
コメント

ab
1人目の時眠れない、ご飯食べられない、孤独感、涙出てくるなどなどありましたが2人目は一切ありませんでした😊

ママリ
1人目を妊娠する前から鬱パニック等で精神科に受診してました。
妊娠をきっかけに薬を止め(症状はかなり落ち着いていました)出産しました。
産後すぐ、眠れない、不安、子供が可愛いと思えない、絶望的な気持ちになる、死にたい等ありしばらくしてから再び精神科へ薬は症状に合わせて飲んだり、カウンセリングを受けました。仕事復帰をし、体調回復。
2人目妊娠。現在2人目産後1ヶ月。眠れるし、子供も可愛いです😀
最近疲れてきて毎日泣いてしまいますが、1人目の時よりも気楽にできています。
ひとり目の時は妊娠中も色々気を使ったりしていましたが、今は緩ーく、授乳しながら好きな映画や動画観たり、美味しいものを食べてリラックスしています。
-
はじめてのママリ🔰
私は妊娠中に情けないお話不眠が復活し、薬を飲んでいます😢
2人目は私もりーりーままさんみたいにゆるく育児したいです!- 2月15日

ひー
1人目産んで義理母にいじめられ
鬱になり
病院に通院していました!
2人目産んでからはとくに大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね😭
ありがとうございました😊- 2月17日

退会ユーザー
1人目軽い産後うつで漢方だけ内服し落ち着いたときに2人目を妊娠しました。
生きててよかったって思うくらい本当に嬉しかったです。
でも2人目出産後ひどい産後うつになりました。母乳も諦めたし、今は下の子だけ連れて里帰りしています。
2人目の時産後うつに気をつけて対策したつもりでしたが、上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期で祖父母がストレス、私も下の子の昼夜逆転による不眠で2人育児が辛くなってしまいました。
脅かすようで申し訳ないですが、頼れるところを頼って産後1人目のときより楽できる環境を作った方がいいかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
環境作りしときます💦- 2月17日
はじめてのママリ🔰
孤独感ありましたよね😭
そのお言葉聞けて心強いです!?ら
はじめてのママリ🔰
心強いです!ありがとうございました😊
ab
話し相手も旦那しかおらず、かといって外に出る勇気もなく、出ないといけないっていうのは分かっているけど自分の身なりも気をつけている暇なんてないし子供が外で泣いてしまったらどうしよう。など色々考えすぎて不安や恐怖に押しつぶされてました😥💦
中には酷くなってしまう方もいるみたいなので絶対に大丈夫とは言いきれませんが、私みたいな人もいますから大丈夫かもしれないです☺️
上の子がいると、1人目の育児の時の不安が少し解消されました!
会話はできなくても、一人で無言の時間がないのと下の子だけに構っている余裕がないのでいい意味で上の子の育児が気分転換になったのだと思います☺️