたが、動きや言葉が増えるとどんどんどんどん可愛くなってきて、今は娘にメロメロです\(^_^)/
コロルダトマト
私も全く一緒ですよぉー!
むしろこの相談見て私も少し悩まなあこんのかな?
思った位です。
2ヶ月で首もまだ座ってないのに保育園に預けて仕事しました。
初めて預けた時は肩が軽くなってルンルンでした。
保育園に行きだしたら勝手に寝てくれて指吸いしながら寝てめっちゃ助かるし仕事応援してくれてんのかな?いい風に思ってます。
全然悩む必要ないですよ!
私みたいな人もいます笑。
後私は謝るんじゃなくてありがとう❤️ありがとうって言うようにしてます!
気持ちがマイナスにならないので。
育児頑張りましょね!
かなた
おなじです!
仕事復帰羨ましいです。
私は妊娠して辞めちゃいました。
あれだけ辞めたかったのに、
仕事戻りたいぐらいです。
少し離れたいっていう思います。
育児がこんな大変とは。。
私より充分愛情たっぷりですよ。
はにはにー
わかるー😆って 同感です。
三人目なのですが、産んだ実感がなくて😅。先週から 産休明けで 復帰してますが、周りから 小さいから可愛そうとか、言われるけど、スルーしてます🎵。
保育所に入れたし、お金いるし、家にいると社会から隔離されてる気分になって😅。専業主婦向きではなく。
お迎えにいくと、とっても いとおしいですし、可愛さ倍増です。
ちひろ君のお母さん
そう言ってもらえると心がほっとします( TДT)ありがとうございます‼
子供に取って何がいいのか堂々巡りです。