※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
武士
子育て・グッズ

新生児の様子について心配です。泣き声が変わり、夜間の授乳が長くなりました。病院受診が必要か悩んでいます。経験談やアドバイスをお願いします。

生後三週間程の新生児の質問です!

昨日より泣き声がガラガラなので様子見てたのですが、夕方の授乳後にヨーグルト状のものをいつ乳してしまいました。

そして、夜間の授乳もいつもなら三時間程で目覚めるのに、昨夜は六時間も熟睡後に、中々目覚めない為、少し手足を触ったら目覚め、授乳したら、片方の母乳15分程で満足して、また睡眠中です(>_<)

いつもならばミルクも足さないと泣き止まないだけに、心配です(;_;)

これは病院の受診対象となるのか心配で悩んでいます(;_;)

ご経験談などでアドバイスいただけると嬉しいですm(__)m

宜しくお願いしますm(__)m

コメント

ザト

赤ちゃんの症状は体質には個人差が大きくて、同じ症状でも他の人が大丈夫だったからうちも大丈夫、ということが少ないです(;´・ω・)
まずは近所の小児科に電話で相談してみてください。その際、受診するように言われれば、した方が良いと思います。

ゆみ*

うちの子も五時間くらい、よく寝る子だったので、睡眠の時間はあまり気にならなかったのですが…

溢乳の量ですかね…。どのくらい吐いたのか。
あと、もう一度授乳する際の飲み具合。
変わらず飲めないようなら、小児科へ電話して確認するのが良いと思います。

メロンパン

声がガラガラとのことですが、泣きすぎると赤ちゃんも声がかれますよ!
うちの息子もそのくらいのとき声がかれてました。

赤ちゃんも大人と同じでよく寝れる日、寝れない日はあるし個人差が大きいのでなんともいえませんが、何度も大量に吐く、日中もおっぱいの飲みが悪い、ずっと機嫌が悪いとかなら通院したほうがいいと思います。

一番赤ちゃんと一緒にいる時間が多いのはママなので、ママがいつもと違う!おかしい!と感じたら電話してみるといいですよ(*^^*)

武士


的確なご返答ありがとうございます!!

とても参考になりましたm(__)m
個人差があるのと、赤ちゃんもその時々によって過ごし方や体調が異なりますよね!!

もう少し様子を見てみようかと思います!!

ありがとうございますm(__)m