※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のろん
ココロ・悩み

10歳の息子がチック症で、ADHDの診断もあり、薬を服用中。チックが目立ち、ゲームとストレスが関係する可能性も。外出が難しく、治療方法に悩んでいます。

10歳の息子のチック症です。
3歳頃から発達障害の疑いがあり、5歳ごろから専門小児に通ったりなどとしていました。
小学校に上がりしばらく様子を見ていましたが、やはり周囲のと違いなどに困り再び専門小児に受診し、ADHDの診断があり、現在コンサータの薬を服用中です。
5歳頃から喉を鳴らすなどと癖のある行動が起き、小児科に相談したところチックであろうとのことで、その時は小さいから成長期に見られるものだと言われました。
あとはストレスの話もされましたが、一年に一回あるかないかで放っておけばすぐ治るくらいで気にもしていなかったのですが、コンサータを服用し始めてからかわかりませんが、チックの動作が結構目立ちます。
主に顔をくしゃっとしてり、白目むいたりと多分周囲からしたら、何してんの?となります。
祖父母にも突っ込まれるくらい頻度が多くて目立ちます。
自分では自覚がないようで、指摘されたときは、そんな事していないから!と言います。
最近小児科に相談をしましたが、薬の影響でなることもあるとのことでしたが、薬を飲む以前からしていたのもあり、薬の影響なのか判断しづらいです。
あまりにも酷くなるようなら薬を変えましょうとのことでしたが、最近は1ヶ月くらいしていて、ゲームのやりすぎで目がおかしいのかな?と思い一旦ゲームを取り上げました。
そしたら多分ですが、しばらくするとチックが治りゲームが戻ってきたら、またするようになりました。
ゲームの時間は制限をかけていますが主に長時間するときは休日です。
ゲームを取り上げるとすごく怒るし、チックもストレスが関係すると言うので、母としてはどうしたらいいのかわかりません…
この歳なので休日のお出掛けもついてきたがらず家に居たがるので、無理矢理外に連れ出すとすごくケンカになりせっかくのお出掛けも台無しになるくらいでこちらも疲れてしまうので家にいることが多いのですが、このまま治るまで放置した方がいいのでしょうか?
結構目立つので友達に言われたりして傷付かないかも心配になります。

コメント

りりー

それは心配ですよね💦
でもあまりチックをしている時は無理にやめさせたり指摘しない方がいいと聞いた事があります😣
余計に意識をしてしまう事もあるので💦
ゲームに関してはルールを話し合ってやるようにしたらどうでしょうか?

ゲームのせいもあるかも知れませんが、私は学校生活の中でストレスがあるのかな?と感じました💦

丁度その年齢の子どもって、人間関係が複雑になるというかストレスが強くなる時期ですよね😣
発達障害があるとなると、日々適応させるのに物凄く神経を使うのだと思いますよ😅💦
お休みの日にはヘトヘトになっているのかも😣💦

今は息子さんのペースに合わせてあげて、お家ではチックを指摘したり無理に外出させたりせず、リラックスさせてあげたらどうでしょうか?
もしそれでも改善がみられないようなら、もう一度相談にいかれてみてはいかがですか?😣

  • のろん

    のろん

    コメントありがとうございます!
    ゲームの制限はしています。
    それは本人も前からのことなので守ってくれています。
    学校生活では友達とも仲良くやっているし、行きたくないと駄々をこねることは聞かないのでそこらへんはわからないですが…あまり本人の口から学校や友達などの不満など聞かないのでわからないんです😭

    • 2月17日
  • りりー

    りりー

    ルールちゃんと守ってお利口さんですね😊✨
    多分、トラブルなくて楽しくても、学校生活って疲れちゃうものだと思いますよ💦
    色んな子いますしね😅

    チックはストレスで悪化する事はあっても、
    結局脳の気質的な問題で起こるみたいです😅

    薬の影響か何なのかは医師に聞かないとわからないと思います💦
    ただ、ドーパミン(興奮させたり、意欲に関わる脳内物質)が関係しているみたいで、ゲームすると脳が興奮しやすいとか、ちょっとは関係はあるのかもしれないです😅ただの憶測ですが💦

    とにかく今は医師に相談しつつ、様子をみるしかないのかなと思います😅
    後は、どんな時にチックがひどくなるか把握しておくと、対処できるかもしれません。(例えば、薬を飲んだ直後になりやすいとか)
    お家で脳を休ませる時間を設けるとか😅

    学生時代に勉強した程度の知識なので、私が今思いつくのはこれが限界です😅
    やっぱり医師に聞くのが一番だと思います💦
    ちょっとでも落ち着いてくるといいですね😣
    長文失礼しました😅

    • 2月17日