※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piiichan
ココロ・悩み

夫が家事に協力せず、私に対して不満を言ってきます。私がおかしいのか、効率的に家事ができないから?

夫の『俺の寝るとこないんだけど?』この一言にイラつき、どうしようもない気持ちになります。私がおかしいですか?

ワーママで平日は時短勤務しています。夫の帰宅は23時。そのため平日はほぼワンオペです。
2LDKに住んでいるのですが、子供が生まれてから、私と息子は寝室で。夫はリビングに布団を敷いて寝ています。

リビングが広くないので、そこが子供の遊び場であり、洗濯物等もそこで畳んでいます。
子供が寝てからじゃないと洗濯物も結局崩されてしまうので寝てから畳むのですが、
諸々他の家事が終わってからなので夜遅くになることが多いです。(畳むのめんどくさいから後回しにしがち)

そうすると、いつも言われるんです。
私が洗濯畳んでたら、『俺の寝るとこないんだけど』と。
畳み終わるまでソファで待ってるとかできないんか?と思いますが毎回です。

こんなだから俺が休まらない。とも言われます。
私がおかしいんですかね?家事が効率的にできないから?
夫のモラハラは他にもいろいろやばいですが、最近麻痺してきています。

コメント

リツカ

じゃあ自分で畳んで場所作って寝れば?って感じなんですが😂
何もおかしくないと思います。
わたしは4月から仕事復帰予定ですが今ですら洗濯物畳むのは後回しになります。

俺が休まらないとか言われたら、わたしならお前がもっともっと稼いできてくれたら、わたし専業主婦になれるから休める環境作れるよ!って言っちゃいます🙆‍♀️笑

  • piiichan

    piiichan

    本当ごもっともですね。わたしの場合、そう言いたいのに言うとその反論が怖くて言えてないんですよね。。でもほんとは言いたい!

    時短で確かに給与は前より減ったけど、お前の給与だけで私のボーナス含めた年収分追加で稼いで来れんのか?って感じですよ。

    • 2月16日
  • リツカ

    リツカ

    あっごめーんまだやることあるから、自分で畳んでもらった方が早いかもぉー!ととぼけながら言うのはどうでしょう?🤔笑

    ほんとにそうですよねぇ〜1人で2馬力分稼げるなら共働きしなくて済むんですからね。
    わざわざ時短とはいえ働きに出るということは、収入が安心できるほどないということだって分かってないですよねー!

    • 2月17日
  • piiichan

    piiichan

    その言い方良い!いいですね!早速次言われたら言ってみます!

    そうなんですよね。だから専業主婦になろっかなって前言ったら、働かなくて日中何するの?とかほざいてたんで、いやいやあなたが寝たい時に寝れるようにするためだよ?とか言ってみよーかなww

    • 2月17日
  • リツカ

    リツカ

    一見こちらが非を認めて謝っている風に言えば旦那さんも黙るのではと思います😂

    専業主婦って子どもがいると全然暇でもなんでもないんですけどね…。
    それいいですね!!!
    環境整えてしっかり休めるようにするね☆ってことで食洗機や衣類乾燥機やら全部買ってもらっちゃいましょうwww

    • 2月17日
わか🔰

「よーし、じゃあ思い切って畳まないことにする!」と元気よく宣言してみてはいかがでしょうか。

着るときはハンガーから取ってってね方式にして、翌日の洗濯物用にハンガー買い足してやりましょ。

もう干すところがなくなったら「あなたの寝床確保のために畳むのをやめてみましたが、解決しないので今度はあなたが寝るのを辞めてみてくれませんか?どっちがいいか試してみないとわからないからさ!」とビッグスマイルで真剣に提案してやりましょう。

その時間にそこで畳む以外に方法がないのに、旦那さんがそれを制するのであれば、もう週末に旦那さんがお子さんを見てくれている時にしかゆっくり畳めないので、もはや畳まないか旦那が寝ないかしか選択肢ないですよね(笑)

他にいいアイデアないか旦那さんに聞いてみましょう。子どもはどうにもできないので、何なら洗濯物畳む高価な機械買ってくれるか、下着以外全部クリーニングに出してきてと頼んでみるとか(もちろん旦那の小遣いで)。

ちなみに、私は靴下とかは引き出しにポイポイ作戦です。今はまだ畳んでるけれど、たぶん子どもが生まれたら下着もポイポイ。Tシャツは真ん中四つ折り、タオルなんて半分に追っただけで重ねときゃーいいくらいになる予定です。
なので今から夫に洗濯物の畳み方をレクチャーしています。私はいつもこう言います「ピリピリした完璧な妻と、ぐうたらでもご機嫌な妻どっちがいい?」と。

真ん中なんてありゃしないんですよ。

  • piiichan

    piiichan

    それありですね!
    私もじゃあもう畳まないでおこーって開き直ってみます。

    本当開きなおり大事ですね!

    • 2月18日
mini

自分で畳んだらいいのに。って正直思いますね😅
収入は3・7の比率なんだから家事も少し分担するのが普通じゃない?とか言っちゃいますね😂

  • piiichan

    piiichan

    たしかに!夫はやたら収入を話に出して対等じゃない雰囲気出して来るんですよ。
    でもそれなら、その比率の家事やってもらおうかなって思います!!

    • 2月16日
はじめてのママリ

働きながら、同じ月齢の子育ててると思うと、家事やりたくても子供がパワフルすぎてなかなか思うように進まないことも多々ありますよね!!
お気持ちわかります!(;ᴗ;)

旦那さん、自分で洗濯物片付けるって発想にはならんのですかね?(笑)
わたしが旦那にそう言われたら、わたしだって働きながら子供も見てるんだから、家事協力してよ!って思っちゃいます(´・ω・`;)!!

家の事やりたくても、なかなか思ったようにできませんよ!子供いたら!( ´•౪•`)♡

  • piiichan

    piiichan

    本当そうなんですよね。その発想にならないのがおかしいなって思います。
    この前なんか、私が畳んで敢えて置いてた夫の服、いつタンスに片付けるかなぁ?って思ったら、結局永久に片付けられてませんからね。笑
    しまう脳みそないのかな?😂😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの旦那も畳んでおいておいても、そこから必要なものだけとってその時に使わないものは永久にそのままかもです(笑)
    なので押し入れなんですが、そこになにも区別しないでボス!って積んで入れておきますいつもw

    自分のことは自分で!って考えが欲しいですよね!
    あんたの奥さんであって、お母さんじゃないから!って感じですよね!

    • 2月17日
チッチ

普通に嫌味ですね。意地悪で言ってるだけです。
モラハラ臭がぷんぷんとします。うちの夫もそうです。

寝る場所がないから?どうしたんでしょうね?笑
子供が寝て、やっと出来る洗濯畳み中断しませんけど?
今ここで寝たいなら手伝うか、手伝う気がないなら玄関ででも寝とけば?…という感じですね。

一言で言って、何様?って思います。

  • piiichan

    piiichan

    昨日、早く帰って来てたんで旦那いる前で子供ご飯食べてる間に洗濯畳んでたら不思議そうに見てましたw
    そのあと、とくに旦那に何も言わずにそそくさ家事をやってたら、なんで今日は何も頼ってこないの?って言ってました。
    頼るといちいち小言がうざいからだよwって感じです。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

そんなこと言う前に一緒に畳むとかないの?って思ってしまいました。

うちは旦那の休みの日はわざと旦那の座ってる前に取り込んだ洗濯物を置きます。自然と畳んでくれます。

  • piiichan

    piiichan

    自然と畳んでくれることが素晴らしいです(´;ω;`)今度敢えて置いてみますw

    • 2月18日