※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえご()
子育て・グッズ

お風呂でベビーを入れる方法や便利なグッズについて教えてください。手が小さくて耳を抑えられないため困っています。流れも教えてほしいです。

そろそろベビーバスが小さくなってきたため湯船でのお風呂に切り替えようと思うのですが
私一人だと手が小さくて耳が抑えれません
みなさんママ1人でお風呂に入れる時こうしたらいいよ!とかこういうグッズ便利だよ!とかがありましたら教えてください!

お風呂に入れる前の流れから教えていただけると助かります!

コメント

ぬー

産まれた時病院で言われましたが、耳抑えなくても大丈夫ですよ!🐯◎!
今は寒いので子供だけ先に入れてます。ベビースポンジひいて、そこで洗ってスイマーバつけて5分くらい湯船に入れます!一緒のときは浴室のドア開けっ放しで私が洗って、終わったら子供あらって、スイマーバつけて一緒に入ってました🥰

  • ちえご()

    ちえご()

    抑えなくていいんですね!!!!
    ベビースポンジ、調べてみます!
    スイマーバお下がりがあるので使ってみます😆

    • 2月15日
  • ぬー

    ぬー

    8ヶ月の今でも使えてますよ🐯◎!
    スイマーバは目を離すと危ないので、なるべく目は離さないように注意です!

    • 2月15日
  • ちえご()

    ちえご()

    転覆事故起きてからじゃ遅いですもんね、気をつけます!

    • 2月15日
かぼちゃ

病院で耳は、押さえると
圧の変化で鼓膜が破けちゃったりするかもしれないから
押さえなくても大丈夫と言われました☝️
入浴後に、綿棒などで水分ちょちょっと取ってあげてと言われましたよ😃

入浴前に 服とシャツ重ねて置いておいて子供の着替えしてから
ちゃちゃっと自分も着替えます!

スイマーバ便利ですよ!
みながら洗って一緒に浸かってます😊

  • ちえご()

    ちえご()

    そうなんですね、初耳です!!!
    抑えなくていいんならかなり楽ですよね🤔!

    この時期親は震えながら着替えなきゃですよね(笑)

    スイマーバつけて浴槽で泡つけて洗いますか?
    洗い終わった後につけて浸かるだけですか?

    • 2月15日
  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    めちゃくちゃ震えます😂

    うちの子は、肌弱くて
    泡残ったりすると すぐぶつぶつできるから
    シャワーで全部洗ってから
    浴槽にいれます!!!

    • 2月15日
  • ちえご()

    ちえご()

    風邪ひかないようにお互い頑張りましょ😂!

    泡残ると赤ちゃんすぐ肌荒れしますよね😭

    • 2月15日