※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児教室でウイルス感染の可能性があります。先生に相談するべきでしょうか?

幼児教室でヒトメタニューモウイルスをうつされましたと思います。

先日行った幼児教室で、知らないママの子供(2歳半くらい)がめちゃくちゃ咳をしており、この時期だったので気になっていたら、案の定その2日後に我が子がヒトメタニューモウイルスにかかりました💦

誕生日パーティーやイベント、習い事なども全てキャンセル。本当に腹が立ちます。1週間経ちますが、まだ良くなりません。

確実に幼児教室でかかったという証拠はありませんが、我が家は未就学児で支援センターやショッピングモールなどの人が集まるところには行っていません💦他に咳をしている人なども周りにいないので、そこでかかったとしか思えません。

この場合、幼児教室の先生に言うべきでしょうか?

コメント

りん

かかったことは言いますが、誰々から移されたとかは わざわざ言いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。次回教室へ行った時に病気になった事を言うって事ですか?

    • 2月16日
  • りん

    りん

    聞かれたらいいますね。

    • 2月16日
ままり

私なら言いません💦
確実にそこからの感染か分からない
からです😥外へ出たら、色んな病気に
かかるリスクは必ずあります。
幼児教室の先生に言ったところで
どうにもならないと思います……。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 2月16日
Mama

その子がヒトメタにかかっていたんですか?
潜伏期間を考えても2日後だったらその子じゃない可能性の方が高い気がします😭💦
うちの子がなったときも熱が下がっても1ヶ月くらいは保菌しているし、熱が下がって体調が良ければ保育園なども登園可能なので、幼児教室に言う必要はないかな?と思います💦

逆にお子さんが発症するまでにすでに保菌しているので移してしまっている可能性もありますよ?💦
私だったらヒトメタになったので、他の子にも気を付けてもらってください!って言いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ヒトメタの潜伏期間ってどのくらいですか?ネットにものっていなくて、、

    • 2月16日
  • Mama

    Mama

    ネットででてきますよ!
    4-6日で概ね1週間くらいです!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1週間前辿ってみますね!

    • 2月16日
はじめてのママリ

先生に言ってもだから?と言う感じだと思います😅
幼児教室側が除菌などを明らかに怠っていれば注意はできるかなとは思いますが、咳をしてるからといって子供に帰れとも教室側は言えないでしょうし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    それぞれのママの判断に任せるしかないですね!

    • 2月16日
102

4日〜6日が潜伏期間だと思うので、2日で発症ならその子でない可能性ありますよ。
あなたのお子さんも移していた可能性あります。

そのお子さんだと一概に言えないので何も言わない方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですね!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

私は言わないです😭
保育士ですが、ヒトメタは検査しないと分からないので、病院によっては検査しないで、風邪と診断されるんですよね。保育園の子も、検査する子もいればしない子も勿論います。特効薬があるわけではないので、わざわざ検査しない病院もあるようです。出席停止期間もないので、咳や鼻水が出ていて、どの程度で外出するかは、親の判断なので仕方ないかなと思います。保育園に来てる子も、熱がなければ、咳ひどくてもみんな来てます😢

インフルエンザの出席停止期間中にきて、移ったとかなら、言いますが、そういうのでなければ、風邪がうつったのと同じかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    保育園ならママ達も働いてるだろうし、仕方ないとは思うのですが、幼児教室でいくらでも振り替えてくれるので、気にはなっていました。

    • 2月16日
a

めっちゃ気持ちわかります、、、😣💦💦💦たしかに、咳といっても喘息気味で普段から出る子も時々いるし、感染源が確実にその子かわからないにしても、もやもやしますね😣
児童館やただのキッズスペースなら、咳のひどい子がいたら私はすぐに帰ります😅が、幼児教室ならきっとそうはいかないですよね💦

せきや熱など症状がなかったけど後から感染症だということがわかってうつしてしまった、、、ならお互い様かなと思いますが、明らかに咳などの症状あるのにそういう場所に連れて行くのはちょっとな、と思います😣
しかもお誕生日会とかがあったならなおさらショックですね😣
お気持ちお察しします。

私なら、もし咳の子がヒトメタだったとわかったら、「そういえばうちもかかりました~」と悪気ない感じで話してさりげなくうつされたアピールします笑
性格悪くてすみません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。特に今の時期はコロナもインフルも流行ってるし、咳をしながら幼児教室行くなんて私は信じられないのですが、色んなママがいるから仕方ないですね。それが気になるなら子供と引き篭もるしかないですよね。
    さりげなくうつされたアピール凄いですね笑 ご提案ありがとうございます。

    • 2月16日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私なら言いません。風邪症状だけでその子からか分からないし。
もし胃腸炎などでその子が吐いて、その次の日自分の子供がとかならわかりますが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かな証拠があれば、、って感じですかね。

    • 2月16日