※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
子育て・グッズ

2歳4カ月の息子の発達検査について不安。言葉の遅れや行動に特徴あり。旦那は発達障害を受け入れられず、毎日落ち込む。自分はポジティブに考えるも、不安。相談したい。

発達障害??長くなります😭
来週、発達検査を受ける2歳4カ月の息子がいます。
気になることは、意味のある言葉が全くない事です。
にゃんこやワンワンどころか、ママパパも言いません。
興味のあるバイクやトラックを見付けては『あー!』と言うくらいで後は『ん!』とか言いながら冷蔵庫とか指差して飲み物を催促してきます。
すごくたまにつま先で歩いたり、バイバイの手がパーにしないでバイバイしてたり、たまにその場でくるくる回ります。
人見知りはあんまりなく、スーパーのおじさんにもみずからタッチしに行ったりします。こんにちはと言えばお辞儀みたいなのはします。
同じくらいの子供と遊ぶ時もおもちゃ取り合う程度でそこまでトラブルはないと思います。よくスーパーとかで女の子を見かけると珍しいのかついて行ってしまいます💦友達は男の子ばかりなのが原因かも、、。
オムツを替えようと言えばオムツを取りに行きお散歩行こうと言えば靴下を持って玄関に行ったりと言葉はほとんど通じますが物事に対する順番などに細かくてこだわりみたいなものもあります。一応、月に1度親子教室に参加していてそこで保育士さんたちに相談したりしています。
言葉も理解できてるし、しっかりイスに座って先生のお話聞けてるからあんまり心配しなくても大丈夫だろうとは言われましたが、旦那が毎日息子を見てはため息をつきます。旦那は、発達検査を受ける事が決まった時から毎日youtubeなどで発達障害について調べていて、少し息子がその特徴に当てはまるような動きをしているとあからさまに嫌な顔をしてひどい時は『ねえ、なにやってんの?!』ってキレぎみに言います。私にはそれがどうしても許せなくて頭に血が上り旦那に怒鳴りつけてしまいます。旦那は自分でもそれが良くないことはわかってるんだけどまだ発達障害を受け入れられない自分がいて、当てはまる行動をされるとすごく落ち込んでしまうと言っています。
気持ちはなんとなくわかりますが、、、旦那がずっとそんなんでこっちまで暗くなるの嫌なので私はポジティブに考えていますが(発達障害といわれたら、ちゃんと療育を受けられるかも!とか)それもお気楽とか言われるし、なんか自分でも訳わかんなくて泣けてきます😭どうしたら良いのか不安で、、。
すいません、まとまってない文章で、、。
誰かに聞いてもらいたかったです。

コメント

チョコ

毎日息子さんの育児をしてるるんるんさんの方が色々考えて悩む時も多いでしょうし、旦那さんにそのような態度されたら余計にしんどくなっちゃいますよね。。
お気楽とか、、ほんとにお気楽に考えてる訳ないし、そういうふうに気持ちを落ち着かせてるだけなのに、そんな考えだと旦那さん父親になりきれてないですよ。。。

  • るんるん

    るんるん


    とっても優しい言葉をかけていただきありがとうございます😭
    確かにそうですね。私はそれで落ち着かせているような気がします。とにかく今は子供よりも旦那にストレスで気がおかしくなりそうです😭

    • 2月16日
はまぐり

旦那さんも一緒に発達について話を聞きに行かれたほうがいいかなと思います。私の旦那も一緒に行きます!旦那も同じ感じで、でも自分でも息子に向き合いたいと言っているのでなら発達のところに一緒に行ってうちらもリハビリ(接し方の)しよう!と行っています♪

  • るんるん

    るんるん


    私もそう思いました🤔
    でも今週2回も会社の都合ですが有給使わされていたので現実的に無理かもしれません😭
    旦那さんのその明るさというか前向きな気持ちをうちのネガティブ旦那にわけてもらいたいです。

    • 2月16日
まるる

こんにちは。うちの子は先週発達検査を受けて、今は結果待ちです。
娘は発語は40くらいあり、くるくる回ったり等の障害の特徴はありませんが、指差しはしませんし息子さんよりも他の人に対して興味がないです。言葉は同じような感じで通じていますが、微妙なこだわりみたいなのもあり、何となく似ているタイプだなと文章を見て思いました。
先生の初診では、社会性が足りていないと言われました。
結果はまだわかりませんが、今は四月から療育を受ける為に色々な所に体験に行っています!

旦那さんのお気持ちも少しわかりますね…私も心配で動画を見まくって、それと思わしき行動をしていると心穏やかに見ていられませんでした。だからと言ってわざとやっている訳ではありませんから、怒ったりするのは違いますよね。
私は療育の体験に行ったり検査を受けたりと物事を進めている内にどんどん不安が拭えるようになってきました。旦那さんもまだ何もわからない状態ですから不安なんだと思いますが、病院や役所や療育先などで専門家の話を聞いている内に、るんるんさんも旦那さんも気持ちが落ち着いてくると思います。
うちも夫婦揃って最初は泣いていましたが、今では療育が楽しみになってきました!安い値段で習い事が受けられてラッキー!程度に軽く構えてても良いと思います✨
これから療育を通して娘が成長してお話できるようになると思うと、検査も療育もとても前向きになれました。
そして、明るい気持ちで接している内に娘もどんどん変わっていって、まだ療育も受けていませんが今では検査受けなくても良かったかな?と思うくらいコミュニケーションが取れています!まだ発語も少ないし社会性も他の子よりは愛想が悪いかなって感じですが、障害ではなくて性格だろうな〜!って夫婦で今は話しています😊
きっと私達が気にし過ぎていた事が伝わっていたのかな?と思っています💦後は下の子の妊娠出産で娘も内にこもるようになっていて、今下の子も2ヶ月でようやく新しい生活に慣れてきたのか、自閉傾向は全然目につかなくなりました。
るんるんさんも妊娠されているので、そう言ったことも関係しているかもしれませんよ。

娘が障害かもしれないと思って私もかなり調べたのですが、るんるんさんの息子さんはただ言葉が遅いだけなのではないかな?と思いました。
保育士さんたちの言う通りかなぁと…。
どちらかと言うと息子さんよりも旦那さんの方が心配ですね。私と全く同じようなケースになっているので…もし宜しければこちらのコメントをお伝えして頂いて、少しでも安心して貰えたら良いのですが…どうか息子さんにも笑顔で接してあげて欲しいです。
お互い発達の事で沢山悩んでしまいますが、がんばりましょう😊

  • るんるん

    るんるん


    すごく暖かい言葉ありがとうございます😭✨✨
    この親の心配な気持ちが子供を余計に苦しめてると思うとなんだか報われませんね😭
    しかし!娘さん、今はすごくコミュニケーションがとれているようで本当に本当に良かったですね✨✨✨😭
    確かに妊娠してから余計にイヤイヤなどが増してきたと思っていました😅時期的にもイヤイヤが本格化したのかなって思ってましたが妊娠もありそうですね💦
    最近は旦那にイライライライラばかりしてましたがすこし優しくして、みさんのコメントを読んで聞かせようと思います😭本当ありがとうございます😭

    • 2月16日
らか

私の友人の子は3歳まで全て「あ」の長さや音、数で表現して、あとは指差しで発語は全くありませんでした💡人には興味があり、るんるんさんのお子さんと同じように指示もあるある程度通っていました☀️1歳半検診で引っかかり定期的に保健師さんからの連絡があり相談していました💡友人も同じように発達障害を気にしていましたが、3歳超えて突然発語がはじまり、すぐに2語分、3語分と増えていきました✨4歳では保健師さんからの経過観察は終了し、現在6歳ですが、障害もなければ逆によく喋る立派なお兄ちゃんに成長しました😊るんるんさんのお子さんと私の友人の子と比べると本当に同じ感じがします💡まだ断定するには早いし可能性もたくさんあると思います✨やれることはやっておいた方が刺激にもなって良いので、療育や親子教室等積極的に参加して、友人の子のようなパターンもあるのでまだ待ってあげても良いのかな?と思いますよ😊一番のるんるんさんのストレスポイントである旦那様のその態度はやはりダメですよね😅息子さんが大好きだからこそ不安なお気持ちは分かりますが💦きっと発達障害のお子さんの未来や接し方が見えず他人の症状と比べて一喜一憂してもがいているところなんだと思います😢他の方も書いてますが、一緒に検査に同行してもらい直接医師から説明を聞くこと、るんるんさんから夫が不安になっていることを伝えると更に詳しく話してくれると思います💡そうなれば安心して接し方等変わるかと思いますよ😊ちなみに知的障害を伴わない発達障害の場合、診断名はつきますが、手帳も発行されなければ何の変化も特にありません💡ただの個性に名前がついただけです💡強いて何かあるとすれば療育に通うと正しい向き合い方と本人が辛くならない方法、苦手克服に向けて練習をしてもらえるだけです😊そんなに構えなくても大丈夫だと思います✨そして例え診断がついたとしてもお子さんは成長と共に少しずつできることも増えるし、恥ずかしさや周りに合わせることもできるようになっていきますよ☀️
文章だけの読んだ感じだと診断はつかない可能性が高いかと思います💡経過観察でまだまだ診断するところは先延ばしされるかと思います😅実際お会いしていないのでハッキリ断言はできませんが、つま先歩きやくるくる回るのは普通の子でも必ずやりますよ😊自閉症のお子さんはそもそも他人に興味を示さない場合が多く、自分のマイワールドが作られるのでるんるんさんのお子さんは当てはまりにくいかと思います💡注意欠損や多動のような感じもないので大丈夫だと思いますよ😊

  • るんるん

    るんるん


    わ〜✨✨
    詳しく本当ありがとうございます😭😭
    読んでいて、なんだかすごく安心しました。
    旦那は今をすっとばし未来の事を考えすぎて自分で自分を苦しめてます。
    発達障害があれば働けないとか、、
    そうじゃなく、発達障害も療育通ったりすればいくらでも追いつく事ができると前に私が説明したにも関わらず、私の言葉なんかよりyoutubeを信じてそればかりです。
    だからもう私は説明したくないので直接先生に説明してもらうべきですよね。
    もう子供らしくおちゃらけてる時も嫌な顔で見てるので、そんなに嫌なら見ないでとも言いました。
    たくさんの知識、ありがとうございます✨✨

    • 2月16日
deleted user

うちの上の子と言葉の発達や順番などの拘りが全く同じです!
るんるんさんのお子様と同じ月齢時点でパパもママも言いませんでした。ん!って指差しもよくやってました。
が、成長がゆっくりめなんだなーくらいで発達障害とは思ったこと無いです。うちの場合検査うんぬんを通り越して療育通い始めました。2歳半のときです。
通い始めてすぐ発語が見られました。何故かティッシュでしたが笑
その後3歳直前で保育園デビューして療育は週5から週1に減りましたが、園の先生からも何も指摘されていません。
保育園に慣れた頃に再び療育を週3に増やしまして今ではまだ言葉を上手く言い回し出来ない部分があったりしますが意図は伝わるようになりましたよ!

  • るんるん

    るんるん


    とても励みになるお言葉、ありがとうございます😊✨
    私も色んな人に相談すると、やっぱり言葉だけが遅いんだよー3歳になったら突然話すようになるよ。とよく言われます🙌
    発達検査しないで療育通えるんですね✨✨うちの地域は順番があってまず検査です🤥
    ティッシュ!!笑
    可愛い🤣💕💕💕
    療育➕保育園、めっちゃ心強いですね✨✨✨✨
    うちは満3歳から幼稚園に入れる予定で、どこまで変わるか今から楽しみです💕

    • 2月16日