![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の医療費の請求書が母親の名前で、乳児医療費の上限が適用されないか心配です。確定申告の際に気になりました。対応について教えてください。
出産後、娘が胃に羊水がたまってミルクが飲めないということで胃洗浄がされました。
退院時に請求があり、娘の胃洗浄や、管理料?などが明細に乗っていましたが、請求書は私の名前で、私の分娩代等と一緒に支払い、領収書も私の名前のものが1通です。
これって、娘の名前で請求があれば乳児の医療費の上限が200円の地域ですが、それには当てはまらないのでしょうか?自費扱いで関係ないんですかね💦
確定申告の準備していてふと気になったのでご存知の方教えてください。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント
![はちゃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちゃまま
普通分娩の場合、赤ちゃんの処置は、ママの分娩の一部となります。
帝王切開の場合や、赤ちゃんに病名がついて入院したのでなければ、普通分娩の一部としての取り扱いだと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の場合、子どもが黄疸になり産後三日あたりから治療しました。
会計は私と子ども別で、子ども別の分は市役所に差額返金手続きしました。
出産直後だとお母さんと同じ扱いになるんですかね?🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
おそらく、同じ扱いになったようですね🌀でも、素朴な疑問が解消されました!
コメントありがとうごさいました!- 2月19日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
新生児管理料は、赤ちゃんの入院費用で自由診療です。
胃洗浄について、健康保険適用かお尋ねになってみてはいかがですか。
母親の分娩費用として、自由診療に含まれそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
胃洗浄についても、自由診療に含まれそうですね!
素朴な疑問でしたが、すっきりしました!
コメントありがとうございます!- 2月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私が高血圧で緊急帝王切開でした。
娘は出生時無呼吸となりましたが、病名などは言われなかったので分娩の一部なのかなと理解しました。
ありがとうございます!