
コメント

さくさくぱんだ
最初から耳かき何杯とかやってません💦
初回のみ耳かき1杯分、
そのあとは目分量で増やしていきました!
茹で卵全卵たべれるようになってから、
炒り卵にしたり、アレンジしてます!

shino
面倒ですが万が一アレルギーだったら子供が苦しむことになります💦
うちは夫婦共にアレルギーありませんが、娘は卵白で全身に蕁麻疹でました💦
しかも少しずつ増やして大丈夫だろうと油断していたら4回目にして初めて蕁麻疹が出たので驚きましたしもっと慎重になればよかったと反省しました😭
こういうこともあるのでご参考にされてください。

息子ラブ💕
私も耳かき何杯など細かくやりました。
特に卵はアレルギーがよくでるものですし、アレルギーがもし出たときに、大量に食べていたらアレルギーが強く出てしまうので、気をつけました。
知り合いに、『茶碗蒸し食べさせたらブツブツが出たけど、かかりつけの小児科はお昼休憩中だったから様子みようとしていたが、旦那にアレルギー反応だから救急受診したほうがいいと言われ、しぶしぶ救急受診に行ったら、車止めたときに子供見たら呼吸が止まっていた。』という人がいます。
アレルギーで人は死にます。

はじめてのままり
めんどくさいですが、我が子に万が一の事があったら困るので卵黄も卵白も耳かき1から、全卵も少量から試しました😭

退会ユーザー
きっちり耳かき1〜しました。
卵黄クリアしたら卵白、卵半分食べれるくらいまで。
量が多いとアレルギーが出やすいので、もしアレルギーが出たらその後、卵に気を使わないといけません。
そっちの方がめんどくさいので、しっかり地道に少しずつやりました。
息子が熱を出したり体調悪いとストップなので少し時間かかりましたが、無事クリアしました。

R mama
なにもなければそれまでですが、なにかあったらとんでもないですよ💦
特に卵は、慎重にやるべきです💦
少しずつやれば回避できたのも、一気にやるとアレルギー出たなんてことにもなりかねません。
昔と今は、アレルギーの認識は全然違うと考えた方がいいです。

はじめてのママリ🔰
去年の3月に授乳と離乳の支援ガイドラインが改定になって離乳食初期後半であげるようになったので2回食始まった時に卵黄はじめました!
早めのほうがアレルギー症状出ても軽く済みますよ😉
最初は20分茹でた卵黄を赤ちゃんさじ1/2くらいあげました😳
今は炒り卵や茶わん蒸しなども食べています☺️

あゆみん
耳かき1から少しずつやりました😣
卵黄終わったら次は卵白も同じようにやって、確かに時間がかかるしめんどうですが、もしアレルギーが出て子供が苦しむのは見たくなかったので💦

わんわん
卵黄かけら→1/6個→1/3個→半分→1個ってしたかな?
それぞれ何回かずつやったと思います。
卵白もかけらから始めて同じような感じで増やしました。
固茹で卵1個いけるようになってから、今はしっかり加熱したスクランブルエッグにしてます。
茶碗蒸しはまだあげていません。
はじめてのママリ🔰
もう今の時期卵全卵食べれてるんですか?🤭
2回目からどのくらいで増やしていきました?
さくさくぱんだ
食べれてます!
生後6ヶ月から卵は与え始めたので、、
2日に1回くらい茹で卵茹でてました!
面倒ですが💦
だいたい5gずつくらいかな?
残るので卵サンドにして食べてました(笑)