
コメント

はじめてのママリ
児相がいきなりくることはないですが、市役所の子育て課で未健診ということでチェックは入ると思います。

いちこ
市役所ではないですが、そちら関係で子どもやママに関わる仕事をしてます。
虐待などの疑いがない限りは児相までは来ないんじゃないかと思いますが…行かないと市役所から連絡も来ると思いますし、それを無視したりしてしまうと、マークというか、このママさんは気になる!とリストに上がってしまうと思います💦
発達障害のことは市役所も把握されていますか?お子さんの為にも、何より♡さんの為にも、健診は行かれたほうが良いと思います。保健師さんたちが相談にものってくれると思いますし、抱え込んではいけませんよ😢
-
あ
コメントありがとうございます!☺️
関係者の方からのコメント助かります!
発達障害のことは何度も相談に行っているのであちらの方も把握してくださっていると思います!
これまでの健診、個別相談でも何度か相談していたのですが言葉が遅いと指摘してくださるものの、特別なにかしてもらえる訳でもなく結局様子見しましょうと言われるだけだったので相談した所で意味ないなと思ってしまい…。
先月やっと療育を紹介していただけたので受診はまだなのですが今後はそちらで相談しようと思い、このような投稿をさせて頂きました。😢
保健師さんはとても親身になって下さってほんとに有難かったです😢
優しいお言葉を掛けてくださりありがとうございます😭😭😏- 2月17日

ジャンジャン🐻
まずは電話で相談されるのが1番だと思います😊
何ヶ月も放置してると電話かかってきたり、いきなり訪問もあるようですね😅
-
あ
コメントありがとうございます!☺️
そうですよね、電話して話をしてみます😭!
ありがとうございます☺️- 2月17日

みー
友人は相談して個別対応してもらったと言ってましたよ☺️
勝手に行かないのは良くないと思うので事前に相談しておけば大丈夫だと思います🙆♀️
-
あ
コメントありがとうございます!☺️
個別対応して頂けるんですか?!
それはとてもいいことを聞けました!
ぜひそうして頂けるようにお願いしてみます!🥰
教えてくださってありがとうございます❣️- 2月17日

ティス
集団健診じゃなくても、指定の小児科で個別で3歳児健診もできるはずなので、確認してみてください。
集団健診だと、3歳児健診なら専門家が見て発達障害についても詳しく話してもらえたり、発達関係の病院を紹介してもらえましたよ。
3歳までは発達障害があってもはっきりとは言ってくれませんが、診断のつきやすい3歳以降は発達に関してもしっかり話してもらえました。
-
あ
すみません、ママリを開いてなくて返事が遅れてしまいました😭😭
小児科でもやってもらえるんですか?!初めて知りました☺️
なるほど、3歳過ぎるとしっかり話してもらえるんですね!
きちんと診断つけてもらってしっかりとサポートなり受けたいと思うので、とりあえず電話して相談してみます!詳しく教えてくださってありがとうございます🥰🥰- 2月20日

のんたん2号
娘も発達検査中で2歳の歯科検診を上手く受けれる自信がないと保健師さんに言いました。
当日は保健師さんなどサポートできる人がいるので気負いせず来てくださいと言われ、受付ギリギリの時間に行って空いていました。
フッ素塗るのも嫌がったらすぐやめてくださいと言って、嫌がったのでやめて帰りました!
役所に相談するといいと思います😊
-
あ
すみません、ママリを開いてなくて返事が遅れてしまいました😭😭
保健師さん、とても優しいですね☺️!
わたしも相談してみて同じように対応してもらいたいです😭
明日早速電話して相談してみます!実際の体験談とても参考になります!
ありがとうございます🥰🥰- 2月20日
あ
コメントありがとうございます!☺️
未健診にチェックが入ってしまうんですね…!
教えてくださってありがとうございます☺️