

ママリ
公務員なら育休なった翌月末、民間なら1ヶ月ごとと2ヶ月ごとでもちがいますが…
大体2ヶ月毎だと思うので、最初の育休期間2ヶ月が終わってからの申請になるので生後5ヶ月以降だと思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月までは産前産後の手当が出るので振り込まれるのは産んでから4ヶ月後です!
11月に産んだなら12.1月分(産後)が社保の方から支給されるので
申請出来るのはその支給後です!
申請しているのであげれば今月入るんじゃないですかね?

るーママ
私の場合は全て期限が始まってすぐに申請していたのですが、7月下旬の出産で11月下旬でした…!
産前→産後→育児
の休暇の順だったと思うので、育休が始まるのは産後2ヶ月後あたりだった気がします…

もも
出産後56日までは産休です。なので11月の初旬でしたら12月末~1月頭までが産休ですかね?その産休中の給与の代わりに社保(協会けんぽ)から出産手当金が入ります。金額と振込み日のハガキがきます。3ヶ月後ぐらいですので手続き済でしたら、そろそろ入りますよ😊
そして1月~育休ですので1~2月、2~3月の育休取得後で会社がハローワークに申請しますので、4月に1回目の育児休業給付金が雇用保険(ハローワーク)から出ます。ハローワークから金額の通知来ます!
2ヶ月に1回ですので3~4月、4~5月が5月の申請後1週間ぐらいで2回目の振込みがありますよ☺️
コメント