※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子の自閉症疑いで療育支援を受けるため、計画書の必要性や受給者証の違い、支援内容、費用、障害手帳の申請方法などについて不安があります。他の支援所も検討中。

発達支援等について。検査をし先生と話をして10日ほどでまだ知らないことも多いので分かる方教えてください。
息子が自閉症の疑いがあるということで訓練と療育ということになりました。
いけんしょは貰い、先日役所に申請をし、来月療育の見学に行きます。見学にいってからしか計画書を作ってもらえないと言われたので受給者証が受け取れるのはまだ先だと思います。
ここでまずひとつ目です。
他のところで計画書だけ作ることも可能かと思いますがどう思いますか?計画書がないと受給者証は出せないと言われましたが、通う予定のところはそんな感じなので4月スタートは厳しいと感じています。

二つ目
役所でもらう受給者証と、療育手帳というのは別物ですか?

三つ目
その受給者証があれば受けられる減免的な支援がありますか?(車の税金の減額だったり)
もしあれば申請方法などなんとなくで良いので教えていただけましたら、詳しいことはこちらで検索します!(ง •̀_•́)ง

療育も一回いくらかかるのかなど分からず、下の子も通うかもしれないのでもし受けられる支援があるなら、、と思っています。
私1人で2人となるので親子参加必須のところは厳しいかなとも考えているところです。
お弁当が必要なところ、午前中までのところ、15時くらいまでやってるところ、子供だけで受けられるところなど様々だと説明を受けました。
とりあえず、検査を受けた病院提携の支援所が1番自宅から近そうなのでそこで考えてはいますが、お昼持参で基本親子参加とのことなので毎日となると私も負担かなとも考えました。そういう理由で少し異なる特色の二つの支援所を利用されてる方など、少し様子を聞けたら嬉しいです。

上の子は他人とのコミュニケーションが苦手で言葉が少し遅め、月例的には6ヶ月から12ヶ月分の遅れだそうです。
確定ではないけど、金銭面でキツかったり、今後お母さんが働けないほも手におえなければ障害手帳?も出せること、それをすると障害手当てを受けられるとの説明も受けました。クラス替えなど進級の時期はすぐには適応できないかもしれないとのことでした。
調べたところ返納はできるようなので、早めに手帳をもらって手当てを貰い、お金の不安なく子どもに療育を受けさせてあげたい気持ちも出てきています。
もともとしばらくは働かない予定ではありましたが、療育に通うようになれば子ど幼稚園に入っても多分まともに働くことはできません。適応が難しい子なのであれば学校が終わって帰宅するまでに私が家にいて様子を見てあげないと、、と不安も感じています。
我が家は毎月赤字ではありませんが療育での費用等考えると毎月の貯金はほぼ無理です。
皆さんはどのようにされましたか?

批判はなしでお願いします。

コメント

deleted user

一つ目
計画相談は急ぎであればご自身で立てることも可能です。うちは療育先と計画相談先は別のところです。計画書出してから1週間ちょっとで受給者証届きました!
二つ目
受給者証と手帳は全く別物です。受給者証は療育を受けるためのもの、手帳は障害者サービスを受けるためのものといった感じです。
三つ目
受給者証は上にも書いた通り療育を受けるためのものなのでサービスは受けられません。療育手帳も障害者手帳も大体同じものですが、軽度自閉程度だと等級が高くないと思うので、ほとんどサービスは受けられないかなぁと思います。
ちなみにうちは療育無料です!

  • ままり

    ままり

    自分で立てられるとは!!
    係の人みたいな人が家にきて話をしつつ様子を見て決めると言われていたので目から鱗です!
    やはり別のところでだしてもらって早に受給者証もらったほうが良いですかね!?

    そして別物なのですね!分かりやすくありがとうございます!!

    受けられるサービスは少なめなのですね!
    療育無料はありがたいですね!

    コメント本当にありがとうございます😊✨

    • 2月16日
Kumagawooo

うちもつい先日、手続きしたところなのですが
経過が違うのでパターンが多少異なってますが失礼します

受給者証があって初めて療育が受けられるもののようです
(うちは医療機関の診察が数ヶ月先なので、見学に行った療育をまず受けるという形になりました)
申請の際に頂いた用紙に受給者証があれば所得いくらの人は金額がいくらといく区分表があったので減免とは違うのかなー?と思います
(違ってたらごめんなさい)

計画書は療育を受ける施設が書けないとの事で
他施設(市役所から頂いた
一覧表の中の一つと連携されているそうで必要かなら連絡します)とのお話でした
申請時、保健師さん同席して頂いてたので、
結果的にはセルフ(下書きをして保健師さんにチェックして頂いたもの)を提出しました

うちの方は田舎なので療育自体受けられるところが少なく、基本的には親子参加のみのところばかりですが
保健師さんや市役所に相談してみて、通園しながらの療育などないか聞いてみるのはどうでしゃうか

  • ままり

    ままり

    そうなんです!受給者証がないと受けられなくて、行く予定のところは見学してからじゃないと計画はたてません!って感じだそうです。
    所得で上限があることは用紙をもらいました😊✨
    ほかに何か受けられたら良いかなと思いましたが、他の方の回答だと軽度だと少なそうです🤣

    保健師さんに教えてもらったりしてかけるものなのであればそうしようかなぁ、、とも思い始めました😅

    一応役所で担当の人に聞いたのですが、詳しいことはわからないみたいで直接施設に連絡して聞いてみて、何箇所か見学に行くと良いですよと勧められました。
    3歳半前と1歳半、2人連れての見学となるため見学もかなり大変ですが、うちは自分で行くしか無さそうです😅
    一応、一覧の下の方が新しいところだから空きがあったり計画書とかも早くできるかもしれないという情報はもらえました😊
    月曜日に保健師さんに相談みようと思います!!
    沢山の情報ありがとうございました😊✨

    • 2月16日
  • Kumagawooo

    Kumagawooo

    それは大変ですね
    うちの所は事業所によっては完全に書けない(理由はわからないのですが)そうです
    なので市役所で申請書類と共にセルフの見本も頂けました

    内容は、そんなに難しくないのですよ
    生活で困っている事、その為に療育で目指したい事
    などでした
    保健師さんの方が詳しいと思います
    相談してみれば、今後も何かと手助けして頂けると思いますよ
    いい方向に進むといいですね

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    電話で確認したところ、うちの市は保健師はできないと言われてしまいました。
    何日通うか分からないと事業所見学も無駄になりかねないし、2人連れての見学に下の子の発達検査と申請、計画書の予約をしなければいけないという絶望感に打ちひしがれています😭
    この子を自宅で見ることに関して限界を感じて決めた検査でしたが、問題がありすぎて療育に通わせることすら億劫に感じてきました😭

    • 2月17日