![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28歳の女性が、主人の実家からもらった新興宗教のお守りに違和感を感じています。主人は興味がなく、お守りが増えていることに不安を感じています。将来のことやお墓のことも考えています。同じような経験をした方はいますか?
結婚して2年目の28歳です。
主人の実家、というより特に祖父母かな?
新興宗教を信仰しており
毎年お守りを私たちにも頂きます。
毎年毎年頂いているので毎年貯まっていくのと
今まで仏教家系だった私には〇〇教と書いてある
お守りを持ち歩くのがなんだか違和感で
主人の鞄の外ポケットに毎回入れています😅
今日確認したら一緒のお守りが6枚入っていました😅
特に主人は宗教など一切興味があるわけでなく、
ただもらったから持ってるだけ、といった感じです。
今、祖父母はご健在でいらっしゃいますが、
私もいずれ〇〇教に入信しないといけなくなるのか、
今のところ特に勧誘などは受けたことは一度もありませんし、仲良くさせて頂いていますがすこし不安があります。
無宗教のお墓に主人と一緒に二人で入れたら良いな、、
なんて色々考えてしまいます😣
同じような方、おられませんか??
- mama(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
全然詳しくないですが、
知り合いの父が亡くなったとき、無宗教でお葬式等できなかったので近くの新興宗教に入ってした!と聞きました。
なので無宗教のお墓とかないのかな?と思います💦
でも今、自分の仏教宗派を知らなくても死後はお葬式をしてくれるし、入信とかもしてないし、勧誘とかないならいいかなと思います✨
どうしてもそこの宗教は嫌!というなら、遺書とかで書いておけば選択できると思います。
余談ですが、
そこはお守り返すものじゃないんですね…邪魔ですね…😅
![マカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカ
私の祖父母が新興宗教で、よく巻き込まれます。私は無神論者で大変失礼ですが思想の教えなど受け付けられません…自分の宗教貶されたくないように、無神論を貶されたくないと伝えてます(笑)
なので宗教が違くても返納OKな寺社に1年経ったら返してます!
![わか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わか🔰
私の愛してやまない夫はクリスチャンです。
家族もみんなそうです。
そんなところも好きですが、私はキリスト教に全く興味がなく、メジャーな宗教ではありますがその教えについては嫌悪すら覚えます。
でも、彼が信じている大切な物を否定する気はありません。ただ、私は神様の采配で自分に幸せや不幸が訪れるなんて受け入れ難いんです。
いい事をしたからいい結果が、悪いことをしたから悪い結果があったという世界で生きていたいということは、彼にも話しています。
クリスマスは教会に一緒に行きたいと言われれば全然行きますし、説教がはじまれば素直に頂戴しますが、信じるか信じないかについては自分自身の意思で決めていいとはっきりと線を引いているので、人から洗礼を受けろと言われようとなんだろうと他人事のように笑っていられます。
自分が信じたいと思えるようなことがあった時には入信すればいいんですよ。宗教の自由は憲法で保障されていますから、誰にも無理強いはできません。
宗教がある人は神様がいつも近くにいて幸福そうだなと思っています。自分以上に信じられる(依存できる?)存在があるってすごく楽だと思いますよ(笑)
なのでいつか自分もと不安になるのではなく、もしそうなったらなったできっと幸せだろうと思っておけばいいんですよ。
お墓だって自分たちが入るときには祖父母も親もいませんから、誰にも口出しされずに自分たちの建てた墓に入ればいいと思います!
お守りは宗教がどうと思うと気持ちが悪いですが、祖父母の優しい願いが詰まった巾着だと思って、毎年受け取って毎年古くなったものを神社に返しましょう(私はゴミ箱に捨ててますが)。
良いことも悪いことも自分次第だと思っている人間は、バチの当たりようがありませんよ(笑)
mama
私が調べたところですが、
夫婦別宗派?の葬儀は
出来るみたいなんです(例えば私は仏教で、主人は〇〇教の葬儀をする)など、
結婚して主人の家に入ったのに罰当たりなのかもしれませんが😣
お墓にも仏教式のお墓なども色々あるみたいですが、今は夫婦別宗教でも関係なく入れるお墓があるようで特に主人そのものがその〇〇教を特別信仰しているわけでもないので2人で入るのも良いのかなとも思ったりしてます😅
お守り、、返しにいく場所も不明ですし、何もいわれたこともなく、、、😂
とりあえずこれからも主人の鞄にいれ続けます😅
みょうが
そうなんですね✨
うちも墓なし散骨派と墓派で主人と意見が分かれたままなので、特に罰当たりとか考えなくてもいいと思いますよ!
順番でいけば1番ハマってらっしゃる祖父母も亡くなってる時ですし 笑
mama
そうなのですね😊夫婦であっても他人同士なので思いが違うことも多々ありますよね😅
まぁまだかなり先の予定の話ですが😅たしかに、順番で行けばそうですよね😊
主人がハマってるわけでもないしまだ深く考えすぎないでおきます😊💦