※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

週3日と週2日のWワークで、合計収入が103万円を超える場合、確定申告が必要でしょうか。

週3(5.5)、週2(5)のWワークだと確定申告は必要でしょうか?どちらも103万超えなくて合わせてだと超えるのですがどうなりますか?

コメント

ママリ

必要ですね。
確定申告すれば税金はそれで決まりますから大丈夫です。

また、主さんは国保になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ扶養内で130万以内で働いているのですが国保になりますか?

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ


    月に10.8万円を超えないでいけるなら大丈夫です🙆‍♀️

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10.8万を超えると国保になるのですか?旦那の扶養外れたとしても社保に入るのことはできず国保になるのでしょうか?

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ


    社保に入る条件は、
    一つの会社で週30時間が条件ですから、
    主さんはどちらの会社も該当しません。

    そして、雇用保険も該当しないので、
    一番、保証がない働き方かと思います。

    • 7月24日
優龍

130万は超えますか?

確定申告はしないと
取られた税金が戻ってこないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みや年末年始など大型連休は出勤が少なくなるのでギリ130万こえないくらいです。扶養内で今は働いています。6月からWワークになりました

    • 7月24日
  • 優龍

    優龍


    130万以内なら扶養内だと思いますよ。
    超えたら扶養外れます

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養外れて社保に入れるのでしょうか?国保になるのでしょうか?

    • 7月24日
  • 優龍

    優龍


    20時間以上働いてるなら
    入れる可能性はあります

    • 7月24日
みーすけ

上の方も仰ってますが、ダブルワークの場合確定申告は必要です。
年末調整が片方の会社でしか出来ないからです。

不要内なら、確定申告のみで所得税の還付されて終わりですが扶養を超える場合、はじめてのママリさんもご自分で年金や国民健康保険料、住民税を納付する必要があります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整をどちらのら会社でしたらいいのでしょうか?
    扶養内で130万以内で働いています。
    超えた場合 社保ではなく国保なのですか?

    • 7月24日
  • みーすけ

    みーすけ

    決まりはありませんが、基本的に稼ぎの多い会社の方で年末調整をします。

    130万円を超えた場合には、無条件で健康保険料と年金保険料を支払う義務が生じます。
    旦那さんの扶養から外れる形になるので、国保になります。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の扶養に外れたとしても自分で社保は入れず国保になるのでしょうか?

    • 7月24日
  • みーすけ

    みーすけ


    社会保険加入の対象者
    ・週の勤務時間が 20時間以上 ※残業時間は含みません。
    ・給与が月額 88,000円以上 ※残業代、賞与、通勤手当、 臨時の手当は含みません
    ・2ヶ月を超えて働く予定がある
    ・学生ではない ※休学中、定時制、通信制の方は、加入対象となります。

    上記は引用ですが、調べると出てきますので該当するか確認してみてください。

    • 7月24日