
旦那と育児出産後退院して4日目です。旦那が一週間仕事を休んでくれて…
旦那と育児
出産後退院して4日目です。
旦那が一週間仕事を休んでくれて、里帰り先の私の実家に来ています。
ミルク作ってくれたりとても助かってるのですが、夜中赤ちゃんが寝なかったりすると「なんで寝ないんだろ?全くわからない」赤ちゃんが旦那の抱っこで泣くと「俺の抱っこじゃ嫌なのか…ショック」とか常に真面目に考えすぎてて💦
本とか読みすぎて頭でっかちになってる気もします。
そのフォローの声かけで疲れてきちゃいました😭
もう少し肩の力を抜いてくれないと私自身ペースが乱れてしまって休まりません。
率先して手伝ってくれてるのは本当にありがたいので、あまり強く言いたくはありません。
旦那にやんわり伝えたいのですが、どうすればいいでしょうか。
- もの(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママちゃん
パパだってママだって
赤ちゃんだって新人です👨👩
数日でイメージ通りにやろうなんて無理だし疲れちゃいますよ😅
本は一般論が書いてあるだけで
実際はその通りには出来ません💦
私は2人子育て中ですが
新生児期なんて
まともに寝れませんでしたよ😅
1人目の娘は
私の抱っこではギャン泣きで
私の母の抱っこ大好きでした👶
それこそショックですよ笑笑
今の感じだと
里帰りから帰ってからが
大変そうですね、
ものさんも旦那さんも😅
2人の子供だから
旦那も子育てするのは
当たり前の事ですが、
家に帰ってから主に
お世話をするのはママです🤱
実家にいるうちに
ママと赤ちゃんのペースを
何となく作っておいた方が
帰ってからの為になると思います😊
私はハッキリ言ってしまうタイプ
なのでやんわり…
一緒にゆっくりやっていこうよ、
とかですかね😅
パパママがイライラしてたり
不安そうにしてると
赤ちゃんに伝わるんですよね、
だから余計泣いたり👶
すぐに結果を求めず
赤ちゃんと一緒にゆっくりと。
成長してくると
ママ、パパの抱っこ
大好きになりますよ❤️
お互い子育て
頑張りましょうねー😁
もの
いただいたお言葉胸に染みました😭
型にはめてやろうとするのは無理な話ですよね💦何度か言ってみたけど上手く伝わってないのか性格上無理なのか😂
里帰り終わったらが本当に不安です…今のうちに伝わるまで何度も言うしかないかな😅
先は長いですもんね!
ありがとうございます✨
子育て頑張りましょうね❣️