
生後9か月の赤ちゃん、離乳食はスープとお粥で毎回同じメニュー。スープは味を変えつつも、スープ以外の食べ物には食いつきが悪いため、ついついスープメインになってしまう。同じような経験の方いますか?
生後9か月になって離乳食が3回食になりましたが、毎回ほぼ同じメニューです😅同じような方、いらっしゃいませんか?
しかもスープが好きだからとほぼ毎回、煮込んで細かく切った野菜とタンパク質を入れたスープとお粥です。スープの味は毎回変えていますが、ローテーションです。。
スープとスープ以外で明らかに食いつきが違うので、ついつい全部スープにしてしまいます😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

るみみん
うちも離乳食毎回似たり寄ったりです😂
ちょっと手の込んだものといって無添加ソーセージとかミートソースとか手作りしたのに食べてくれず😭
息子も汁物すきであるのとないのとじゃまるでちがいます😱
でもそんな感じで同じようなもの続けても今のところなんも問題なく成長してます😂

はある
うちも野菜もほぼ同じです。少しでも違うものをと思い調べながらやってますがなかなか難しいです💦
-
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね😅野菜もタンパク質も同じようなものばっかりになっちゃつし、完全にマンネリです。。
- 2月17日
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね。。今のところなんの問題もないと聞いて、ちょっとほっとしました!
そうなんですよね😅スープは自分から顔を近づけてきてゴクゴク飲むのに、それ以外はムスッとした顔して食べてて。。まぁ口はあけてくれるし食べてくれるから、まだマシだとは思うんですが