※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子のママで、妊娠33週です。安静指示で外出が難しく、息子が活発で買い物も大変。いつ頃になれば楽になるでしょうか?

現在1歳10ヶ月の男の子のママで妊娠33wです!
上の男の子が有難いことに
活発で...
産院から安静指示が出てしまったので
パパが行ける時以外はほぼお家の中での育児です꜆꜄꜆꜄꜆
安静指示が出てから
買い物にも行けず、そこは主人がカバーしてくれてるのですが
もぅ少し息子が大人しい子だったら買い物も行く気になれるんでしょうけど
外に出たらもぅ
あっち行ってこっち行って
妊婦にはとても追いつけません...
言葉はあまりでませんがこちらが言っている事の理解はしています!
でも出先でこっちに来てーって言っても
それは無理で(¯∇¯٥)

どのくらいになったらお買い物やおでかけが
ある程度、楽になってきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは4歳の息子いまだにお出かけ大変です😅
2歳の下の子の方がお出かけは楽です。
それでも3歳頃からはすこーし楽にはなったかなと思います。
言葉は早くて2歳頃には会話してましたが3歳頃までは一緒に出かけたくなかったです😂
本当にその子による…と思います💦

  • のん

    のん


    とても参考になります!
    ありがとうございます!
    言葉が出てきたら会話が成立して多少楽になるかな?なんて思ってましたが
    本当にその子の性格なんですね꜆꜄꜆꜄꜆

    • 2月15日
ママリ

その子の性格だと思います😅💦

娘も同じ年齢です。
女の子にしては活発やんちゃな方ですが、こっちだよ!バイバーイ!など言うとついてきますよ(^^)

買わない物を持ってくるので戻してきてというと戻すし、ママが見えなくなるとママ〜って探して付いてきます‼️

男の子だと更にヤンチャなのかな?って気もしますが、性格が大きいかなとおもいます😂なのでいつ落ち着くかはお子さん次第かと✨

  • のん

    のん


    男の子と女の子だと比較的女の子のが大人しいって聞きますよね!
    私の姪っ子が3歳くらいですが
    すごく活発なので性格が大きいですかね꜆꜄꜆꜄꜆

    本当にやんちゃ過ぎてみんな疲れちゃうので‪(ᯅ̈ )
    何とか頑張って付き合おうと思います.。.♡*゜

    • 2月15日