
コメント

micotaro
退職されてるのですかね?
退職ならその段階で扶養にはいる手続きしていないといけないです。
当然保険証は使えません。
退職して、国保にも入っていない、扶養手続きもしてないなら早急に手続きしたほうがよいですよ👀!遡ってご主人の扶養にはいれるのかはちょっとわかりません、すみません。
micotaro
退職されてるのですかね?
退職ならその段階で扶養にはいる手続きしていないといけないです。
当然保険証は使えません。
退職して、国保にも入っていない、扶養手続きもしてないなら早急に手続きしたほうがよいですよ👀!遡ってご主人の扶養にはいれるのかはちょっとわかりません、すみません。
「うなる」に関する質問
同じくらいのお子さん 靴は何センチですか? 1年に1cmずつくらい大きくなってますが、 どこかで少し止まるんでしょうか、、? いま17.5cmです。 私が23.5cmなので、 4歳で17.5cmだと、このままだと、どうなるんだろ…
Yahoo知恵袋で、女の子が なぜ自慰行為を人前でしてはいけないのですか?母に、何度言ったらわかるの!と怒られます という質問を見かけました。 その方は精神疾患を持っていると書いていました。 文面と知恵袋に投稿し…
物損事故から人身事故に変わると保険会社から連絡がきて、翌日に聞きたいことがあり保険会社に電話しましたが休業日で繋がりませんでした。 相手がはじめは物損でいいと言ってましたが、診断書をもって人身に変えると。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yahhho
退職してないです。
来年の年末調整には間に合わないですよね?
扶養にするには
今年でしたよね?
micotaro
育休中ですか?
社保の扶養ということですか?
保険証は退職していないならそのまま使えます。社会保険料は免除じゃなかったでしたっけ。
税の扶養には入れるとおもいますが昨年の年末調整じゃないですかね。
yahhho
確定申告でもいいのですか?
micotaro
できるのではないでしょうか🤔
yahhho
ありがとうございます