
マイホーム買われた方に質問です。土地選びの条件で自宅から小学校の距…
マイホーム買われた方に質問です。
土地選びの条件で自宅から小学校の距離は何番目くらいに重要視されましたか?
他の条件は全て希望通りだったが小学校の距離が遠くて諦めた方はいますか?遠いと言っても子どもの足で30分程の距離で諦めた方いますか?
又、諦めたけどその後良い土地が見つかって結果良かったという方もおられますか?
今土地探ししていて自宅から小学校の距離だけが気になりすごく悩んでいます。1.4キロの距離です。
夫が子どもの頃はそれくらいで通っていたみたいで、夫はその土地にしたいみたいで、私だけが悩んでいます。
- みみこ(生後11ヶ月, 8歳)
コメント

まままりっぺ
2年前にマイホーム建てました。
まさに小学校だけ遠いです😂
でも学童は、うちの3軒隣くらいの距離なのでいいなと思いました。
大通りだとか、混雑具合が分かりませんが、うちの場合は近所も割と子供がいるのと、必ず集団登校になっているので大丈夫かなと決めました😊

退会ユーザー
うちはそんなに重要視してませんでした。
私自身が子供の足で45分かけて通ってたのでそれより遠くなければ!と思ってました。たぶん旦那もそのくらいだと思います。私自身は実家がもともと山だったところにできた住宅街だったので行きは下り坂、帰りは登り坂で、3kmないくらいでした。たぶん私たち夫婦はkikiさんのご主人と同じ感覚だと思います。
自分たちが家を建てたのも、実家とは違いますがもともと山だったところにできた住宅街なので行きも帰りも坂道で、距離は1.5kmくらいです。
こういうのって地域や育ってきた環境によって感覚が変わってきますよね。うちの場合は子供たちは私が通ってた小学校に通うことになるので、国道を2本越えなきゃいけないとかここは道路が細くてちょっと危ないなど通学路の詳細やそこの治安もわかってるというのもあって安心して決めれたのかもしれません。
-
みみこ
回答ありがとうございます!
重要視されなかったんですね!何を重要視するかは夫婦様々ですよね😊
御自身が遠い距離を通っていたなら大丈夫って思えますよね✨
夫がその土地をすごく気に入っていて、自分も妹や弟も遠い距離歩いてたから大丈夫!って言うので前向きに考えようかなと思います!
お子さんがお母さんと同じ小学校に通えるのも素敵ですね✨- 2月15日

退会ユーザー
距離より学区や小学校までの交通量や道幅を気にしました。
私の感覚では、小学生の1.4kmはそこまで遠くには感じません💦(自分が1.5kmだったこともあり)
高学年になると片道10分くらいでした。
-
みみこ
回答ありがとうございます!
交通量や道幅も気になりますよね!
遠くないですか😃✨
ママリ でも同じ距離でも遠いと言う方と遠くないと言う方両方の意見があるので様々な意見が聞けて参考になります✨
高学年だと10分くらいで着くんですね!そのくらい成長するなら安心です😊- 2月15日

moon
2番目くらいに重要視しました。
住んでる市が集団登下校しないので、危険を排除したくて。
事故のニュース見るたびに不安になって…
小学校まで400mです。
幼稚園私立中学高校も同じくらいの距離です。
-
みみこ
回答ありがとうございます!
2番目に重要視されたんですね。
うちの地域も集団登校はあるけど集団下校はないと思います。
小学校近いのはそれだけで安心ですよね😃- 2月15日

ぷりん🍮
昨年家を建てました。
自宅から小学校までの距離は2、3番目くらいに重要視しました!小学校までは600mです😊近い方が何より安心だし、送り迎えもあまりしなくて良さそうだし、で決めました✨中学校もすぐそばにあります✨
小学校が遠い土地だと考え直していたと思います💦土地はいつ他の人に買われるかわからないし、焦りますよね😥でもずっと住んでいくところになるので、お互いがしっかり納得して決められるのが1番だと思います😣
-
みみこ
回答ありがとうございます!
600mだと近いですし安心ですね✨
私は特に小学校の距離は考えてなくて、近くにあるものだろうと思っていたんですが、今回良いなと思った土地が少し遠かったです💦そもそも今まで良いなと思う土地に出会えなかったので小学校を気にしたのが今回が初めてで…
納得して決めたいと思います😊- 2月15日

海月
まさに、同じく土地探しで悩みまくってます。
我が家は1.5キロ離れています。
大通りは通らない、
綺麗な商店街の中などが
通学路なのですがそれでも
かなり心配です。
30〜40分くらいかかっているのかなと思います。
息子も心配性なところがあり
途中まで送っていたりなど
頻繁にありました。
先日とてもいい中古物件がありましたが、
地図での距離は約2.5キロでしたが、
通学路とみとめられている道路を通るとかなり遠回りしなければいけなく
クラス1離れているお家よりも
さらに遠くて諦めました。
-
みみこ
回答ありがとうございます!
やはり遠いと心配ですよね。
2.5キロだと更に遠いですね💦
私は結局買うことに決めました!
決める前に希望の土地から通学路まで娘も一緒に歩いて、30分近くかかりましたが、実際歩いてみたからこそ決めれたのかなと思います。
私もめちゃくちゃ悩みました😓
海月さんも良いと思える土地見つかるといいですね✨- 3月16日
-
海月
素晴らしい決断力?!
私達夫婦は悩んでるうちに売れちゃったりって土地がいくつかあるので見習いたいですーーー- 3月16日
-
みみこ
返事遅くなりすみません💦
土地探し悩みますよね!💦
よく100点の家は建てれないと言いますが、私たち夫婦もそこは常に思ってます!妥協も必要だけど…でも妥協点を納得出来てから買うようにしました!結果良い土地に出会えたと思ってます😊
私もめちゃくちゃ悩んだので全然偉そうなこと言えないですが😅- 3月27日
みみこ
回答ありがとうございます!
同じ方がいて安心しました😃
良い土地だとなかなか諦められませんよね。
学童近いのは安心ですね!
うちも集団登校です。私も実際子どもが小学生になった時は出来るだけのフォローはしようと思っています!