
コメント

あー
学年は2学年差ですが、上の子が1歳10ヶ月の時に妊娠して、2歳7ヶ月の時に産まれました💡
私は里帰りしてないのもあって、産まれてから2ヶ月くらいまでが上の子の赤ちゃん返りもあって大変でした😭💦
あー
学年は2学年差ですが、上の子が1歳10ヶ月の時に妊娠して、2歳7ヶ月の時に産まれました💡
私は里帰りしてないのもあって、産まれてから2ヶ月くらいまでが上の子の赤ちゃん返りもあって大変でした😭💦
「妊活」に関する質問
不妊治療の通院、大変ですよね😭 共感してもらいたくて投稿しました。 2人目治療をしてます。 私は正社員、時短勤務。 前回、前々回と陰性におわり、また採卵からです。 あと保険治療での移植も残り4回ですが、少なくな…
2人目の妊活を考えています🍁 排卵検査薬を使わずに妊活されていた方、どのように排卵日を予測されていましたか?🤔 娘の妊活の時に排卵検査薬を使ったのですが、何本も強陽性が出て結局よくわからなかった経験がありまして…
38歳で12歳8歳の子がいます。 三人目希望していますが 正直この年齢差はどんなもんでしょうか。 あまりにも年齢離れすぎましたよね。。 高齢出産にもなるし、上のこと12歳差というのがちょっとひっかかります。 似たよ…
妊活人気の質問ランキング
みみ
回答ありがとうございます😊!
あーさんは悪阻は軽くすみましたか?私は初期が寝たきり状態、後期が切迫で入院、娘はほぼ旦那と保育園に任せなければいけなくなる可能性が高く、娘を犠牲にしなければならない事が気になります。
幼児期の大事な時期に母親との関わりが薄くなる事が心配です。
あー
そうなんですね💦
私は二人とも食べ悪阻で、さらに二人目の時は上の子の時よりも軽かったです(´・c_・`)
中期にちょっと自宅安静くらったくらいで、入院とかもなかったので…
私の話ではありませんが、知り合いに二人切迫で入院したママ友がいて、上の子とはそれぞれ3歳、5歳違いです💡
側でみてた外野からの感想だと、やはりママが入院中は荒れてました💦
3歳違いの子はストレスで上手くお喋りが出来なくなってしまったみたいです(診断が出てます)💦💦
小さいお子さんだと、なかなかケアが難しいみたいです💦💦
ご心配なら、もう少し子どもが理解ができるようになるまで待ってみるのもいいと思いますよ👍😊
みみ
お友達のお子さんは荒れたり喋れなくなったりと大変だったんですね。もっと慎重にじっくり考えます、ありがとうございます!